ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏からのご紹介】「『自分の時間は患者のもの』は通用しなくなった」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【色平哲郎氏からのご紹介】
「『自分の時間は患者のもの』は通用しなくなった」
聖路加国際病院院長 福井 次矢氏に聞く

>医師たちはこれまで、朝6時くらいに出てきて夜は7時、8時くらいまでいるのが当たり前という感覚でやってきたが、労働基準監督署に時間外労働が長過ぎると指摘された。私自身、「自分の時間は患者のもの」という感覚で働いてきたが、そういう価値観を変えざるを得ない状況になって、すぐに改善策を講じることにした。
 
必要な業務でなければできるだけ居残らないよう、院内の会議で何度もお願いしたことで、それまで95時間だった医師の月平均の残業時間が50時間に減った。これまでより早く帰宅できるケースは増えている。

https://nkbp.jp/3TuwZw5
特集◎医師こそ働き方改革を《動き出す労基署》
聖路加病院に労基署、土曜外来を全科廃止へ 2017/05/10
【2017.5.14追記】一部診療科で土曜外来を継続


山田
随分前ですが、親が会社を休みたくないので、早朝に子供を病院に連れてきて診てもらい、
平気でいる人がいました。

色平 哲郎
山田 様、お気持ちはわかるのですが、そろそろそのような柔軟な運用は無理になってきました

山田
色平 哲郎 様、本当にそのとおりですね。

色平 哲郎
はい、別記事のように罰則まで入ってしまっています、1年半後には我々は矛盾の中に陥ります
2024年春から「患者さんを手厚く診れば診るほど、院長に”懲役or罰金”が」・・・トホホ

==
  
先述した条件に違反した場合、
違反が判明した労働者1人あたり6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられます。
働き方改革法が施行される前は条件に違反しても罰則を受けることがありませんでしたが、
今後は刑罰の対象となるので注意が必要です。
自社の残業時間を明確に管理し、勤怠管理を正確に行える体制を整えましょう。

https://www.kddimatomete.com/magazine/210201090017/ 

==

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング