ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 日本沈滞更に明確化。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
日本沈滞更に明確化。ドルでみた日本が縮小。GDPは30年前に逆戻り。その間世界のGDPは4倍、当時日本は世界GDP15%、今4%弱に縮む。ドル建て平均賃金は市場レートで韓国と並び購買力ベースでは逆転済、
2022-09-22 07:119


「止まらぬ円安 縮む日本、ドル建てGDP30年ぶり4兆ドル割れ(日経、19日)

【この記事のポイント】

ドルでみた日本が縮小。GDPは30年前に逆戻り。
日本のGDPの落ち込み
・ドルでみた日本が縮小。GDPは30年前に逆戻り
・国力低下、円安止まらず。安い賃金、株買いも弱く
・ITなど投資不足。高付加価値の産業へ転換が重要
ドル建てでみた日本が縮んでいる。1ドル=140円換算なら2022年の名目国内総生産(GDP)は30年ぶりに4兆ドル(約560兆円)を下回り、4位のドイツとほぼ並ぶ見込み。ドル建ての日経平均株価は今年2割安に沈む。賃金も30年前に逆戻りし、日本の購買力や人材吸引力を低下させている。

 OECDによると、日本の今年の名目GDPは553兆円の見込み。1ドル140円で換算すると3.9兆ドルと1992年以来、30年ぶりに4兆ドル割れの可能性がある。
 ドルでみた経済規模はバルブ経済崩壊直後に戻ったことを示す。その間世界のGDPは4倍になっており、15%を上回っていた日本のシェアは4%弱に縮む。

 ドル建ての平均賃金は韓国と並ぶ。購買力ベースでは逆転済だが、市場レートでも並ぶ。
 かつて円安の特徴だった、外国人が日本株を買う動きはみられない。外国人は日本株を2.7兆円売り越した。

 IT投資不足などで、競争力は落ちた。

コメント(3)

まったく、情けない!どうしたら、アベノミクスの失敗を取り返せるか?岸田さんではだめだろうな。政権交代というショック療法が必要。
すーちゃんさん
青空さん
有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング