ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 孫崎享「ウクライナ問題で悪いのはプーチン大統領だけなのだろうか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
孫崎享「ウクライナ問題で悪いのはプーチン大統領だけなのだろうか?」 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ引用)
2022-05-17 07:1620


少し前、地方で食事をした。日本酒の器にウクライナの国旗が張り付けてある。給仕は「売り上げの一部はウクライナ支援に寄付します」と得意げに話していた。今、日本国内の雰囲気は「悪いのはプーチン」「かわいそうなウクライナ」という論評一色である。

 国会でゼレンスキー・ウクライナ大統領の演説が映像で流れ、岸田首相以下、国会議員がスタンディングオベーションした。この光景について、ほとんどの国民が「おかしい」と感じなかったようだが、世界を見渡すと「プーチンは悪であり、かわいそうなのはウクライナ。従ってプーチンを制裁しろ」という声ばかりではない。

 11月にG20首脳会議がインドネシアで開催される。バイデン米大統領は「プーチンを出席させるな」と圧力をかけたが、インドネシアのジョコ大統領は「はい。わかりました」とは言わなかった。さらにプーチンの出席を認め、同時にゼレンスキーも出席させるという案を出し、両者の合意を得たという。

 果たして日本とインドネシアのどちらの対応が民主的だろうか。

 最近の驚きは米国タイム誌の報道である。
 同誌はブラジルのダ・シルバ元大統領(通称ルーラ)のインタビュー記事を掲載した。主要な発言は次の通りである。

<プーチンはウクライナに侵入するべきではなかった。しかし、罪を犯しているのはプーチンだけではない。米国とEUも有罪だ。ウクライナの侵略の理由は何だったか。NATOだろう。だったら米欧は「ウクライナはNATOに加盟しない」と言うべきだった。それで問題は解決しただろう>

<もし私が大統領だったら、米、ロ、独、仏首脳に電話をかけた。戦争は解決策ではない>

<私はウクライナ大統領が拍手喝采を受け、欧州国会議員から絶賛されているのを見ている。この男はプーチンと同じくらい戦争の責任がある。彼は「NATO加盟について話すのをやめよう。しばらくの間。最初にもう少し(ロシアと)話し合おう」と言えた>

<ゼレンスキーには「OK、あなたはステキなコメディアンでした。しかし、あなたがテレビに出演するために戦争するというようなことはしないようにしましょう」と言いたい>

 ブラジル元大統領の言葉は辛辣だが、事実を突いている。
 今の日本で、ブラジル元大統領と同類の発言をできる政治家はいるだろうかと言えば、いない。日本の政治は米国追随の大政翼賛会になっている。


コメント(2)

孫崎さんのおっしゃる通りだと思います。
マスコミも政治家も、プーチン悪い一色、アメリカのバイデンやメデイアの通りの見方しかない。
これでは、この先を見失うことにならないか、心配である。
大国の中国、インド、ブラジルなどは、アメリカに付和雷同しない!!
>>[1]
私もァメリカ・バイデンは権力政治家とおもいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング