ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】2022-05-12 08:091

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
日経:「3メガバンクの22年3月期、ロシア引当金3000億円。米シティグループ19億ドル、米JPモルガン・チェース3億ドル、仏ソシエテ.6億ユーロ。3メガ純利益の合計額は2兆3000億円規模。対ロ与信額は全体の0.2−0.3%程度」
2022-05-12 08:091


3メガバンクの22年3月期、ロシア引当金3000億円

三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクはロシア向けの融資に関連し、2022年3月期決算で貸し倒れなどに備える引当金を計約3000億円計上したようだ。欧米の制裁で返済能力への疑義が強まり、厳しい外貨繰りに起因した損失の想定額も膨らむ。ロシア要因があっても各社は通期で計画通りの利益をあげたとみられるが、ウクライナ侵攻の長期化への警戒を強めている
ロシア企業や現地に進出する日系企業への貸出金に加え、未使用の与信枠やプロジェクトファイナンスを含めた対ロシアの与信額は3メガの合計で1兆円にのぼる。

欧米でもロシアに関連する費用の計上が相次ぐ中で、米シティグループは22年1−3月期決算で19億ドルを計上した。

 世界の金融機関がロシアに対する引当金を計上
 米シティグループ     19億ドル
 米JPモルガン・チェース   3億ドル
 仏ソシエテ・ゲネラル    5.6億ユーロ
 伊ウニクレディト      12億ユーロ 
 3メガバンク合計(日本)  3000億円規模

こうしたマイナス要因が重なっても各社はおむね計画通りの利益を出したようだ。純利益の合計額は2兆3000億円規模。

3メガが抱えるロシア向けの与信額は全体の0.2−0.3%程度にとどまり、現時点で業績に与える影響は全体から見れば限定的だ。

コメント(2)

金利0では、メガバンクは黙っていたも儲かる。ロシアのカントリーリスク程度はなんともないが、
これすべて、国民が負担していることになる。金融資本主義の仕組み。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング