ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏からのご紹介】『世紀の遺書』1、3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【色平哲郎氏からのご紹介】『世紀の遺書』1、3

「あの時代を生きた日本人の一人として、なぜ、自らの手で戦争協力者の戦争責任追及を、追及がまだ実効をもちえた敗戦直後のある時期にやらなかったのか、それが直接の過去における最も大きな痛恨事だと思っている」
木下順二 @『東京裁判』国際シンポジウム 1983年5月
====

孫崎享さんツイッターより

貴方の様な馬鹿な要求は関係国はしません。戦後、ソ連・ロシアが東日本を寄越せと主張したことがありますか。貴方の妄想で議論するのは止めましょう。プーチンがウに何を要求しているか、せめて侵攻前のプーチン演説をみて論議してください。ここは妄想を吐く場ではありません。
====
科学者の思慮 上野千里

栃木県出身。元海軍軍医中佐。昭和24年3月31日「グワム」島に於て刑死。43歳。
好枝どの
とうとう最後の最後まで事件のことを何一つ的確にお伝へする機会もなく来てしまつたことは
止むを得ぬこと乍ら、まことに申し訳ないと思ひます。茲に事実を簡単に記します。
昭和19年6月中のことでしょた。トラツク島基地に対する米軍の空襲によつて当時収容中の米軍の5名の捕虜中、3名が即死、2名が傷つき倒れながらも辛うじて生き残りました。
2間に3間の小収容所から5米の所への至近弾によつてです。
時はサイパン戦の真最中、、、

====
「遺詠」  みんなに   上野千里
1949年3月31日 グアム島で刑死 医師 43歳
悲しみのつきぬところにこそかすかな喜びの芽生えの声がある
熱い涙のその珠にこそあの虹の七色は映え宿る。

人の世の苦しみに泣いたおかげで人の世の楽しみにも心から笑える
打たれ踏まれて唇を噛んだおかげで生れてきたことの尊さがしみじみわかる。

醜い世の中に思わず立ちあぐんでも見てごらんほらあんなに青い空を
みんなが何も持っていないと人が嘲ってもみんな知っているもっと美しい本当に尊いものを。
愛とまことと太陽に時々雨さえあればあとはそんなにほしくない
丈夫なからだとほんの少しのパンがあれば上機嫌でニコニコ歩きたい。

それから力いっぱい働こう
そうして決して不平は云わずに何時も相手の身になって物事を考えよう
いくらつらくても決してひるまずに。

どこかに不幸な人がいたらどんなことでも力になって上げよう
もしすっかり自分を忘れてしてあげられたらもうそれできっと嬉しくてたまらないだろう。

うつ向いていればいつ迄たっても暗い空上を向いて思い切って笑ってごらん
さびしくてどうしても自分が惨めに見えたらさあもっと不幸な無数の人々のことを考えてごらん。

道はどんなに遠くてもお互いにいたわりあいみんな手をとり合って歩いて行こう
悲しい時は共に泣き楽しい時は共に笑い肩を組み合って神のみ栄をたたえよう。

朝お日様が昇る時はあいさつに今日もやりますと叫びたい
夕べお日様が沈む時は夕焼雲をじっとみつめて坐っていたい。

心にはいつもささやかな夢を抱いて小鳥のようにそっと眠り
ひまがあったら古い詩集をひもといてひとり静かに思いにふけりたい。

幸せは自分の力で見出そうよ真珠のような涙と太陽のような笑いの中に
今日もまたあしたも進んで行こうよきっといつの日か振り返って静かに微笑めるように。
・・・

「世紀の遺書」
====

戦犯刑務所は巣鴨の外、大陸南方諸島五十余個所に及ぶが、その大半は筆紙の所持を厳禁し、 或はそれを与えても処刑後遣稿を没収した。また監視の眼をくぐって書き遺されたもので、現地に秘匿したまま、遂に持ち帰れなかったものもあり、これらの実情から見て、集め得る遣稿は刑死者の三、四割程度と推定していたが、事実は八割に垂んとする七〇一篇に達した。

蒐集した資料は遺書の外、日記、手記、随筆、詩歌、書翰、伝言等、少くとも故人の心を知り得るものすべてにわたっている。これらは便箋や旧軍用罫紙に書かれたものの外、包装紙、トイレッ トペーパー 、タバコの巻紙、書物の余白、また余白を截(き)って貼り継いだもの等があり、 紙以外に、 敷布の断片、ツャツ、ハンカチーフ、板等も含んでいる。 その大部分は鉛筆書きであるが、ペン書、墨書、血書等もあり、また本の活字の横に、針でしるしをつけ、文章を綴ったものもあり、中には汚れとしみで、ボロボロになったものもある。 これらを見るとき故人が如何に心血を注いで、最後の一瞬まで自らの遺志をその遺族に、また同胞に伝えんとしたか、更には至厳なる監視の下にありながら、これをひそかに持ち帰らんとした、囚友、教誨師等の苦心は、如何ばかりか察するに余りある。もちろんそこには好意ある現地人の協力があったとしても…… 。

編纂に当つては、どこまでも個々の意思に忠実を旨とし、何ら特定の色彩方向を持たず、 また紙数多き遣稿はなるべく遣志の最も明確な部分を選んだ。かくて数万枚の資料を整理し、一年余を費して原稿用紙約二八〇〇枚にまとめ、「世紀の遺書」としたのであるが、 今回普及版として長嶋書房より刊行するに当り、約百篇にまとめてみた。何れを選ぶかは必ずしも容易でなかったが、単なる選集に終ることなく、それによって全体をうかがい得るために、一応各種傾向のものを網羅したつもりである。 また、原文は平仮名、片仮名、旧仮名づかい等区々であるが、この際は平仮名、新仮名づかいに統一し、短歌、俳句のみは旧仮名づかいによることとした。それらすべてのことは、ただ広く普及し、一人でも多くの人に読んでいただきたいためである。

将来は続巻のかたちをもつて、 すべての遺書、手記を刊行してゆきたいとも考えている。 このたびの刊行は、やがて全貌を知っていただく手引という意味もあった。

最後にこの書の印税は、故人の遺志を顕彰し、その遺族を援護するために使用することをお断りしておく。

昭和三十二年一月  巣鴨遺書編纂会

https://amzn.to/3uUI66i
死と栄光―戦犯死刑囚の手記(『世紀の遺書』より約百篇を収録)

====

「ロシアにおける良心的兵役拒否者運動」

ウクライナにおけるロシア人に対する憎しみはすごいもので、この憎しみは、戦争屋の政権だけでなく、ロシアの人々に対しても、世界中に広がっています。しかし、私たちはロシアの人々が、その多くがこの戦争に反対していることを目の当たりにしています、、、

欧州良心的兵役拒否協会:EBCOの年次報告書から、「ロシアにおける良心的兵役拒否者運動」の声明文を引用したいと思います。「ウクライナで起きていることは、ロシアが引き起こした戦争である。良心的兵役拒否者運動は、ロシアの軍事侵攻を非難する。そして、ロシアに戦争を止めるよう要求する。良心的兵役拒否者運動は、ロシア人兵士に敵対行為に参加しないよう呼びかける。戦争犯罪人になるな。良心的兵役拒否者運動は、すべての新兵に兵役を拒否するよう呼びかける。代わりの文民活動を申し出るか、健康上の理由で免除されるよう努力せよと」。

https://bit.ly/3DNNyf9
ウクライナのユーリー・シェリアジェンコ氏:
すべての側が戦争を煽ってきた。包括的な和平交渉だけが戦争を終わらせることができる
(2022年3月22日付デモクラシー・ナウ!)

====


(キーフからの通信3)

> 歴史文化伝統は無論、民族言語更に政治、経済、、人間の行動は頭でなく心理でとらえないと理解できない部
> 分が多々ある事を現場で学びました。然しながら当事者の心理状態を読む事は非常に難しい事ですが。
>
> ましては生身の人間の心理、生と死の間にある心理、その場に置かれた自分の場合どう行動するか。其処に善
> と悪という理念が存在し得るか。飢えた人がすする一杯の粥に善悪を問うべきか?仕事を失い明日をも知れぬ
> 人に与えられる仕事に善悪の選択ができるか。脳の限界を越えた極限の状況、環境下に置かれた時、人はどの
> 様な行動を取るのだろうか。知性、理性が崩壊し意識さえも崩壊した人間が取る行動とは?精神が崩壊しなが
> らも生きる。戦争、戦場じゃ正に煉獄である。然しその煉獄にさえ慣れるのが人間である。その様な過酷な環
> 境に人を送るのが政治家であり、その政治家を選ぶのは我々市民で有る。
>
> これから帰国の途に着きます。お山に戻りただの爺いに戻ります。


====

コメント(2)

私は、戦争が嫌いだ!しかし、世の中には、自分の命を懸けても、戦争をしたい連中がいる。
そんな連中と議論しても無駄だ、私は、そんな連中からも逃げる!卑怯者といわれ、ののしられても・・・
>>[1]

深い示唆に富むお言葉、参考になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング