ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 ウクライナ情勢新展開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
ウクライナ情勢新展開。プーチン大統領はウクライナ東部二地域の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の二地域の独立を承認。かつ同地域の平和維持を目的としてロシア軍を派遣。ソ連崩壊後、欧州における最大の軍事緊張。
2022-02-22 07:597


 ウクライナ東部のドネツクとルガンスクはロシア国境に近く、ロシア人がウクライナ人よりも多く住んでいる。ウクライナは独立以降、同地域のウクライナ化を進める。この中ウクライナを母国語としないロシア人は公職から外され、教育もウクライナ語を徹底。この中、「自治」を求めるロシア人に対し、ウクライナ公権力、及び非合法組織がロシア人を弾圧。こうした動きの中、ロシア人勢力は独立を志向。

 プーチン大統領がこの国家承認を行い、これを守るため、軍を派遣。

 欧州はソ連分裂、各共和国独立後、最大の危機を迎えた。

A-1 時事「プーチン氏、親ロ派独立を承認 停戦合意崩壊、ロシア軍介入も―ウクライナ重大局面」

 ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナ東部の親ロシア派の独立を承認する文書に署名した。親ロ派「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の幹部が同日承認を要請していた。
ウクライナ情勢はいっそう緊迫化し、米欧との対立がさらに深まるのは必至だ。

 プーチン氏は21日夜にテレビ演説を行った後、大統領令に署名。さらに両「共和国」のトップと友好協力相互援助条約に署名した。

 これに先立ち、ロシア下院は今月15日、プーチン大統領に対し、両「共和国」の独立を承認するよう促す決議を可決。また両「共和国」のトップも独立を承認するように改めてプーチン氏に求めていた。

 ウクライナ東部のドネツク、ルガンスク両州では2014年4月、親露派武装勢力とウクライナの治安部隊の間で戦闘が発生。両州の武装勢力は同年5月、住民投票の結果を根拠にして、それぞれ「共和国」の独立を宣言した。だがロシアはこれまで独立の承認を控えてきた。プーチン政権はウクライナへの圧力を強めるため、独立承認に踏み切った形だ。


A-2 NYT「モスクワは、プーチンが(ウクライナ東部二地域の)独立を承認した後、分離地域に軍を派遣( Moscow orders troops to Ukraine’s breakaway regions after Putin recognizes their independence)」.


A-3 ワシントン・ポスト「プーチンはウクライナの2つの分離(独立)地域に「平和維持」軍を派遣(Putin orders ‘peacekeeping’ troops into two separatist areas of Ukraine)
A-4 プーチンはウクライナの分離地域での軍配備を命令(Putin Orders Deployment of Troops to Breakaway Regions in Ukraine)

コメント(4)

理論的には、この2地域の独立は、台湾の中国からの独立より、すなおに納得できるように思えますが・・・
>>[1]

なるほど。
正直いって私にはロシアプーチンや中国習近平の実態がわかりません。
報道ではまさに独裁者と独裁国家。
背景に孫崎さんのような外交と軍事の専門家がどう把握しているか興味があります。
>>[2]

独裁者をよしとする、国民性も、見なければなりませんね。
ロシアにしろ、中国にしろ、世襲の独裁者でないのだから、やはり、国民の50%以上が支持していなければ、政権は続かない。両大国の国民は、変革より、徐々にでも、生活水準が向上し、安定した経済政治を望んでいるから、プーチンや習主席を長らく支持しているのではないか?
事実、民主国?の日本で、あれだけの悪政の自民党を、国民は70年以上の長きにわたって支持しているではないか!
>>[3]

有難うございます。
拝読して深く教えられました。
鋭い視野視点だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング