ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき 】先の衆議院選挙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
先の衆議院選挙で自民党が絶対多数を獲得し、立憲民主が獲得議席数を減→野党勢力の敗北と位置づけられている。だが読売調査で「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%…。選挙で立憲発信不足が敗北の理由。「反自民」は実は正しい選択
2021-12-16 08:092


先の衆議院選挙においては自民党が絶対多数を獲得し、立憲民主が獲得議席数を減らしたので、野党勢力の敗北と位置づけられている。

 では、国民は現状に満足し、自民党に積極的に投票したのであろうか。

 読売新聞社と早稲田大学先端社会科学研究所が実施した全国世論調査においては「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%となっている、

 つまり立憲民主が、国民の期待に応える政策提言をできなかったことを意味する。
「反自民」が嫌われたのではない。「反自民」を国民に理解しやすい形で提示できなかったのが問題である。

A-事実関係「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%…読売・早大の共同世論調査」
読売新聞社と早稲田大学先端社会科学研究所は、全国世論調査(郵送方式)を共同実施し、衆院選を通じて見えた国民の政治意識を探った。今の政治に「不満である」と答えた人は「やや」を合わせて74%で、同様の質問を始めた2014年以降計6回の調査で最高となった。「満足している」は「ある程度」を合わせて25%だった。

 新型コロナウイルスを巡る政府のこれまでの対応を全体として「評価する」は54%で、「評価しない」の45%を上回った。今の政治に「不満」の人は「評価しない」53%が「評価する」45%を逆転した。

 ただ、「不満」の人の衆院比例選での投票先をみると、自民党の27%がトップ。政権批判票の受け皿となるべき野党への投票は、立憲民主党22%と日本維新の会19%に分散した。

 一方、強い野党を求める声は根強い。自民党に対抗できる野党が必要だと「思う」は82%に上った。衆院比例選で自民党に投票した人でも75%を占めた。
 政権交代がときどき起きた方がよいと「思う」は65%だった。その実現性については冷めた見方が多く、近い将来政権交代が起きると「思わない」は75%を占めた。

 衆院選の争点として有権者が重視した問題(複数回答)は、「景気や雇用」65%が最多で、「医療や年金、介護など社会保障」61%、「新型コロナウイルスなど感染症対策」50%などが続いた。
先の衆議院選挙で自民党が絶対多数を獲得し、立憲民主が獲得議席数を減→野党勢力の敗北と位置づけられている。だが読売調査で「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%…。選挙で立憲発信不足が敗北の理由。「反自民」は実は正しい選択


 では、国民は現状に満足し、自民党に積極的に投票したのであろうか。

 読売新聞社と早稲田大学先端社会科学研究所が実施した全国世論調査においては「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%となっている、

 つまり立憲民主が、国民の期待に応える政策提言をできなかったことを意味する。
「反自民」が嫌われたのではない。「反自民」を国民に理解しやすい形で提示できなかったのが問題である。

A-事実関係「政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%…読売・早大の共同世論調査」
読売新聞社と早稲田大学先端社会科学研究所は、全国世論調査(郵送方式)を共同実施し、衆院選を通じて見えた国民の政治意識を探った。今の政治に「不満である」と答えた人は「やや」を合わせて74%で、同様の質問を始めた2014年以降計6回の調査で最高となった。「満足している」は「ある程度」を合わせて25%だった。

 新型コロナウイルスを巡る政府のこれまでの対応を全体として「評価する」は54%で、「評価しない」の45%を上回った。今の政治に「不満」の人は「評価しない」53%が「評価する」45%を逆転した。

 ただ、「不満」の人の衆院比例選での投票先をみると、自民党の27%がトップ。政権批判票の受け皿となるべき野党への投票は、立憲民主党22%と日本維新の会19%に分散した。

 一方、強い野党を求める声は根強い。自民党に対抗できる野党が必要だと「思う」は82%に上った。衆院比例選で自民党に投票した人でも75%を占めた。

 政権交代がときどき起きた方がよいと「思う」は65%だった。その実現性については冷めた見方が多く、近い将来政権交代が起きると「思わない」は75%を占めた。

 衆院選の争点として有権者が重視した問題(複数回答)は、「景気や雇用」65%が最多で、「医療や年金、介護など社会保障」61%、「新型コロナウイルスなど感染症対策」50%などが続いた。

コメント(3)

まあ、読売との共同調査ですから、ある程度割り引いて読む必要があるが・・・
いきなり、政権交代は無理だから、やはり、野党の共闘が必要で、伯仲の勢力を作る必要がある。
その際、「ゆ党」は不必要!維新はやがて、本性がばれるであろう!!!
>>[1]

同感です。
私の認識する「ゆ」党は維新・国民民主党および連合首脳部勢力です。
>>[2]

同感です。第2自民党ばかりできて、政権交代でも、意味がない!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング