ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 コロナ世界各地で感染者上昇。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
コロナ世界各地で感染者上昇。米国23日94,335、二週間平均25%上昇。感謝祭での拡大予測。韓国24日4116人と過去最多。首相「非常計画の発動を検討しなければならない状況」、欧州単位千で独49(上昇)、英国41(上昇)、ロシア36(上昇)
2021-11-25 08:114


事実関係1―1:米感染1カ月で4割増 感謝祭の大移動期、警戒強まる(日経)11月24日
 米国で新型コロナウイルスの感染が再び増加してきた。21日の新規感染者数は7日移動平均で約9万人超となり、およそ1カ月前に比べて4割増えた。人の集まりや往来が活発となる11月下旬の感謝祭からのホリデーシーズンを控え、さらなる感染拡大への警戒感が強まっている。

事実関係1−2 ニューヨーク・タイムズ紙報道
 11月23日平均94,335 二週間平均25%上昇

事実関係2―1;韓国 コロナ感染拡大のナゼ、過去最多4000人超excite
原因として指摘されるのが、今月始まった「ウィズコロナ」政策。飲食店での営業時間の制限をなくすなど、大幅に規制が緩和されました。また、高齢者の間でワクチンを接種したのに感染する「ブレイクスルー感染」が増えていて、ソウルなど首都圏では重症者の病床使用率が8割を超えています。

事実関係2−2韓国の新規コロナ感染者 過去最多の4116人=重症者も最多

韓国の中央防疫対策本部は24日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から4116人増え。4000人を上回るのは初めて。

金富謙(キム・ブギョム)首相は24日、新型コロナ対応を話し合う中央災難(災害)安全対策本部の会議で、感染者の急増を巡り「状況が予想より深刻」とし、「首都圏だけをみるとすぐにでも非常計画の発動を検討しなければならない状況」との認識を示した。

事実関係3:BBC報道 世界各地の7日平均一日当り (単位千名)

・欧州 ドイツ49(上昇)、英国41(上昇)、ロシア36(上昇)、仏18、イタリア9、スペイン5
・アジア 韓国3(上昇)、ベトナム10(上昇)

事実関係4
 ドイツの7日平均新規感染、初めて5万人超える(日経)
 ドイツの11月23日時点での新型コロナウイルスの新規感染者(7日移動平均)は5万1053人だった。1週間前に比べて3割増え

コメント(3)

冬場の感染季節ですが、どうも、ワクチンがきかないようですね。
日本も、われ関せずではおられないかも?
>>[1]

私はインフルエンザにかかった時に医師から勧められ、毎年予防接種をうけるようになりました。子どものころは、親も無頓着でした。ふとした偶然ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング