ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 米国に対する世界の評価。米国は民主主義の良きモデルか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
米国に対する世界の評価。米国は民主主義の良きモデルか。Å:良きモデル、Bかつてそう、今はモデルでない、C:昔からモデルでない。英国A20%、B 56%、C21%、独A14 %、B 54%、C 27。「米国政府は個人の自由を守る国か」英:守る国 58%。守らない国37 % 58%
2021-11-07 07:017


米国に対する世界の評価
出典:「What People Around the World Like – and Dislike – About American Society and Politics, PRC, NOVEMBER 1, 2021)

!:米国は民主主義の良きモデルか
カテゴリーA: 米国は他国がフォローすべき良き例である
カテゴリーB:かつて良き例であったが、近年ではそうでない
カテゴリーC:米国は他国がフォローするような良き例であったことはない

国名     S(良き例)  B(かつてそう。今はそうでない) C(決してない)
カナダ     14       69    14
イタリア 32 49 17
スペイン 22 54 23
英国 20 56 21
フランス 18 53 21
ドイツ 14 54 27
韓国 16 73 11
日本 14 67 10
豪州 11 64 27
米国 19 72 8

B: 米国政府は個人の自由を守る国か
国名       A (守らない)    B(守る)
カナダ       37      60
イタリア      33      64
スペイン 37 60
英国 37 58
フランス 35 61
スエーデン 37 58
ドイツ 31 62
韓国 22 76
日本 31 59
シンガポール 39 58
豪州 48 60

コメント(4)

面白いアンケート結果ですね。アメリカは、けっして民主主義の国ではないですね。
それに、一定の割合で、自由を守る国でないと、思っている人がいる。
>>[1]

孫崎氏は発想も柔軟で豊かな才人です。
アメリカもずいぶん戦後に変化しましたね。
もともと東部から西へ侵略したすえのベトナム戦争でした。
>>[3]

やはり、外国以上に、日本を改善することが日本国民の義務であり第一ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング