ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 静岡参議員選補選、静岡は自民が強い地域、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かつ野党が、立憲・国民推薦と共産候補に割れ、当初自民候補の勝利と見られた。次第に野党候補追い上げ逆転。無党派層の7割が野党候補に投票。この流れが総選挙にも出る可能性。岸田政権支持徐々に低下。
2021-10-25 07:405


1: 岸田政権発足後、初の国政選挙となる参院静岡選挙区と山口選挙区の両補選は24日投開票された。静岡選挙区は、山崎真之輔氏(40)=立憲民主党、国民民主党推薦=が、自民党新人で前御殿場市長の若林洋平氏(49)=公明党推薦=ら2氏を破った。静岡の補選は、知事選挙に前議員岩井氏が立候補し、その空白を埋めるためである。
 得票数は次の通り
  山崎    650789
  若林    602780
  鈴木(共産)116554
2:本選挙は衆議院選挙を前に、自民党が静岡、山口の両補選に勝ち、勢いをつけて衆議院選に望もうとしたものである。山口は当然として、静岡も自民党が強い選挙区である。
 特に静岡においては、野党共闘が成立せず、自民対」立憲・国民推薦候補の構図で、野党の票が割れることもあり自民の圧勝と見られた。
3:事前世論調査でも、当初自民候補が圧倒的に優勢であった。しかし次第に流れが変わり、告示後の9・10日に実施した自民党世論調査、若林氏の41.2Pに山崎氏が38.8pと僅差となった(現代ビジネス)。
 流れを変えたのは川勝知事が積極的に山崎候補を支援する姿勢を示したからである。前回の知事選挙では、川勝候補は自民の挑戦を受けながら、大差で勝利した。
3:自民の若林氏が自民党支持層の8割弱を固めたが、2割が山崎氏に流出。立憲民主、国民民主両党が推薦する山崎真之輔氏は、立民支持層の9割から支持。無党派層は7割が山崎氏、2割が若林氏だった(読売)。
 無党派層が自民でなく、野党候補に流れる現象は都議会選挙でも見られた。
4:時事の見出しは「自民、静岡で敗北 岸田政権、衆院選へ痛撃―野党に勢い・参院補選」である。
 毎日は「参院補選、静岡は野党系候補勝利 自民1勝1敗、衆院選に影響も」
 産経は「岸田首相は衆院選投開票を前に手痛い1敗を喫した」。
5:参議員選では多くの選挙区で激しく競りあい、約1週間前の世論調査では若干自民候補がリードが多い。しかし岸田政権への支持は次第に下降している。いまだ態度保留の人々が多い中、今回無党派層の7割が野党候補に投票した意義は大きい。

コメント(3)

選挙は、ふたを開けてみなければ、わからないが、風が変わった来たかな?
保革逆転といかなくても、伯仲まで持っていければ・・・政治は、変わる!!
>>[1]

政治は「変える」か「変わる」か。
幾度も選挙をみてきて、今回の総選挙はこれからが本番かもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング