ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 焦点は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
焦点は、(1)自公三分の二獲得(310)し、憲法改正へ、(2)自民党が単独過半数(233)、(3)自公が単独過半数を取れるか。自民党自身の支持率低下、野党協力で(1)なし。現状況は(2)。岸田政権支持、発足より緩やかに下降→選挙にどう影響。
2021-10-20 14:236


共産党が野党協力する意味、2017年は野党協力がなく自民党が大勝(465中284、今回は協力で自民党は−。従って共産党攻撃。実質は立憲勝利の際は閣外協力。重要なことは如何なる政策を推進するかである。この点は四党合意がある。これの検証が重要。
 焦点は、(1)自公三分の二獲得(310)し、憲法改正へ、(2)自民党が単独過半数(233)、(3)自公が単独過半数を取れるか。自民党自身の支持率低下、野党協力で(1)なし。現状況は(2)。岸田政権支持、発足より緩やかに支持が下降→選にどう影響。
 議会運営等を考慮した場合には次の基準がある。
「予算や法案を円滑に通すためには、与党で全常任委員長ポストを独占し、各委員会で半数を確保できる安定多数(244)が求められる。自民は最低でも61減となる215議席以上の確保は必要となる。
 さらに、各委員会で過半数の確保が可能となる議席数の絶対安定多数(261)を得るには、自民は過半数とほぼ同水準の232議席を取る必要がある。」
・今次衆議院選挙は、総数465,うち小選挙区289,比例区176である。
・焦点は、(1)自公が三分の二を獲得(310)し、憲法改正の体制を取れるか、(2)自民党が単独過半数(233)を取れるか、(3)自公が単独過半数を取れるかとなる。
・かつての動向を見てみたい。
    年   議員総数  自民党   公明党     野党
    2009  480    119      119     308
                        (民主党政権)
    2012   480   294     31     57
        (自公計 325、三分の二獲得)  (民主党大敗)
    2014  475    291      35     73
           (自公計326三分の二獲得)
    2017  465    284     29    立憲 55  国民 50
  (自公計313、三分の二に届かず
・今次選挙を2017年と比較すると、自民は苦しい状況にある。
  第一に自民党自身の支持率が低くなっている。
  菅首相末期、内閣支持率は大幅に下がり、場合によっては、自公が過半数を取れない。
  第二に野党協力が進んでいる。
 日経「立・共一本化、選挙区全289中7割越、220程度。2017年選挙では立民、希望の党、共産競合が170程度。野党系候補は票の上積みが期待できる」。個々の選挙区を見ていくと野党共闘の立憲候補相当強い。例東京8区。現状は自民過半数越えか。岸田政権変化なし認識進めばなら票減らそう。
 こうした状況下、(1)自公が三分の二を獲得(310)の可能性はない。
・現状では、(2)自民党が単独過半数(233)を取る可能性が最も強い。
・上記の状況が変化するのは、岸田政権の支持率が減少することである。
 現在、緩やかであるが、岸田政権支持が減少している。
    機関   調査日時  支持  不支持
    読売   4-5 OCT   56    27
     読売   14-15OCT   52    30
:*****************
   機関   調査日時  支持  不支持
    NHK   9−11   49   46
    NHK    15−17  46   28

コメント(1)

共産党ははっきり、閣外協力と言っている。公明党のように、連立を組み、ポストや利権がほしいわけではない。自民の共産党攻撃は、まさしくデマだ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング