ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 20日NY株式市場は急落、要因の一つが中国恒大集団」の経営悪化。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社債の利払い40億円分の不履行が不安視された。中国政府、危機感を持ち目先の債務不履行の回避を求め、当面収拾→暴落していた株上昇へ。米FRB議長は米国企業への直接的な影響は限定的との見解表明。
2021-09-24 06:351


1:「週明け20日のニューヨーク株式市場は急落して取引を終えた。20日は、中国の不動産大手「中国恒大集団」の経営悪化により、投資者心理が世界的に悪化。ニューヨーク証券取引所でもリスク回避の動きが強まり、ダウ工業株30種平均の下げ幅が一時、970ドルを超え、結局、前の週末の終値より、614ドル41セント安い、3万3,970ドル47セントと大幅に下落した」という状況が生じた。
2:ニューヨーク株式の下落は米国国内株式環境が悪化するとの見通しが強い中で発生。NY株式の下落を予想する声相当存在。恒大の問題だけではなかった。
3:しかし恒大の経営悪化が引き金になったことは事実である。
4:特に社債の利払い40億円分が実施されないのではないかとの懸念があった。
5:しかし、利払い問題は一応回避され、下落していた株価恒大集団も大幅値上がりを見せた。
6:パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は22日、資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の債務問題は中国特有のものだとし、米国企業への直接的な影響は限定的の見解を示した。
A-1:(ブルムバーグ): 中国当局、中国恒大にドル建て債で目先のデフォルト回避を指示
 中国の金融規制当局は、深刻な資金難が続く不動産開発会社、中国恒大集団に対して幅広い指示を発した。建設中の物件を完成させることと個人投資家への債務を返済することに集中的に取り組むとともに、ドル建て社債で目先のデフォルト(債務不履行)を回避するよう求めた。
 この当局指導は中国恒大問題の結末がどのような形になるのか手掛かりにはなりにくいが、金融市場を揺るがし成長の足かせとなり得る同社の破綻を政府が当面は回避したい考えであることはうかがわれる。中国恒大に債務危機解決の時間を政府が与える兆候が見られれば、中国内外の投資家の不安は和らぐ可能性がある。
A-2 事実関係2;香港で中国不動産株上昇、恒大が一時32%高−人民銀は流動性供給ブルームバーグ(09/23 14:15)
 23日の香港株式市場で、中国の不動産銘柄が値上がりしている。深刻な資金難に陥っている中国恒大集団の債務返済で進展があるとの期待から同社の株価が急騰した。
ハンセン不動産株指数は一時5.2%上昇。中国恒大株が32%高となる場面もあった。
A-3事実関係3「中国・恒大集団 社債の利払い40億円分実施へ」/テレ朝:09/22 15:00
経営危機に陥った中国の不動産大手が社債の利払いを実施します。 中国メディアによりますと、恒大集団は22日に声明を出し、23日に期限を迎える社債の利払いおよそ40億円分を実施すると発表しました。 恒大集団を巡ってはおよそ33兆円の負債を巡り、資金繰りへの懸念が高まっていました。 中国の各都市で債権の回収を求める投資家らの抗議活動が行われ当局が警戒を強めています。 恒大集団は現金の支払いにかえて不動産を提供する案なども提案していました。
 現在米中の対立が激化。この状況を「新冷戦」とみなす見解があるが間違っていると思う。ソ連と中国は大きく違う。ソ連は経済の市場化をできず中央統制経済に固執し崩壊の運命。他方中国は市場経済で、経済の規模・質で米国を凌駕。米国の対応策は質的に全く異なる。
A-4[22日 ロイター] - パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は22日、資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の債務問題は中国特有のものだとし、米国企業への直接的な影響は限定的の見解を示した。
 連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で「米市場への影響という意味では、米国への直接のエクスポージャーは多くない。中国の大手銀行もそれほど大きな影響を受けていない。ただ、世界的な信用供与チャネルを通じて世界の金融情勢に影響が及ぶようなことは懸念される」と語った。
その上で「米国の企業部門と同列に考えることはない」とした。
中国恒大集団のデフォルト懸念は20日の市場で米株式の急落を招いたほか、米ハイイールド債のスプレッドも拡大した。
A-5「中国恒大、不履行は一旦回避 不動産に「共同富裕」重荷」(日経)
 習近平(シー・ジンピン)指導部が唱える「共同富裕(ともに豊かになる)」と「金融リスクの解消」が中国の不動産会社の経営の重荷になっている。中国恒大集団は23日の人民元建て債の利払いを表明したが、過剰負債は不動産会社に共通する問題だ。第2、第3の「恒大」が現れ、経済の重荷になる恐れは否定できない。

コメント(1)

中国の習主席は、恒大などの大手不動産会社を、倒産させて、国営にして、社会主義的な方向に
持っていこうとしているのではないか?社会主義的資本主義の実現?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング