ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 コロナ、世界の感染情勢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
、米国は再度増加傾向で7月30日は19万人。世界中総じて最近増加傾向。インド、ブラジルが4万人台、ワクチン接種で抑え込んだ米国、英国は復活、イスラエルもまた微増。現時点中国が抑え込みに成功。人的接触抑制の独は二千人台。
2021-08-05 07:236


感染力の強いインド株等変異株の登場で、世界中、感染が再度拡大。
 特にワクチン接種で抑え込んだとみられた米国では約20万人、英国約3万と復活。
 厳しいソーシャル・ディスタンスを敷いてきたドイツは2千台と抑制。
 成功しているのは中国。ただし中国も「デルタ株の国内感染拡大が続く中、全国31省・自治区・直轄市全てが現在までに住民の移動を制限する措置を打ち出した。◇北京市◇上海市◇重慶市◇河北省◇山西省◇吉林省◇湖北省◇広東省◇貴州省◇内モンゴル自治区等。中国の直近の新規国内感染者は1日当たり2桁台(NNA))
 国名     最近一週間で最も高い感染者数    低い時の感染者数
アメリカ    194,608(7月30日)    3677 (7月4日)
インド      42,625(8月3日)     11,8312月7日)
ブラジル     40,904 (7月30日)     15,142(8月2日)
インド      23,264(7月31日)     7,518(5月6日)
フランス     25,054(7月29日)     1,278(6月30日)
イギリス     29,213(7月30日)     2,135(5月19日)
トルコ      24,832(8月3日)      4,418(7月4日)
ロシア      22,969(8月2日)      8,057(5月18日)
アルゼンチン   14,850(8月3日)      4,003(2月18日)
イタリア      6,509(7月31h)       806(7月4日)
ドイツ       2,547(8月3日)        336(6月27日)
韓国        1,723(8月3日)        395(6月21日)」
イスラエル       980(8月30日)        37人(5月18日)
中国           96(8月3日) 
(出典NHKデータより作成)

コメント(1)

このデルタ株は、日本特性の、ファクターXも関係なく、ヨーロッパの仲間入りですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング