ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 緊急事態宣言で、コロナ感染は減少しないだろう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京感染25%程度で増加。で、緊急事態でどう変わる。デパート、イベント従来から変化なし。田崎氏「緊急事態宣言に"まん延防止と変わらない」、ワクチンは感染者の多い64才以下の接種は極めて低い。
2021-07-10 08:063


1:現在コロナの感染が着実に増加している。
   日   月  火  水   木  金  土
06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388
06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534 
06/27 386  317  476  714  673  660  716
07/4 518  342  593  920 896  822
2:つまり、今政府がコロナ感染を抑制したいと思うなら、真剣な対応を行う必要がある。
 では、「まん延防止」から「緊急事態」発令になってどう変わるか。
 この点については、政府の代弁的発言を行ってきている田崎史郎氏が9日「ひるおび」で、緊急事態宣言に"まん延防止の延長と変わらない、実態はね"。デパート等午後8時まで、スポーツ等イベントの観客上限5千人もしくは収容率50%は変化なし。唯一飲食店の酒類提が全面禁止」と説明している。
3;最早緊急事態宣言となっても、多くの国民はその対応を変えない。
 それを的確に指摘しているのが、長嶋一茂氏で彼は9日、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」で「人流って増えていると思う。緊急事態も守らない人が多いと思うし、しょうがない。政治家の存在意義や信用が地に落ちていますもん」「場当たり的で、9月はどうなるんでしょう?年末は?ビジョンも何も言わない。同じことを何度もやっている。信用信頼から遠のくのは当たり前」等の発言を行っている(デイリー)。
4:つまり「緊急事態宣言」にはコロナ感染を抑制する新たな有効な策は盛り込まれていない。
5:他方、ワクチン接種の状況を見てみよう。9日現在NHKの「東京都のワクチン接種回数(年代別)では
 64歳以下一回接種509,029
      二回接種 61,401。
 現在感染の主体は64才以下であり、ワクチンでコロナが抑制される可能性は当面ない。
。”緊急事態!というアナウンス効果”。MCは”それだけですか”と驚く(デイリー)
 緊急事態宣言と、無観客での五輪開催。結局、開催目的が放送利権を主体とした「カネ、カネ、カネ」の「ボッタクリ男爵」率いるIOCのなすがまま。コロナ抑制の最大策はワクチン接種だが65才以下の接種は極めて低い。緊急事態宣言八首都でもコロナ抑制は多分無理。

コメント(1)

まあ、残念ながら、これが現実。悲しい政府の無策。そして、五輪へまっしぐら。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング