ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 2021年06月05日 午前 3:05

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dr.ササ国際協力大臣、日本時間・明日日曜14時にも基調講演

https://bit.ly/2RlFoa8

6/6 国会議員×研究者「最新情勢を学び、次の一手を考える勉強会」第二回
with Dr. Sasa 日時:2021年6月6日(日)14:00-16:00



https://bit.ly/3paiHSU

に彼の「略歴」

彼はミャンマー民主派勢力の挙国一致政府で国際協力大臣を務めています



昨日、日本の若手外科医から受信:

>Dr.ササについては、ロヒンギャの友人たちの間でも話題になっています



また、一昨日、岩波の編集者から受信:

>Dr.ササについては大変興味あります!



上述の「略歴」中の記載

> > 彼のカリキュラムは「医師のいない場所」という本にして、
> > 体温計や聴診器、血圧計を1つずつ、研修終了時に渡した。
> > Prospect Burmaや支援者からの寄付を使用した。
> > その研修を受けた基礎保健師は300人を超え、10万人以上のチン州の人々の健康を守っている。
> >
> > "Where There Is No Doctor"

とのPHC(プライマリー・ヘルス・ケア)に関しまして、以下、付言

この分野は WTIND と呼ばれておりまして、"Where There Is No Dentist"
や NAUWU "Nothing About Us Without Us" も知られております

佐久総合病院 医師 色平哲郎 いろひら拝


https://bit.ly/3zaUqAO
「医者のいないとこで」とアルマ・アタ宣言40周年  
− SDGsを地域で支えるケアリング・コミュニティと共生社会


https://nkbp.jp/3uJyqcB
ご存知の方も多いと思うが、『医者のいないところで』は、  
地球上で聖書の次にたくさん読まれているという  
「プライマリー・ヘルス・ケア(0次医療)」のハンドブック。


https://bit.ly/3fKCy8a   
その一人が教えてくれたのがデビッド・ワーナーの『Where There Is No Doctor
(医者のいないところで)(*1)』であり、私がその存在を知らなかった
のが関係者の驚きであったくらい、WHOのCBRマニュアルと同様に重要視されていた。

==

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング