ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】2021-06-05 07:451

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国、コロナ感染減少の中、経済正常化に戻りつつある。雇用者伸び加速、非農業部門雇用者数は前月比55.9万人増、失業率は前月6.1%から5.8%に低下。株式市場これらを好感。 S&P500種株価指数は過去最高値をわずかに下回る水準。多分これらは日本株式に影響。



6月3日米国感染者数15,020、死者428。
事実関係1「米雇用者数の伸びは5月に加速、市場予想には届かず−失業率低下」
 ブルムバーグ 2021年6月5日
 非農業部門雇用者数は前月比55.9万人増−予想中央値67.5万人増
失業率は前月6.1%から5.8%に低下−市場予想5.9%
米国の雇用者数は5月に伸びが加速し、失業率も改善した。景気が堅調さを取り戻す中、記録的な水準となっている人手不足が幾分緩和されつつあることが示唆された。
キーポイント
非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は前月比55万9000人増
ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値は67万5000人増
前月は27万8000人増(速報値26万6000人増)に上方修正
家計調査に基づく失業率は5.8%に低下−前月6.1%
市場予想5.9%
需要の急激な持ち直しに対応すべく、雇用主は人員確保を迫られている。
業種別では、飲食店が18万6000人増と大幅な伸びを示した。ヘルスケアと教育分野での増加も目立った。
 ただ、全体の雇用者数は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前と比べると、なお760万人少ない。労働市場がより広範に改善するには、娯楽・ホスピタリティーのようなコロナ禍の影響が長期に及んでいるサービス部門での雇用増加ペースの加速が必要だ。
 バンク・オブ・アメリカ(BofA)の米経済担当責任者、ミシェル・マイヤー氏は「見掛け上、今回の数字は強い。雇用者数の伸びが50万人台というのは明らかに好ましい。しかし、今の経済状態を考えれば、本来はもっと強い数字になっていたかもしれない」と指摘。「そこまで力強くなかったのは、供給制約や労働力不足が主な原因だろう」との見方を示した。
 27週間以上職に就いていない長期失業者の数は5月に43万1000人減と、2011年以降で最も大きく減った。パンデミック初期に仕事を失った人たちがようやく職を得つつあることが示唆された。
 米金融当局が特に注目する労働参加率は61.6%。前月は61.7%だった。パンデミック前の水準(63.3%)を依然大きく下回っている。
 平均時給は前月比0.5%増の30.33ドルとなった。
事実関係2「米5月雇用55.9万人増と予想割れ、娯楽など回復 賃金上昇でも人手不足」ロイター 6月5日
- 米労働省が4日発表した5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比55万9000人増と、市場予想の65万人に届かなかったものの、底堅い伸び。新型コロナウイルスワクチン接種の広がりにより再度職に就く人が増加し、景気回復が順調に進んでいることがうかがえる一方、労働力不足への不安はなお根強い。
 業種別では、レジャーの伸びが目立ち29万2000人増加。飲食も18万6000人増えた。製造業は2万3000人伸びる一方、建設は2万人減少した。政府関連は6万7000人増加。
 FHNフィナンシャルのチーフエコノミスト、クリス・ロウ氏は「依然として大勢の人が失業しているにもかかわらず、働く意欲はあまり感じられない。雇用主がもっと多くの人を見つけていれば、さらに雇用が増えていたはずだ」と指摘。
事実関係2「【米国市況】株反発、国債利回りとドル指数は大幅低下−雇用統計受け」
ブルムバーグ:6月5日
4日の米株式相場は反発。S&P500種株価指数は過去最高値をわずかに下回る水準となった。5月の米雇用統計が雇用者数の伸び加速を示し、経済への信頼を高めた。一方で、平均時給の増加は新たなインフレ懸念材料となった。
米国株は反発、過去最高値近辺−ハイテク好調
 S&P500種の業種別指数では情報技術が最も大きく上昇。マイクロソフトやアップルといった大型株が買われたことから、ナスダック100指数は2週間ぶりの大幅高となった。
 S&P500種は前日比0.9%高の4229.89。ダウ工業株30種平均は179.35ドル(0.5%)高の34756.39ドル。ナスダック総合指数は1.5%上昇。米国債市場では10年債利回りが7ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の1.56%。

コメント(4)

日本も、五輪を契機に、一気に景気回復を!と菅政権の希望だろうが、ワクチンが行き届いていない現状での五輪は、まったく、危険な賭けとしか、言いようがない。
>>[1]

最近の尾身会長の勇気と日本リーダーたちのだらしなさ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング