ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】]じつは13兆円もあれば、ほとんどのベーシック・サービスは無償化できたんです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベーシック・インカムとベーシック・サービスには大きな違いがある。
もっとも大きな違いは実現性です。

コロナ禍の10万円給付では予算が総額13兆円かかりました。
保育園と幼稚園を一年間無償化するために9000億円が必要でしたから、その約15年分です。
大学の無償化には2兆?3兆円必要ですが、これで学生1人当たりの平均学費の100万円をなくすことができる。

じつは13兆円もあれば、ほとんどのベーシック・サービスは無償化できたんですよ。
医療費負担が3割から2割になり、大学、介護、障碍者福祉はタダにできた。
それだけじゃありません。
おまけに、これは現金ですが、失業者に5万円、低所得層に家賃補助で2万円、毎月払うこともできた。
ポイントは、サービス給付は現金給付とは比べ物にならないくらい安上がりということ。


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81855   
盛り上がる「ベーシック・インカム」政策、その「大きな落とし穴」に気づいていますか?

コメント(1)

去年、国民一人一人に10万円を給付してから、まもなく1年になります。
その反省も含めて、これからは、ベーシックサービスに移行すべきですね。
経済効果もこのほうが大きい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング