ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 2年前の今日、「アルマ・アタ宣言40周年イベント in Saku」が開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
佐久病院の由井 和也ドクターによる解説です: Fb 2時間前 2年前の今日、「アルマ・アタ宣言40周年イベント in Saku」が開催されていました。 そのイベントの報告書が、病院の国際保健委員会の仲間により作成され、 病院ホームぺージから閲覧できるようになっています。 http://sakuhp.or.jp/ja/globalhealth/2498/004133.html この報告書は129ページにわたる膨大なものですが、PHC(プライマリ・ヘルス・ケア) に関する貴重な資料だと思います。もしよろしければご覧ください。
僕も病院職員からの報告の一つとして「佐久病院劇団部とPHC」というタイトルで 当日の報告(112-116ページ)を行っております。 本論からは少しずれますが、報告書13ページから衆議院議員の武見敬三氏の講演録が 掲載されています。 冒頭で、お父様の故武見太郎氏(元日本医師会会長)と若月先生が実は「意外と親しく」て、 家によく若月先生が来て、地域医療の在り方について随分色々と話していたというエピソード を披露してくださっています。 太郎氏が「彼はね、ちょっと左っぽいんだけど、やっていることは正しいんだよ」 と評していたのは興味深いです。 本来、上に立つ人にはそのように、主義・思想によらず、いろいろな意見に耳を傾ける懐の深さ と広い視野が必要でしょう。
== ==
西谷 文和7時間前
たった今、カブールからドバイまで飛んできて、10数時間ぶりにネットを開けてビックリ。なんと先ほどその 前を通過していたカブール大学がテロに会い、なんと200名以上の学生が殺害されている(泣)。犯人はISだ。 西谷 文和7時間前 将来のアフガンを背負って立つ学生たちが殺された。「エリートを狙え」ということだ。ISはアフガンがまと まらず、このまま混乱を続けていくことで、存在意義を高めようとしている。 西谷 文和7時間前 同様のことはイラク、シリア、カンボジアでも起きた。医者や大学教授、弁護士が次々と殺されていく。しっ かりと国をまとめて、欧米や近隣諸国(例えばパキスタンやサウジ)に対抗できるようになるのが嫌なグルー プがいる。 西谷 文和6時間前 殺された200名の学生さんたちの中には、将来、和平合意の文案を作る弁護士もいただろうし、命を救う医師に なる人も、カブールの都市計画に携わる人も、もちろん政治家になる人もいただろう。力づくで命を奪われた ら、学生たちは亡命するしかないではないか。
== ==
(想田和弘監督) 〈大阪市廃止構想が否決されてホッとしています。賛成多数だったら、大阪は大変なことになっていたと思い ます。維新の党勢拡大だけが目的で、行政コストの試算さえなされなかった詐欺的構想が2度も住民投票に掛 けられてお金と時間とリソースが浪費されましたが、最後の最後で大惨事はまぬがれた。〉
== ==
船橋 秀人2020年1月22日
あれから一年が経ちました。改めて応援いただいた方々に、厚く感謝申し上げたいと思います。 皆さんの後押しもあって、一時退学の危機にありながらも無事卒業を勝ち取りました。 今は労働者として働き、次の闘いに向けての準備を進めているところです。 もう1年も経ったのかと思うと、早いようで、でも色んなことがあって新鮮だったのかな といった感じです。 https://bit.ly/35UYqYo 船橋 秀人2019年1月21日 立て看設置&ビラまき、同時決行! しかし、大学当局によりあえなく撤去、その後2時間半にわたる取り調べとなりました。 ♯立て看 ♯ビラ ♯東洋大学 ♯南門
== ==
林俊一「農村医学序説」(1944年)p10
「なほ農村の生活が向上することにより農村的な色彩は保健上よりみて次第に薄くなり、 その相対的独自性が弱化すると共に農村医学は次第に社会医学一般に吸収され、 やがては医学的の面が社会的な面を押しのけ、 社会医学も単なる予防医学的な性格をおぼる日が来るであろう。 しかしそれ迄は農村医学は一つの分科としてその存在価値が保持され、 学問的には社会医学の分野を拡大し、 それの充実に貢献し実践的には農村の人々の福祉に役立つであろう」
== ==
二つの国家方針 菅首相の国家方針は、内政で新自由主義を基本とする自己責任重視の社会を実現し、 外政で国際協調を重視しつつ、帝国主義的と見なすアメリカとの関係を強化することにある。 枝野代表の国家方針は、内政で社会的共通資本を基本とする支え合い重視の社会を実現し、 外政で国際協調を重視しつつ、民主主義的と見なすアメリカとの関係を強化することにある。 菅首相の国家方針は、やがて日本国憲法と抵触するため、その改正が必要となり、社会の連帯 を維持するため、個人よりも国家を重視した権威主義的な体制を強化することになるだろう。 実際、演説において 〈国の礎である憲法について、そのあるべき姿を最終的に決めるのは、 主権者である国民の皆様です。 憲法審査会において、各政党がそれぞれの考え方を示した上で、与野党の枠を超えて建設的な議論を行い、国 民的な議論につなげていくことを期待いたします。〉 と憲法改正への期待を示している。 枝野代表の国家方針は、日本国憲法と軌を一にするため、その改正を要さず、社会の多様性 を高めるため、国家よりも個人を重視した民主主義的な体制を強化することになるだろう。 枝野代表は 〈誰もが安心できる支え合いの仕組みと、その仕組みを担う機能する政府を作り、 命と暮らしを守ります。 多様な個人と地域が、互いに認め合い、それぞれにその力を最大限に発揮できる『共生社会』 を実現します。 立憲主義に基づく透明でまっとうな政治を取り戻します。〉 と述べている。 今後は、国会論戦などを通じて、両者の国家方針とそれに基づく政策がより具体的に 示されることを期待している。 厳しく批判されるべきは、議員や記者、有権者からの質問に対して答えないことだ。 はぐらかしたり、答弁を控えたりすることは、有権者の適切な判断を阻害する。
そして、有権者には、総選挙における国家方針の選択という滅多にない機会を 最大限に活かして欲しい。 不幸中の幸いであるが、コロナ禍を通じてオンラインでのコミュニケーションが盛んになった。 否が応でも、時代の大きな変化を感じる昨今。 私たちは、どのような社会に生きたいのか。 国内外の様々な人たちはもちろん、 何よりも身近な人たちと、語り合って欲しい。 そのときは、菅首相と枝野代表の演説を比べた上で議論すれば、大いに盛り上がるだろう。 https://bit.ly/3oQfxDg
 菅首相と枝野代表が国会で示した国家方針を比較する 私たちはどのような社会に生きたいのか、身近な人と議論することから始めよう
田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授
2020年10月26日に開会した第203回国会では、大きく異なる二つの国家方針が示された。 第一の国家方針で、現実に実施される国家方針は、同日の菅義偉首相による所信表明演説である。 第二の国家方針で、代替案としての国家方針は、28日の立憲民主党の枝野幸男代表による代表質問である。 前者は、自由民主党・公明党を中心とする与党ブロックの国家方針であり、 後者は、実質的に立憲民主党と日本共産党を中心とする野党ブロックの国家方針である・・・ == ==

コメント(1)

予算委員会が始まりましたが、上記の与野党の国家像が、よりはっきりしてきましたね。
それにしても、菅総理の答弁能力のなさには、がっくりです。
小泉さんのような、軽妙な切り替えし、安倍さんのような、強がり強弁もない。
後ろの官僚のメモを読むだけ、繰り返しだけ。まともに答えられない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。