ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】朗報、ニューヨークが感染を制御しつつあります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朗報、ニューヨークが感染を制御しつつあります
https://on.nyc.gov/2y176PJ

================

新型コロナ、致死率は0.2%未満か? シリコンバレーで抗体検査
Up to 4% of Silicon Valley already infected with coronavirus
スタンフォード大学の研究チームがシリコンバレーの住人3300人を対象に血液検査を実施したところ、推定2.5%から4.2%が新型コロナウイルスにすでに感染しているとの結果を得た。確認されている感染者の50倍以上となり、致死率は従来の予測よりも大幅に低い可能性がある。
by Antonio Regalado 2020.04.20 
https://bit.ly/2VAox2C

================

聖マリアンナ医科大学病院では、わずか2週間ほどで新型コロナウイルス患者専用の救命救急ユニットを構築されました、、、
複数の患者をモニターの1画面に映し、リアルタイムに患者やバイタルサインを確認している様子が動画ニュースで取り上げられています、、、
日本での一般的な病院は感染症科がありませんが、聖マリアンナ医科大学病院では感染症センターがあり、感染症指定医療機関として重症患者を受け入れることから、救命救急エリアを専用の陰圧室に転用しています。
2週間前までは、集中治療室(ICU)専用の普通のナースステーションがあった場所です。
安全な場所はグリーンゾーン、イエローゾーンは機密扉で仕切られており、重症患者のいる高度治療室がレッドゾーンとされています。
https://safie.link/blog/2103/

================

武漢、コロナの入院患者0人に 感染拡大後初、4万人超が退院
https://bit.ly/2KzdEb7

================

自分で機器を使ってチェックするにせよ、クリニックや診療所で測ってもらうにせよ、パルスオキシメーターを活用したクリーニングが広く普及することにより、新型コロナ肺炎に関連した呼吸障害を早期に発見できるシステムが確立できる。

パルスオキシメーターを自宅で使う人は誤って測定した数値を誤解し、不必要にERに来訪することを避けるために、使用にあたってはかかりつけ医に相談したほうがいいだろう。慢性の肺疾患を患っていることで、新型コロナとは関係なく、数値が比較的低くなる人も一部いるかもしれない。

検査で無症状になった人は2週間測るべき

新型コロナウイルスの検査で陽性になったすべての患者は、血中酸素飽和度のチェックを2週間にわたりするべきだ。新型コロナ肺炎は通常、この2週間のうちに発症する。

咳、倦怠感、発熱のある人たちについても、たとえウイルス検査を受けていなくても、あるいは検査結果が陰性だったとしても、血中酸素飽和度のモニタリングを受けるべきだ。PCR検査の精度は約70%しかないからだ。
アメリカ人の大部分は、このことを知らない。

挿管や人工呼吸器に頼ることを避けるために私たちができることはほかにもある。患者の体位変換(患者をうつ伏せや横に寝かせること)を行うことにより、新型コロナ肺炎で最も影響を受ける下肺と後肺が開くことができる。

酸素投与と体位変換は患者の呼吸を助け、多くの場合、病気の進行を防ぐように見受けられた。カプトによる予備研究では、新型コロナ肺炎が進行した患者4人のうち3人が、この戦略で対処した直後の24時間内に人工呼吸器を必要としなくなったとのことだ。

現在までに、新型コロナによるアメリカ内での死者数は4万600人を超え、ニューヨーク州だけで1万人を超えている。パルスオキシメーターの正確性は100%ではなく、また万能薬でもない。今後も、避けられない死や最悪な結果がなくなることはないだろう。

なぜ特定の患者が重症化するのか、なぜ多臓器不全を発症する患者がいるのか、私たちはまだ完全には理解していない。すでに慢性疾患で衰弱している多くの高齢者や基礎的な肺疾患のある人々には、どんなに積極的な治療を行ってもそれが及ばない場合もある。

しかし、私たちは現在より上手く対処することができる。現在、多くの緊急治療室がこの病気に圧倒されているか、あるいはその状態に陥るまで秒読みの状況にある。無症候性の低酸素症をスクリーニングすることにより、新型コロナ肺炎の初期段階を早期に特定して治療するためのリソースを提供する必要がある。

ウイルスを追跡するのではなく、ウイルスより先回りするのは今だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/346423

================

薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87%―タイ保健省局長
2020年04月25日13時35分
 【バンコク時事】タイで新型コロナウイルス感染者の回復率が87%に上っている。電話インタビューに応じた保健省のソムサック医療局長は「早い段階で抗ウイルス薬を投与している」と説明。タイ保健当局の研究に基づく措置で、「効果があると確信する」と自信を深めている。
新型コロナ、弱点は太陽光? 高温・多湿でウイルス減少―米実験
 タイでは24日現在、2854人の感染が確認され、2490人が治癒した。ソムサック局長によると、患者の症状に応じ、7種類の抗ウイルス薬を投与。6種類はタイで調達でき、残る抗インフルエンザ薬「アビガン」も「輸入元の日本と中国の協力で十分な在庫を確保している」という。
 患者は症状によって3グループに分け、無症状の感染者は抗ウイルス薬を用いず、軽症者にはアビガン以外を使用。重症者はアビガンを投与する。ソムサック局長は「各地の医師から早期に薬を投与するほど回復が早いという報告が届いている」と手応えを口にする。
 保健省は感染拡大の初期段階から病院や関係機関の専門家と研究を重ね、他国の治療法や国内の経験を基に、早期投与を盛り込んだ独自の指針を策定。「死は待ってくれない」(ソムサック局長)ことから、臨床試験を経ずに実行に移した。
 タイでは3月下旬から4月上旬まで感染者が100人以上増える日が続いたが、21日以降は20人以下にとどまる。ソムサック局長は「第2波が訪れる可能性はある」と警戒しつつも、「人との距離を保つなど規律を守れば小規模に抑えられる」との見解を示した。
https://bit.ly/3bFDN3Y

===============

約3割が自分や周囲で「偏見や差別」感じる
「家を出てくれ」、保育園にデイケア、病院内や家族からも
レポート 2020年4月26日 (日) 岩崎雅子(m3.com編集部)

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応に当たる医療従事者やその家族への偏見や差別が問題となる中、医師やその家族への偏見、差別の有無について調査した結果、m3.com会員全体の6.3%が「自分が偏見や差別を受けた」と回答。約3割の会員が自分自身もしくは周囲で偏見や差別を感じていた。一方で、「自分も受けていないし、話も聞いていない」と答えたのは72.7%。COVID-19の感染がまだ広がっていない地域もあることから、差別・偏見を経験、あるいは感じている医療者は多数派ではないものの、「家を出てくれ、と大家に言われた人がいた」、「医療従事者の子供は登園しないでほしい、との方針が出た」など、さまざまな訴えが寄せられた。

 「家族が偏見や差別を受けた」は、「自分が偏見や差別を受けた」よりも回答率が低かったものの、m3.com会員全体の3.9%が選択。「同僚など周囲の医療従事者から偏見や差別を受けたという話を聞いた」は20.3%に上った。「自分自身が偏見や差別を受けた」と答えた割合が最も高かったのは看護師の12.2%。

Qご自身や周辺の方が、COVID-19に関して偏見や差別を受けた経験がありますか。【複数選択可】
Qどのような偏見や差別を受けたのか、また、国民へのメッセージなど、考えをご自由にお書きください。【任意】

【周囲の人から】
病院で働くならば家を出てくれと大家に言われた人がいました…。【勤務医】
知り合いの検査技師が隣の人に回覧板を回す際に重装備で受け取られた。【勤務医】
保育園から医療関係者の子供は登園を自粛してほしいと言われた。【勤務医】
妻の勤務先の保育園で、医療従事者の子供は登園しないでほしいという旨の方針が打ち出された。【その他の医療従事者】
自宅に張り紙をされた。【薬剤師】
郵便局や店舗等で当方が医療従事者だと知っている年長者に、「コロナをばら まくな」と言われることがある。理不尽極まりないです。医療従事者の感染をマスコミが騒ぎすぎるためだと思います。【開業医】
職員の妻が新型コロナ患者の出た病院に勤めており、保育園のママ友と思っていた人から暗に預けないでほしいと言われた。【勤務医】
看護師の子供が学校でコロナ扱いと差別を受けた。【勤務医】
美容室に行ったら、「怖い。本当に大丈夫?」と言われた。【その他の医療従事者】
家族が医療従事者であると、デイサービスや特老の利用が難しくなっている。【薬剤師】

【家族からも】
看護師さんの義理母が、周囲の人に「新型コロナウイルスを自宅に持ち込まれる」と吹聴して、困っているみたいです。【勤務医】
家族から家に帰ってきてほしくないと言われ、ホテル暮らしをしている人を何人も知っている。【勤務医】

【患者から】
定期受診の外来患者に、発熱外来でCOVID-19の対応をしていることを話すと距離を取られた。もうこの病院には通院したくないと言われたこともある。【勤務医】
COVID-19が入院している病院に受診したくないという投稿があった。【薬剤師】

【病院内では】
職場内で感染者が出た際に、感染者が所属する部署のスタッフに対して、周囲が「近づかないで」と言ったり、「物を手渡ししないでください」とか、急に窓を開けたりした。【薬剤師】
ある医師が、PPEを適切に使用し、陰圧室で新型コロナ疑い患者の診療をやむなく行ったのに、診療科長から「手術・外来診療禁止、出勤は留めないが医局立入禁止、診療科カンファレンスへの参加禁止、同科医師との会話禁止」という扱いを受けた。【看護師】

【その他伝えたいこと】
温かい言葉をいただけることが多いです。温かい言葉をかけていただくとやりがいを感じます。【勤務医】
誰でも罹患することをもっと知ってもらう必要があると思います。【勤務医】

【調査概要】
・調査期間:2020年4月13日〜4月15日
・対象:m3.com会員
・回答者数:開業医:220人/勤務医:741人/歯科医師:14人/看護師:49人/薬剤師:475人/その他の医療従事者:100人
・回答結果画面: COVID-19で医療従事者への偏見、差別を感じる?

========================

4月3週目。当然のごとくN95の在庫が切れた。分かってた。もう分かってました。イタリアでもアメリカでもどこでもかしこでも尽きていたN95が当然のごとく尽きた。
何もかもが、「前例」通りに突き進んでいく。2か月前のイタリアに右へ倣えだ、、、この国の医療現場は、他国が2か月前に通っていた道を丁寧になぞって地獄へ突き進んでいく。
N95は滅菌室で再滅菌して使いまわすことになった。書いていて発狂しそうだ。陽性患者対応に使用したウイルスたっぷりのN95を、滅菌室に運んで常駐の滅菌委託業者さんが滅菌する。使い捨てのマスクを。
「絶対に入ってこないで!!!」と滅菌室から全部署に連絡があった。そうですよね。ウイルスたっぷりのマスクを滅菌中なので。気が狂いそうだ。滅菌室のスタッフが可哀そうでならない。
滅菌のプロフェッショナルたちも、新型の感染症陽性患者に使った使い捨てマスクを再滅菌する未来なんて想像してなかっただろう。なんなんだこれは。
再滅菌したマスクは該当の病棟に返っていく。たまたまそこに配属されていたスタッフが、使い捨てのマスクを延々と使用し、未知の感染症患者に対応していく。泣きながら。
https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c

===============

コメント(1)

ともかくも、アメリカNYが制御され、感染者が減りつつあることは、喜ばしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング