ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの 【色平哲郎氏のご紹介】 「ユニホームの胸にあった日章旗が写真から消されているのが分かりますか」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・・・
今年創刊100年を迎える韓国紙・東亜日報の古い記事だった。
日付は1936年8月25日。
16日前にベルリン五輪マラソンで優勝した孫基禎(ソンギジョン)さん
の偉業を伝えていた。

日本の新聞に掲載された写真には、基禎さんの胸に日の丸がはっきりと写っていた。
だが、東亜日報にはこの部分が消され、黒くにじんだようになった写真が転載された。

植民地下の朝鮮で起きた「日の丸抹消事件」。
故意に日の丸を消した朝鮮人記者らが逮捕され、同紙は発行停止処分となった。

・・・
事件を題材に66年に出版された短編小説「消えた国旗」(斎藤尚子著)は、
かつて日本の学校でも教材となった。
だが、植民地時代の歴史的事件としては慰安婦問題などの陰に隠れ、
今は韓国でも薄れつつある。

・・・
日の丸抹消事件を主導したとして逮捕された東亜日報の李吉用(イギルヨン)記者
(当時37歳)が詳細をつづった手記がある。
他の記者たちとの回顧録と共にまとめられ、1948年に出版された。
長年存在を忘れ去られ、2000年代に入って韓国の国会図書館で見つかった。

「社の前では深夜にもかかわらず、大群衆が歓喜一色となり、のどが裂けるほどの
『孫基禎(ソンギジョン)万歳!』を叫ぶ声は(1919年の)三・一独立運動
の万歳をほうふつとさせた」。

李記者は基禎さんが優勝した瞬間の熱狂をこう記している。
だが、

「電送されてきた孫基禎選手の写真は日章旗のマークがひどく鮮明だった。
私はこの国の息子である孫選手を日本人に奪われるように感じ、衝撃を受けた」。

建物の落成式などで掲げられた日章旗を写真から消すことは
「日常茶飯事で無数にあった」という。
李記者は専属の画家に修正を依頼し、日の丸を消した。

翌日、日本の警察は李記者ら10人を逮捕。
社の幹部の指示で組織的に行われたと自白させようと拷問は連日続いた。

・・・
留置所に着替えを届けると、代わりに渡されたワイシャツや下着は
血で真っ赤に染まっていたー。

日の丸抹消事件が起きた当時について、吉用さんの三男李台永(イテヨン)さん
(78)が母親から聞いた話だ。

吉用さんは10代で日本に渡り、同志社大(京都市)で学んだ後、
朝鮮の鉄道局を経て東亜日報に入社。
日本からの独立運動に関わり、「5回も刑務所に入った」と聞いた。
・・・

【信濃毎日新聞 記憶を拓く 6 歓喜の中で電送されてきた写真
「この国の息子が奪われた」 2020年1月10日 より抜粋】

コメント(1)

植民地になることを、喜ぶ一部の利権屋もいただろうが、多くの国民はやはり、反対だった出あろう。
今の日本もアメリカの植民地みたいなものだが、あまりにも複雑で、うまく統治されているので、庶民には
それがわからない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング