ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 国連は、今年から28年を「家族農業の10年」と定めた。規模拡大の負の側面を見つ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国連は、今年から28年を「家族農業の10年」と定めた。規模拡大の負の側面を見つめ、それぞれの地域の暮らしに根付いた農業を支援するよう各国に求めている。国連総会は昨年、考え方が重なる「小農の権利宣言」も採択した。

途上国で生まれた農民組織の運動や市民社会の問題意識の高まりが、国連機関を動かした。

日本政府の動きは鈍い。農政論議で家族農業が取り上げられる場面は少ない。聞こえてくるのは輸出振興ばかり。小農宣言については採択の投票を棄権した。

今年6月、「家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン」が設立された。シンポジウムなどで理解を深める対話の場だ。政府にも政策を提言していく。全国から約5万人の農業者らが加わった。

常務理事に就いた愛知学院大の関根佳恵准教授は「日本でも理解は広がり始めた」と話す。

https://www.shinmai.co.jp/…/20191…/KT191128ETI090011000.php…
=IwAR0lbCVveOjL6fQx-tFsvM4traD-fOENDZezszxlR--4gl2bQijwCfSiTh0

【信濃毎日新聞 社説 2019年12月1日】

コメント(1)

環境問題とからめて、大事な視点です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング