ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 三鷹事件:単独で列車を走らせるようにするには技術的に無理。米国の影。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1949年7月無人電車の暴走で複数の民家が全壊・半壊し、市民6名が死亡、20名が負傷。当初共産党、解雇に歓待する国鉄労組説が有力だったが、結局竹内被告の単独説の判決。単独で列車を走らせるようにするには技術的に無理。米国の影。
2019-11-10 08:381


A:事件概要

三鷹事件は、1949年(昭和24年)7月15日に国鉄三鷹駅構内で起きた無人列車暴走事件。下山事件、松川事件と並ぶ国鉄三大ミステリー事件の一つとされる。

 連合国軍占領期の1949年(昭和24年)7月15日午後9時23分国鉄三鷹電車区から無人の63系電車4両を含む7両編成が暴走。三鷹駅の下り1番線に進入した後、時速60km程のスピードで車止めに激突し、そのまま車止めを突き破って脱線転覆した。これにより、脱線転覆しながら突っ込んだ線路脇の商店街などで、男性6名が車両の下敷となり即死。また負傷者も20名出る大惨事

その後始まるレッドパージの動きを先取りするように、共産党員やその支持者が当時多かった国鉄の、人員整理が進められている最中に起きた事件

1950年(昭和25年)東京地方裁判所(鈴木忠五裁判長)は、非共産党員の竹内の単独犯行として往来危険電車転覆致死罪により無期懲役の判決

一審で6人を死亡させたと認定された竹内への無期懲役判決に対しては、読売新日新聞、産経新聞などのマスコミは被害者や遺族の意見などを紹介して批判した(朝日新聞は竹内への無期懲役判決に肯定的見解を示していた)。これに対し検察は、全員の有罪を求めて控訴・上告したが、竹内以外については無罪が確定した。竹内の控訴審で東京高等裁判所(谷中董裁判長)は、1951年(昭和26年)、竹内についてのみ検察側控訴を受け入れ、書面審理だけで一審の無期懲役判決を破棄し、より重い死刑判決を言い渡した。

 1949年(昭和24年)7月15日に三鷹駅で大事件が起きるという噂が警察関係で語られていたとの指摘が存在する。暴走電車によって大破した三鷹駅前の交番には4人の警察官が勤務していたが、事件時は交番を留守にしていたため4人全員が助かっていたことなどが傍証としてあげられている

 竹内、自供と暗がりの中で竹内の歩いているのをみたという証言だけ。

 車両の先頭で運転できるようにする、次いでパンタグラフをあげて電気が流れるようにする、昔は一両目、二両目を自由に行き来できないが二両目のパンタグラフも上がっていた、工部にある主導ブレーキも上がっている。通常はブレーキがかかっている。 単独犯ではありえない。

 再審要求を求めていたが棄却された。

B:「三鷹事件の真相を究明し、語り継ぐ会」編『知っていますか「三鷹事件」』

1949年7月15日、「無人電車」の暴走で複数の民家が全壊・半壊し、市民6名が死亡、

20名が負傷した事件です。

「三鷹事件」の謎

・何故電車が「無人」で走ったのか

 電車は誰かが動かさなけば、うごきません。動かした人が途中で降りたから「無人」にな

ったのです。無人になれば脱線や暴走につながるのは明白です。誰がこんなことをしたので

しょうか。

・知らなかったのは三鷹駅と三鷹電車区の労働者だけ?

 事件の数日前から、八王子、中野等の国鉄警察関係者の間で「三鷹駅で何かが起こる」と

いった情報が流れ、前日から警戒態勢に入った所があります。中でも代表的なのは駅前交番です。駅前交番は大切な交番です。常にお巡りさんがいてくれなくては困ります。ところが事故発生前に重要書類とともに交番勤務の警察官は避難して交番は無人でした。建物はメチャメチャになりましたが、警察官は助かりました。

・事故現場を最初に仕切ったのは米国占領軍だった!?

 事故が起きてすぐにアメリカ占領軍の占領軍憲兵(MP)が現場を仕切り、国鉄警察関係

者を含め日本人はほとんど事故現場に入れず、占領軍が証拠となるようなものは持ち去っ

てしまいました。事故に遭遇し、救助活動をしようとした人々は「GETAWAY」と排除され

てしまいました。(注:事故当時占領軍は、立川、横田、府中等に駐在しており、通常あら

事故現場に素早く駆けつけることあど出来る筈がありません)

・捜査が始まる前に吉田首相が「犯人」を示唆!?

 実質的な捜査が行われていない翌16日に吉田内閣は「思想的背景をもつ物による悪質

な犯行」と声明し、18日には「不安をあおる共産党」「共産主義者の扇動によるものであ

る」と断定し、事件は共産党と国鉄労働組合が起こしたものだと決めつけました。

 マスコミも同様の主張を垂れ流し「反労働組合、反共産党の誘導をしたのです。

(注:7月17日付朝日新聞社説(梁田政方詩著より引用)

・事件直後、現場付近の群衆に向かって「こお惨状を見ろ。国鉄の首切りをするとこのざま

だ」とアジ演説を行ったものがあると伝えられる。もし、国鉄人員整理反対の意思表示であ

るとするならば、その反対運動をする相手を誤っている。

・この事件の目標が、社会不安を激発し、社会的混乱を引き起こし、人心の動揺をあおりた

てることにあることはおよそ想像にかたくないだろう・

(注―つまり組織的犯行を前提としているがその後の判決は単独犯となっている)

・こんなこと一人でできる?

 当局想定によるあの日の手口、7月22日の毎日新聞イラスト

 ・ハンドルで空気制動等を操作し

・コントローラーを喘息の位置に固定し、(ニ車両分)

・パンタグラフをあげ電気を通し等

・共同謀議は、空中楼閣なのに!

 検察側の主張は事件は「集団で計画的で実行された」という物でしたが、第一審の東京地方裁判所は「その主張は空中楼閣で竹内の単独犯行」という判決を下しました。

・物的証拠は何もないのに、

 事故の現場は、米占領軍によって占拠され証拠になるようなものは整理されてしまいま

した。裁判のなかで出された証拠は物的証拠とはいえないようなものばかりでした。竹内さ

んの自白は、警察や検察の強要、誘導、さらに弁護団の一部による誤った助言などから、」

無罪、単独犯行。共同犯行など7回も変転しました、このような自白は二二世がないという

ことで本来なら証拠になりえないものですが、結局この自白が事実上唯一の証拠となって

しまったのです。

・事実調べもなく無期懲役から死刑へ

 第二審の東京高等裁判所は証人尋問など実質的な審理をせず、書面審査しかされないまま、4カ月足らずの審理で一審よりも重い死刑判決を下しました。これは不利益変更の禁止に反する極めて異常なことです。

・口頭弁論もなく、判決期日を延ばし、八体の一票差で死刑確定

田中耕太郎最高裁長官は口頭弁論も行わず、一九五四年12月判決宣言の法廷を開きました。

この時点で死刑を主張した8人の裁判官のうち二人は定年退官していたのです。

コメント(2)

むかしから、この当時の国鉄3大ミステリー事件は、当時の米軍の赤狩り、に呼応した、アメリカの影が言われてますね。
>>[1]

ええ。
そしていまだにアメリカの影はつきまとっていますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング