ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 「香港と共に立ち上がろう」とヒューストン・ロケット会長がツイート。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここからNBAと 中国対立。結局広告、選手インタビューなしで上海、深圳で実施。表現の自由対中国市場、 米国企業は困難な選択、「2025年には世界のの贅沢品の4割を中国人が消費」の予測
2019-10-14 09:245


A- 1 ウォールストリート・ジャーナル紙「NBA中国ゲームは緊張続く中実施(NBA China Game Goes On as Tensions Persist)10月10日

 表現の自由対中国市場、米国企業は困難な選択、

不安定さの中での一週間後、プレシーズンマッチは予定通り実施、だが選手、役員はメディア接触なし。試合が行われたことは双方による崖っぷちを回避。一つのツイートから発生した地政学的嵐の中である適度の正常が回復した。

A-2 事実関係2「中国市場、香港リスク 米バスケGM「デモ支持」で広告撤退 現地試合、放送中止」(朝日)

米プロバスケットボール協会(NBA)と中国の間で緊張が高まるなか、2試合のプレシーズンマッチが現地で開催された。人気チーム幹部が香港のデモを支持したことに中国側が反発し、試合は異例づくし。中国という巨大市場との向き合い方の難しさが表れた。

プレシーズンは10日に上海、深圳で行われたが、会場のスポンサー広告は大半が消された。選手のインタビューもなかった。

騒動のきっかけはヒューストン・ロケット会長が4日「香港と共に立ち上がろう」と書かれた画像をツイートしたことだ。NBAのコミッショナーが中国側の反発に理解を示しつつ、「表現の自由は規制しない」として処分しなかったため、中国側はNBAの対応も問題視。

ロイター通信によると、NBAにとって中国市場の規模は40憶ドルを上回ると試算される。

高級ブランドにとって中国依存は高まるばかり。コンサルティング会社マッキンゼーは4月「2025年には世界のの贅沢品の4割を中国人が消費する」との予測を公表。

A-3 事実関係3: 「香港と共に」 NBAロケッツのGMに中国猛反発、選手が謝罪(【AFP=時事】

米プロバスケットボール(NBA)ヒューストン・ロケッツ(Houston Rockets)のダリル・モリーゼネラルマネジャー(GM)が、香港で続く抗議デモへの支持をツイッターに投稿し、中国が猛反発している。ロケッツは火消しに追われており、7日には主力選手のジェームズ・ハーデンが謝罪する事態へと発展している。

 きっかけはモリーGMが4日に投稿した「自由のために戦おう。香港と共に立ち上がろう」とのツイート。後にツイートは削除され、モリー氏は「中国の友人たちの感情を害するつもりはなかった」「ロケッツやNBAの立場を示すものではない」と釈明した。

 しかし、国営中国中央テレビ(CCTV)はロケッツの試合の放送中止を発表し、中国の複数のスポンサー企業がロケッツとの協力関係を断つと表明するなど反発が拡大。

 NBAはツイートについて「遺憾だ」とする声明を発表。ロケッツもこの騒動から距離を置こうとしており、オーナーのティルマン・ファティータ氏は「われわれは政治組織ではない」とツイートし、モリーGMの投稿がチームを代表するものではないと強調した。

コメント(4)

米国経済界は、果たして将来にわたり、政治と経済を切り離した関係をうまく維持して、
中国市場をアメリカ企業の市場にし続けることができるか?
>>[1]

専門的なことはわかりませんが、今後はアメリカも中国も持続的な覇権国家にはなれないように思います。
>>[2]

たしかに、、、、なにか偏っていますし、両国とも、人間の追及する理想の国家とは言いがたいですね。
>>[3]

ええ。
中国ははっきりきって「中華思想」時代の大国に。
毛沢東の晩年から中国革命は別なものへと変質。
日本の共産党も、私はリアルに醒めてみるようになったのは古在由重氏ら原水禁再統一・分裂事件の頃からです。
どちらが良い悪いということでなく、論争を処分で終わらせることが、現在の日本共産党の皆さんをも無用な偏見で差別されています。
なかには本当の人格も政治実践も素晴らしい党員のかたがたがいるので、いい加減なことは言うべきでないとずっと思っています。
誰かを偶像化するようになったら、どこの共産党も赤信号です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング