ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 エリザベス・ウォーレンが民主党候補になり、トランプ破るか可能性あるか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
民主党世論調査これまでバイデン29%、ウォーレン18%、サンダース18%程度。だが最近CBS調査でウォーレン26%、バイデン25%。木曜日討論会等今後ウ支持高める可能性あり
2019-09-11 07:388


1:長い間、民主党大統領候補を巡る世論調査ではバイデンが他を圧倒してきた。

 基本的にその状況は今日も続いているといえる。

 RCP平均は次のとおりである。

バイデン   ウォーレン(女性)   サンダース   ハリス(女性)
29.7%    18.0%         17.5%     7.2%

2:しかし、最近 ウォーレンの支持が上昇してきている。

 CBS(8月28日―9月4日実施)

ウォーレン(女性)     バイデン     サンダース   ハリス(女性)
 26%           25%      19%    8%

(注:参考記事「CBS News poll analysis: Does Elizabeth Warren have room to grow?

3:ウォーレンが今後伸びる時の要因

(1) 木曜日実施の候補者10名の討論会
 ウォーレンは極めて強い弁舌家。それに比しバイデンは弱い。これがどう出るか。

(2) ウォーレンの主張が熱気を帯びてきた時:ウォーレンの主張「今、米国は様々な深刻な問題を抱えている。銃規制、環境破壊、景気変動、ローン等 だがワシントンでは議会を含め対応ができていない。それは議員などが金融界などに縛られているからだ。」

(3) 今後レースは少数に縛られていく。その際、有権者が自分の支持者の次に支持をするかが重要な争点になる。ここではウォーレンがリードしている。

ウォーレン(女性)  バイデン     サンダース   ハリス(女性)
 25%        13%      17%    14%

 ハリスが去る際、同じ女性でウォーレンに流れる可能性が高い。

 最終段階でウォーレンとサンダースがどういう関係を作れるかが極めて重要である。

 政策的にはウォーレンとサンダースは近いが、選挙手法などは異なる。ウォーレンは民主党党内の既存勢力と協調を求めているが、サンダースはこれと真っ向から対決。

(4) ウォーレンでもトランプで勝てるという世論調査が強くなった時

 今、バイデンがリードしているのは、バイデンであったらトランプに勝てるであろうという推測から出ている。

 しかし、もしウォーレンでも勝てるという世論調査が出れば、バイデンでなければならないという層は減る。

 9月4日Marquette、バイデン51%、トランプ42%
           サンダース48%、トランプ44%
           ウォーレン45% トランプ45%

   3日IBD/TIPP バイデン54%、トランプ42%
           サンダース49%、トランプ45%
           ウォーレン49% トランプ46%

(5) 予備選の最初で、ウォーレンが勢いつく時。

コメント(1)

アメリカはかわるのか?かわれるか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング