ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】2019-04-22 08:584

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
衆議院補選自民二敗。大阪12区は維新の候補は別に票を増やしていない(前回64,530票。今回60,341。自民が大幅減71,614票→47,025。共産も相乗り成功せず前回 22,858票→14,027。自民候補、公明推薦方式が大幅減の意義は大きい。

A:「衆議院補選自民二敗」(朝日)

・大坂12区 藤田 維新    60,341

       北川 自民・公明 47,025

       樽床 無     35,358

       宮本 共産    14,027

・沖縄    屋良 無     77,156

       島尻 自公    59,428

A-2 参考 前回

・大坂 当日有権者数:344,910人 最終投票率:47.50%

当 北川知克 自由民主党   71,614票

藤田文武   日本維新の会 64,530票  

松尾正利  日本共産党   22,858票  

 全般的に前回選挙より票を落としているが、維新の藤田は増えていない。共産も相当減らしている。共闘は成功しなかった.自民の減が大きい。



B:21日21時ごろ各紙報道ぶり

・産経新聞「衆院補選 大阪は維新、沖縄は野党が勝利 完敗の自民は参院選に打撃」

  自民党が衆参両院の補選で公認候補を立てて敗れたのは、平成24年の第2次安倍晋三内閣発足以降初めて。与党は夏の参院選に向け戦略の見直しを迫られる。

・東京新聞「衆院補選、自民2敗が確実 安倍政権、参院選へ危機感」

 安倍首相が2012年に第2次内閣を発足させた後、自民党が衆参の補選で敗北したのは、不戦敗だった16年の衆院京都3区補選を除けば初めて。安倍政権は与野党の政治決戦となる参院選を前に危機感を募らせる。

・毎日「屋良氏が勝利したことで、昨年9月の知事選や今年2月の県民投票に続き、辺野古移設反対の強い民意が改めて示される形となった。」

・朝日「沖縄3区、野党系が当選確実 辺野古反対訴え、自民破る」

 屋良氏は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対の立場で、昨年9月の県知事選と2月の県民投票に続き、辺野古移設反対との強い民意が示された。

・読売:事実のみ(22日朝、「2012年の第2次安倍内閣発足後、自民党が国政選の補選で負けたのは初めて」)

・日経:2補選は安倍晋三首相が昨秋の自民党総裁選で連続3選をした後としては初めての国政選挙となった。各党は選挙戦期間中、幹部を連日送り込んだ。選挙結果は今後の政権運営にも影響を与えそうだ。

・共同:安倍晋三首相が2012年に第2次内閣を発足させた後、自民党が衆参の補選で敗北したのは、不戦敗だった16年の衆院京都3区補選を除けば初めて。安倍政権は与野党の政治決戦となる参院選を前に危機感を募らせる。

コメント(2)

大阪の自民党は、完全に「維新」に食われた感じですね。
公明党も、どうするのだろうか?その他の野党は共闘しかあるまい。
>>[1]

おっしゃるとおりと同感です。
野党は共闘しても、生半可な形式的共闘では負けます。共闘を深めていくことだと思います。
公明党は、母体の創価学会宗門問題があり、政権与党を離れられない宿命があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング