ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の発言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このブログで「人間の奴隷でないが、制度の奴隷」を見たが、彼はさらに「貪婪諸国連合軍を相手に無謀絶望の戦争をはじめ、自らを最後の犠牲にしてしまう悲運を見るのではなかろうか」と予言している。
2019-03-24 08:34



「無謀絶望の戦争をはじめる」ハーン
この国のあの称賛すべき陸軍も、軍武すぐれた海軍も、政府の力ではとても抑制のきかないような事情に激発され、あるいは勇気つけられて、貪婪諸国連合軍を相手に無謀絶望の戦争をはじめ、自らを最後の犠牲にしてしまう悲運を見るのではなかろうか

・(日本の)近代の変転、変化の目まぐるしいばかりのあわただしさー一八八七年の社会の改革から一八九一の第一回国会開設に至るものーを考察いただきたい。一九世紀の半ばに至るまで、この民族は、二六〇〇年前のヨーロッパの族長社会と同じままでいた。

・ド・クーランジェ(一九世紀のフランスの中世学者)は個人の自由の欠如ということがギリシア社会の紛乱と結局の壊滅を見るにいたった真因であったと指摘している。

・産業競争に対する能力なども、婦人や子供のみじめな労働力に依存してなされるようなものではありえない。どうあっても個人の知的な自由に頼らざるを得ない。そしてこの自由を抑圧したり、その抑圧を放置してかまわないような社会は、個人の自由を厳重に維持している社会との競争に対応することはとてもできまい(中略)。日本古来の社会経験は、この国の今後の国際競争裏の進出を利するには不適当なものである。−いや、かえってそれは場合によっては、この国を死の重荷を課すことになるに違いない。

・この国の前途はもう暗闇に見えてくる。日本は今、死に物狂いになって、あらゆる努力を傾けているけれども、結局は経済経験では幾世紀かの先輩にあたる各国の人々を引きいれる余地造りの準備に終るのではないであろうかという懸念の悪夢なのである。

コメント(1)

この予見もするどいですね。そのとおり、戦争へとつっぱしりました。経済力で負けました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。