ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】公明党、真逆の行動をとっていながら、「政権の数の力で一辺倒に押し切るような国会運営は慎まなければならない」と街頭演説する公明党山口代表。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公明党が何でも自民党のおっしゃる通りと国会審議で賛成するから自民党が数の力で押し切っているのでしょう!
2019-01-04 07:372


政治家の発言が本当にひどくなっている。行動では全く逆のことをしていながら、言葉では正当そうに響くことを発言する。その代表例は安倍首相であるが、公明党山口代表もそん色ない。

A−1:事実関係1

公明・山口氏「数の力で一辺倒の運営、政権慎むべきだ」(二日朝日新聞)

新春恒例の街頭演説をする公明党の山口那津男代表=JR新宿駅前

公明党・山口那津男代表(発言録)

「連立政権の運営、政治の安定を作り出すために、お互いに配慮をしていかなければならない。国民の信頼を損なうようなことがあればきちんと正し、信頼を確保していかなければならない。国会運営についても、政権の数の力で一辺倒に押し切るような国会運営は慎まなければならない。果断にスピード感をもって意思決定することも必要だが、国会では真摯(しんし)に議論を尽くし、幅広い合意形成を作りだすべきだ。(JR新宿駅前の街頭演説で)」

A-2:事実関係2(追加部分。毎日新聞)

消費税に関する発言

「消費税率10%への引き上げに関し「社会保障の安定的財源を確保し維持・強化していく大局的意味で重要。ぜひとも実施すべきだ」

B:2評価

 今日国民に最も反対されている政策の一つが消費税の10%。歴史的にみれば消費税アップと法人税引き下げは連動。消費税アップで如何なる社会保障が充実したか。一般国民の負担増、大企業の優遇、この関連を何故公明党が支持するかの説明はほとんどない。

コメント(2)

政権与党にはいれば、結局、このような矛盾や不純。不実がでてくる。
利権の亡者、追随者になるから・・・である。
公明党は、一般大衆からは、信用できないでしょう。
ただ、創価学会の利権政党としてあるのみ。
ただ、これが、はずが大きいから、また戦略的だから、困る。
>>[1]

見事な公明党ー創価学会分析と思います。
有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング