ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】報道の必要があるものなら発言掲載も理解できるが、何で朝日は甘利氏の安倍首相ヨイショの記事を掲載しなければならないのか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】報道の必要があるものなら発言掲載も理解できるが、何で朝日は甘利氏の安倍首相ヨイショの記事を掲載しなければならないのか。

朝日新聞の、安倍ヨイショの甘利氏発言を「甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」(8月22日、注、事実に反する)、トランプ氏が「シンゾーは説得する天才だな」(10月12日)。二度も報道する異常さは一体何。こういうヨイショ記事で一般に外交の安倍。
2018-10-14 09:22


 甘利氏は2016年1月28日、週刊文春が報じた金銭授受疑惑の責任を取って内閣府特命担当大臣(経済財政政策)を辞任すると表明した。それ以降病院に入り十分な釈明を行っていない。
今回、内閣改造、自民党役員の交代の中で、批判される人事の中に甘利氏の党選挙対策委員長就任がある。
その中で、彼の任務と関係があり、報道の必要があるものなら発言掲載も理解できるが、何で朝日は甘利氏の安倍首相ヨイショの記事を掲載しなければならないのか。

A-2記事内容

1:「トランプ氏が「シンゾーは説得する天才だな」 甘利氏
(日米首脳会談の)あの場面で内々の話をすると、トランプさんは安倍晋三総理とケミストリーが合う。(トランプ氏)「アメリカ軍が日本に駐留して日本を守っている。これは相当なコストがかかっている」(安倍氏)「いやいや大統領、日本は経費を7割負担している。もし米軍が本土に引き揚げたら、丸抱えで経費をみるんですよ。日本にいるから安上がりになっているんじゃないですか」(トランプ氏)「ジーニアス。シンゾーはオレを説得する天才だな」。非常にみごとなやりとりだと思う。そういう仲で(米国と)結ばれているから、日本は非常にうまくやっている。(自民党静岡県連の会合で)

2:甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」
 「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に世界と日本のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)

B:コメント
先ず、「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」は事実と異なること位、先進国首脳会談をフォローしている者ならわかることである。
 確かに紛糾した。メルケルドイツ首相などがトランプ大統領に抗議している写真があった。安倍首相は傍観者として立っていただけである。
 更にメルケル首相党とトランプ大統領などは対立の調整を図っていた場面がある。ここでは首脳だけだ。ここには安倍首相の姿は見えなかった。
 米軍基地への資金提供の問題はもっと深刻だ。日米地位協定では日本が米軍基地の負担を行うことは予定されていない。
 日米地位協定第二十四条

1 日本国に合衆国軍隊を維持することに伴うすべての経費は、2に規定するところにより日本国が負担すべきものを除くほか、この協定の存続期間中日本国に負担をかけないで合衆国が負担することが合意される。
 しかしこれが次のような負担になっている。
 日本 7612億円
 ドイツ1876億円
 韓国 1012億円
 本来ならこの軽減に向かって努力すべき筋合いのものである。

コメント(1)

1)最近の朝日は、安倍からたたかれて、ひよってしまって、なんともなりませんね。
  とっくに、購読をやめてますが・・・

2)一番護ってもらっている、韓国が、1000億円で、なぜ、日本が7倍も負担してるの?
 おおもいやり?いい加減にしてほしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング