ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】文韓国大統領「慰安婦問題は、人類の普遍的な女性の人権の問題だ。日韓合意を含む外交的な方法よりも、人権問題としての取り組みを広げることが解決につながる。」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
文韓国大統領、慰安婦問題「普遍的な人権の問題」式典で演説。東アジアは「憎しみ」から「相互協力」重視に移行すべきだがその前提は過去の負の遺産に誠実に謝罪する姿勢が必要となる。韓国の一政権と「最終的合意。後の政権は守るのが当然」の姿勢は止るべし。
2018-08-15 06:37


A:事実関係:文氏、慰安婦問題「普遍的な人権の問題」 式典で演説(朝日新聞)

韓国の文在寅大統領は14日、「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」(慰安婦の日)の式典で演説し、「この問題が韓日間の外交紛争につながらないよう望む」と述べた。そのうえで、「両国間の外交的な方法で解決される問題だとも考えてはいない」と指摘。2015年12月の日韓合意で「解決済み」とする日本政府の立場とは異なるとの考えを改めて示した。
 文氏は「慰安婦問題は、人類の普遍的な女性の人権の問題だ」と強調。日韓合意を含む外交的な方法よりも、人権問題としての取り組みを広げることが解決につながるとの考えを示唆した。
 「慰安婦の日」は、文政権の主導で昨年、国の記念日に指定された。
 一方で文政権は今年7月、日韓合意に基づいて日本政府が元慰安婦の支援財団に拠出した10億円と同額を政府予算から支出。「日本色」を消すことで、合意を事実上骨抜きにした。元慰安婦の心の傷を両政府の協力で癒やすとした事業は進んでいない。
 日本外務省は14日、在日韓国大使館に対し、「日韓合意の着実な実施が重要だ」とする立場を改めて伝えた。韓国外交省に対しても、在韓日本大使館を通じて同様の内容を伝えた。日本政府としても、外交問題となるのを避けつつ、日本の立場を再確認させる狙いとみられる。韓国側では、「内政問題としての取り組みにまで干渉するのか」(韓国政府関係者)と反発も起きている。


B:評価

・第二次大戦、或いはそれ以前の日本の中国政策、朝鮮半島政策についての対処振りにおいては、私はドイツ・フランスのとった姿勢、「憎しみ合い」から「協力」に行くべきだと思っている。
・しかしながら、「憎しみ合い」から「協力」に行く過程において、日本側が過去の過ちを事実として認め、それを日本政府として謝罪する姿勢が必要である。
・従軍慰安婦に関しては、「強制連行」があろうとなかろうと、軍が主体となり、時に外務省が協力する形で制度として有していたことは間違いない。従って日本政府は、この制度で朝鮮人女性を利用したことについては、謝罪の姿勢を維持していくべきである。
・この問題は今日、朝鮮の人びとが大きい関心を持ち問題である中で、特定政権と「最終的に解決を図れる」ものではない。
・我々は韓国に、日韓合意を行った朴政権と異なる政権が成立し、朴政権と異なる方針を出している中で、朴政権の約束を守れというのは、解決に何ら貢献しない。

コメント(4)

私も、孫崎さんの意見に賛成です。
外国との、交渉ごと、決定事項も、政権が変われば、反故になったり、再交渉になったりすることは、大いにある。トランプさんがその例。
>>[1]

「イイネ」に厚く感謝申し上げます。
そうですよね。
徳川慶喜と明治天皇が同一であるはずはありませんよね。
>>[2]

そのとおりですね。だから、明治政府は、不平等条約をどんどん改定しました。今の政府は、どうして、安保条約の改定をしないのか?
>>[3]
詳しくはわかりませんが、政府トップの政治的器の違いもありますよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング