ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】政権支持率で厳しい評価が出れば。改憲の動き止まる。支持率が回復したと思えばまた動き出す

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

自民党の改憲の動きは今、どうなっているのか。一月首相意欲。森友・加計学園で内閣支持率急落をうけ、自民党の改憲への動き停滞。またぞろ動き出す。20日記者会見で、安倍首相は改憲への意欲表明。自民党内で独自に改憲案提出の動き。公明反対。
2018-07-22 07:32

A:事実関係「思惑外れた改憲の道筋、首相周辺から強硬論 公明は怒り」(朝日)
 22日に閉会する通常国会では、政府・与党の強引さが目立ったが、思惑通りに進まなかったのが、憲法9条への自衛隊明記を含む自民党改憲案の議論だった。安倍晋三首相は20日の記者会見で改めて改憲への意欲を強調し、自民党総裁選での争点化にも言及したが、実現に向けた道筋は不透明さを増している。
 事実上の国会閉幕日となった20日。自民党が政令指定市の議員を対象に、党本部で開いた憲法改正問題の研修会で、出席者の一人が細田博之・憲法改正推進本部長を問いただした。
 「憲法改正の議論は前に進んでいるようで進んでいない。改憲のスケジュールを教えてほしい」
 細田氏の答えは「各党を説得するが、強引にはできない。世論をみながら地道にやる。いつまでに、何をやるというスケジュールはない」。やりとりを聞いた市議からは「報道で知っている話ばかりでがっかりした」との声が漏れた。
 半年前の光景は違った。
 国会が召集された1月22日。安倍首相は自民党の両院議員総会で、こう力を込めた。「結党以来、憲法改正を党是として掲げ、長い間議論を重ねてきた。いよいよ実現する時を迎えている」。首相にとって、今国会が憲法改正の発議へ踏み出す場になるはずだった。
 国会が召集された一月二十二日、安倍首相は自民党の両院議員総会で、こう力を込めた。「結党以来、憲法改正を党是として掲げてきた。いよいよ実現する時を迎えている」
 3財務省による文書改竄が発覚。一月時点で45%あった支持率は31%まで下がった。
 20日深夜の記者会見で、安倍首相は、改憲への意欲を隠さなかった。

 首相周辺では「憲法審査会での議論がまとまらない場合には、改憲案を独自に(国会に)提出してしまえばいい」という強硬論が出始めた。
 議論が停滞している憲法審査会を迂回するかのような自民党の一部の動きに、公明党の北側憲法調査会長は怒りを現わした。


B:評価 政権支持率で厳しい評価が出れば。改憲の動き止まる。支持率が回復したと思えばまた動き出す。今その方向へ。

コメント(6)

なぜここにきて、支持率の回復が見られるのか?不思議ですが、とにかく、憲法改正だけは阻止してほしい。公明党、がんばれ!!!
>>[1]

「イイネ」に感謝申し上げます。

創価学会にはまだ婦人部を中心にまっとうな考えも感じますが、
公明党首脳部には私は幻想はもっていないのです。
>>[2]

そうですか・・・だめですか。。。
「オール野党」で「統一候補」しかないですね。
「改憲反対」「戦争反対」「原発反対」。
>>[4]

きわめて原則的で単純なことが、日本国民には複雑に絡み合い、できない。
すべての原発が止まっても、電力は不足しなかった。
化石燃料に代わる、新しい再生可能なエネルギーとして、いまのうちに、「太陽光」「風力」「水力」「水素電池」などの開発に力を注ぐべきです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング