ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】安倍首相が「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」という言葉をどう受け止めるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄。安倍首相夫妻の関与が明らかになってきた中で、安倍首相が「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」という言葉をどう受け止めるか、更に国民がどう受け止めるかが問われている。
2018-06-05 12:15

 
A:事実関係:首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄。(NHK)

森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、去年2月17日に安倍総理大臣が国会で「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと、政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていったことが記されています。
それによりますと、安倍総理大臣の答弁のあと、理財局の総務課長が国有財産審理室長や近畿財務局の管財部長に対し、安倍総理大臣夫人の昭恵氏の名前が入った書類があるか確認を進めたということです。

その結果、総理大臣夫人付きの職員から理財局に照会があった際の記録が確認され、近畿財務局からは、そのほかの政治家の関係者からの問い合わせの記録について相談があったとしています。

これらを踏まえて総務課長は、政治家の関係者による問い合わせについてリストの作成を指示し、その内容を佐川前理財局長に報告しました。
佐川氏は、交渉記録の保存は1年未満という「文書管理のルールに従って適切に行われるものである」という考えを示したということです。
総務課長は、佐川氏に記録を廃棄するよう指示されたと受け止めて、国有財産審理室長や近畿財務局にそうした内容を伝え、記録の廃棄が進められたとしています。
一方、森友学園との交渉記録をめぐって佐川氏は去年2月24日に国会で「交渉記録はなく、面会などの記録も残っていない」と答弁しますが、理財局の総務課長などは、この答弁までは実際には記録が残っていると認識していたとしています。

佐川氏は実際に記録が残っているかどうかを確認しないまま、文書管理のルールどおりに廃棄されているはずだと認識していたということです。
さらに佐川氏はこの答弁のあと総務課長に対し、答弁を踏まえて文書管理の徹底について念押ししたということで、これによって総務課長は、残っている記録があれば適切に廃棄するよう指示されたと受け止めた、としています。
そして総務課長は、文書管理を徹底すべき、として近畿財務局や財務省の国有財産審理室に伝え、それぞれの部署で交渉記録の廃棄が進められたということです。


B:評価
・先ず、安倍首相は、去年2月17日「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁した。

・その後、財務省は、安倍首相の関係する部分を削除した。

・逆に言えば、今、安倍首相夫妻の関与が明らかになっていた。

・安倍首相夫妻の関与が明らかになった中で安倍首相が「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」という言葉をどう受け止めるか、国民がどう受け止めるかが問われている。


 


 

コメント(2)

ここまで、はっきりと、安倍総理夫妻の関与がはっきりしているのに、そして、国会であれだけはっきり、いいきったのに、開き直って(というより、屁理屈をこねて)、やめそうもない安倍総理って人は、狂人?
そんな人に国を任せている、国民は?
>>[1]

同感。
怒りに震える思いです。
「イイネ」に感謝申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング