ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの東亜日報解説、北朝鮮の手招きに慎重なホワイトハウス、「いかなる対話結果も非核化でなければ」、米国国務省韓国課長は、「『文大統領がトランプ政権と歩調が合っていない』との不満が大」と発言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

東亜日報解説、北朝鮮の手招きに慎重なホワイトハウス、「いかなる対話結果も非核化でなければ」、そして米国国務省韓国課長は、「『文大統領が北朝鮮に最高の圧力を加えようとするトランプ政権と歩調が合っていない』との不満が大きくなっている」と発言

2018-02-27 16:424


米国は、米朝会談の前提は、北朝鮮が非核化を明確にすることだとしている。

対話を行うことによって緊張を緩めたいとする文大統領と、対話は「北朝鮮の非核化以外ない」とする米国とで方向が異なっている。こうした中、ホワイトハウスは25日改めて「対話は北朝鮮の非核化」との立場を繰り返している。

かつ、米国国務省韓国課長は、「『文在寅(ムン・ジェイン)大統領が北朝鮮に最高の圧力を加えようとするトランプ政権と歩調が合っていないようだ』というワシントンの不満が大きくなっている」とインタビューでわざわざ述べていることは、今後米国が文大統領への圧力を強めることを予兆させる。

A:事実関係:
27日東亜日報は、「北朝鮮の手招きに慎重なホワイトハウス、「いかなる対話結果も非核化でなければ」と題する、解説記事を掲載した。

米ホワイトハウスが、米朝対話の意向を明らかにした北朝鮮に対して、「対話の結果は非核化でなければならない」と釘を刺した。

ホワイトハウスは25日(現地時間)、声明を発表し、「対話の意向があるという北朝鮮の今日のメッセージが非核化への道の第一歩を意味するのか見守る」とし、「同時に米国と世界は北朝鮮の核とミサイル計画が行き止まりにあることを明確にしなければならない」と強調した。平昌(ピョンチャン)冬季五輪閉会式の北朝鮮代表団を率いて訪韓した金英哲(キム・ヨンチョル)統一戦線部長の米朝対話意向発言に対する公式の反応だ。

ホワイトハウスは同日の声明で、「トランプ政権は完全かつ検証可能で不可逆的な韓半島の非核化を実現するために専念している」とし、「米国と五輪主催国である韓国、国際社会は、北朝鮮とのいかなる対話の結果も非核化でなければならないということで概ね意見が一致している」と明らかにした。そして、「北朝鮮が非核化するまで最大の圧力キャンペーンは続けなければならない」とし、「トランプ大統領が話したように、北朝鮮が非核化を選択するなら明るい道が開かれるだろう」と付け加えた。

米メディアは、対話を取り上げた北朝鮮の策略に疑いの目を向けている。米紙ニューヨーク・タイムズは、「北朝鮮が米国との対話開始と関連して、韓米合同軍事演習の延期など前提条件を付けたのか大統領府は明らかにしなかった」と指摘した。北朝鮮が対話の意向を公式に言及しない点もこのような疑念を大きくしている。「非核化の対話だけする」というホワイトハウスの強硬ムードは、北朝鮮が平昌五輪後、韓米同盟の隙を広げて核・ミサイル開発のための時間稼ぎのための対話攻勢の可能性を遮断するためのものとも見える。ストローブ元国務省韓国課長は同紙とのインタビューで、「『文在寅(ムン・ジェイン)大統領が北朝鮮に最高の圧力を加えようとするトランプ政権と歩調が合っていないようだ』というワシントンの不満が大きくなっている」と指摘した。

コメント(3)

対米従属一辺倒の安倍さんとは、えらい違いですね。
>>[1]

同感です。
私も韓国の文在寅大統領はそうとうな政治家と思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング