ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの希望の党で言えば、長島昭久氏は優秀な議員だ。米国とのパイプも極めて太い。立派な防衛大臣になる。しかしそれは対米隷属を旨とする自民党の防衛大臣としてである。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

希望の党は「閣外与党」であって「野党」ではない。憲法、共謀罪、原発再稼働見れば自民党とほぼ同じ。どこが野党か。任務があるとすれば「野党側」にいて「野党連合」を潰すこと。そして今、JNN支持率1%を迎える惨状。

2017-12-10 08:3716



1:マスコミ等は「自坊の党」を野党に入れている。*原文のままだが「自坊の党」は「希望の党」と推測

 野党と与党の境界線は政策の違いにある。政権等が最重視している政策で、政府側を支持するのか、支持しないのかである。

2:「希望の党」は発足に際して、代表の小池百合子東京都知事が、衆院選に向けた民進党との合流に関し、政策が一致しない民進党出身者は「排除する、(候補者選別について)安全保障、憲法観といった根幹部分で一致していることが政党の構成員として必要最低限だ。一人一人のこれまでの考えを踏まえて判断したい」と述べた小池氏のいう「安全保障、憲法観」は「安保で対米協力の最重視」「九条改正に前向き」である。

 小池氏は代表から離れたが、流れは継承し、これと合致する報道が続いている。

「野党共闘 足並みに乱れ 希望「共謀罪」廃止法案見送り。対応を決める政策調査会長島会長が五月、衆院法案採決で賛成していることもあり、党内の意見対立を浮き彫りにしたくないという計算が働いたためだ」(東京新聞)

「希望の党憲法調査会長の細野豪志元環境相は5日夜、憲法9条をめぐる党内の改憲議論について「玉木雄一郎代表から『自衛隊明記も含めて議論してほしい』といわれている」と明かし「自衛隊としっかり書くべきだ」と強調した。都内で記者団に語った。」(12月5日産経)

「立憲民主党が共産党などと野党共闘をするのなら、支持を「左に左に」と広げる立場なのでしょうか。逆に私たちは、これまでなかなか支持を得られなかった「右へ右へ」広げるという立場を取りたい。」(11月27日産経)

「野党間には森友・加計問題で温度差が出始めている。希望の党の長島昭久政調会長は「スキャンダル追及に延々と時間をかけることはしない。」(11月26日毎日新聞)

「原発再稼働、野党に違い=希望「容認」、立憲「慎重」「希望は「30年までに原発ゼロ」を掲げ、再生可能エネルギー比率を30%まで上げることを目標とした。ただ、再稼働は与党と大きな違いがない。小池百合子代表は13日の民放番組で「科学的な判断と避難路の確保を満たせば、リアルな判断をすべきだ」と条件付き容認の考えを示した。」

3:希望の党は政策でも議会運営でも、その姿勢は自民党と同類だ。

4:憲法。脱原発など今後様々な重要案件がある。
 野党が対決姿勢を明確にすべき時がある。
 希望の党はその中で、自民党寄りの主張をすることは間違いない。
 今の時期から野党は、希望の党は自分達の仲間でないことを明確に認識すべきだ。

5:こうした中世論は厳しい判断を行っている。

 当然のこととはいえ、支持率が急減している。

 最近の世論調査 希望の党支持率
   機関。   調査日      支持率   前回との比較
 産経。   11月11日   3.9%  −5.9%
日本テレビ  11月17日   2.7%  −1.5%
日経     11月24日   2.0%  −2%
共同     12月2日    3.2%  −2.5%
JNN     12月21日   1.0%  −2.4%

6:希望の党で言えば、長島昭久氏は優秀な議員だ。米国とのパイプも極めて太い。立派な防衛大臣になる。しかしそれは対米隷属を旨とする自民党の防衛大臣としてである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング