ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの将棋とインターネット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

藤井4段29連勝の新記録と新しいメディア、インターネットテレビ局「AbemaTVの視聴数は延べ740万。私はニコニコで視聴。途中までは藤井4段やや不利だったのが数手で流れを一気に変えた
2017-06-27 08:01



 藤井4段14歳が、が公式戦29連勝を達成し、1987年に作った記録を30年ぶりに更新した。

 私はニコニコ動画で見ていた。

 相手は増田四段で昨年、新人王戦を2勝0敗で獲得している。

 ニコニコ動画は谷川棋士の解説であった。

 視聴者のアンケート、そして佐藤名人を破った囲碁ソフト、ボナンザが評価を示していた。

 5時ぐらいまで増田4段が僅かのリードを保ち、このリードが広がったとみられた。攻められていた藤井4段に攻撃のチャンスが出た時、一気に流れを変えて勝勢を作った。視聴者はあらためて、藤井4段の力強さに感銘を受けたであろう。

 増田4段は「詰将棋は実戦には出てこない形なので、(少なくともプロ棋士にとっては)意味がない」という詰将棋否定派。一方藤井4段は詰将棋解答選手権のチャンピオン戦には2015年の第12回大会で同選手権史上初の「小学生による優勝」を達成し、以後2017年の第14回大会まで3連覇。

 今度の対局は、メディアに新しい流れを作った。

藤井四段の対局はインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」の「将棋チャンネル」で生中継され、接続した視聴数は番組終了時の同日午後10時半に延べ740万に上ったことが同局への取材で分かった。AbemaTVはチャンネルごとに決められた番組のタイムテーブルに従って配信する。2017年5月7日に配信された「AbemaTV1周年記念企画『亀田興毅に勝ったら1000万円』」では、視聴数が延べ1420万回に達している。

コメント(2)

将棋という知的ゲームは、我々の時代は、縁台将棋から始まって、ほとんど誰もが、やったことがある、碁よりも、ポピュラーな、娯楽でした。
したがって、視聴率の上がるのも、藤井4段に人気がでるのも、うなづけますね。
私は、へぼ将棋しかできないので、大局の詳しいことは、わかりませんが、今の若い人もPCゲームにのめりこむだけでなく、囲碁将棋を今一度見直してほしいですね。
>>[1]

「イイネ」に厚くお礼申し上げます。
私も将棋が好きで小学校入学前から家族とやっていました。
囲碁はできません。難しそうで。五目並べしか。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング