ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの 韓国での日本文学紹介状況の説明(尹相仁等)から見る日韓関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】


【韓国での日本文学紹介状況の説明(尹相仁等)から見る日韓関係、村上春樹、若い世代に「ハルキ・シンドローム」が醸成、解放後、どの外国作家も享受できなかったほどの関心と支持。「ハルキ・ブーム」に便乗し、浅田次郎等紹介。】
2017-06-12 07:293



 尹 相仁は1955年生まれ。ソウル大学教授。数名で『韓国における日本文学翻訳の64年』(出版ニュース社、二〇一二年)その引用

・解放直後の一九四五年から一九六〇年まで、日本文学は少なくとも公的領域からは完全に姿を消すことになった。李承晩政権の強力な排日政策によるものだった。

・日本文学が韓半島に再登場するのは、四・一九革命以後である。四・一九革命以後に対日文化政策が変化する中で、日本の小説が翻訳されると長安(ソウル)の紙価が高まった。五味川順平の『人間の条件』が先陣を切って六〇年に翻訳され、続いて石坂洋次郎の『制服の処女』と『若い人』が一九六一年に出版された(中略)。六〇年当時の論調から類推すると、日本小説の人気は国内作品を凌駕するほどだった。実際、石坂洋次郎の『雨の中に消えて』『あいつと私』『青い山脈』が、一九六三年の小説ベストセラーの一位、四位、六位を占めており、日本小説への偏向現象が目立った。これに対する反作用として憂慮と警戒の声も高まった。日本文化に対する拒否と排撃の論理は植民地の記憶と道徳的判断に依存している。

・日本文学が道徳的な物差しでなく、美学的な立場から「公式的に」議論の対象になるのは、一九六八年の川端康成のノーベル賞受賞が契機だった。日本小説はようやく芸術的鑑賞物としての市民権を獲得した。日本文学の文学的復権は、受容主体である韓国文化界の能動的発議によってではなく、ノーベル文学賞という「国際的公認」への承服という形でなされた。

・七〇年代、八〇年代の韓国の文学者達は、日本文学が常軌を逸した倫理的他者であると規定し、その個別表現の主体を日本民族という集団に還元した。

・「繊細な感受性の日本文学」と「太い主題意識の韓国文学」という二分法は、韓国文学のアイデンティティを構築するための中心基題でもあった。しかし、このような二分法的な認識は、必然的に教条的文学観をもたらすようになり、最も大衆的な芸術ジャンルである小説を、大衆から引き離す結果を招いた。小説から疎外された読者大衆が、大衆性の強い日本小説で読書欲を満たすのは自然の成り行きだった。

・しかし、九〇年代に入ると、このような構図に地殻変動が生じた。その変動の中心には村上春樹がいた。若い世代に「ハルキ・シンドローム」が醸成され、解放後、どの外国作家も享受できなかったほどの関心と支持を得た。「ハルキ・ブーム」に便乗して紹介されたよしもとばなな、村上龍、島田雅彦、高橋源一郎、浅田次郎、江國香織等は、韓国の読者に日本の現代小説に対する印象を強烈に刻みつけた。

「考察」石坂洋次郎が、一九六三年の小説ベストセラーの一位、四位、六位を占めたというのは、1960年代当時、韓国の大衆と、日本の大衆が極めて類似していることを示すものであろう。韓国には、日本に対する特殊な物の見方がある。この特殊な環境を、村上春樹の作品が打ち破り、若い世代に「ハルキ・シンドローム」が醸成され、そして、これを起爆剤として、村上龍、島田雅彦、高橋源一郎、浅田次郎、江國香織等等の作家が紹介されていく過程は興味深い。翻訳の状況を見れば日韓が正常化に移行する可能性は十分ある。

=============================
私見
 私は韓国の詩人、金芝河などの作品に感銘を受けた。また在日の李恢成の長編小説五部作『見果てぬ夢』or『約束の土地』を一気に読み、韓国で自生の社会主義思想をになう主人公が、韓国独自の独立的な主体で政府高官として食い込みつつ、最後はばれてしまうのだが、いくつかの示唆を得た。村上春樹が私にはなじめず、韓国でもファンが多いことに、アピールするものがあるのだろうと思う。
 大江健三郎、大岡昇平、五味川純平、中野重治、野間宏、石原吉郎、茨木のり子、吉野弘、谷川俊太郎。日本では時間的に中間の作家がとばされて村上春樹・・・嗜好はそれぞれだから、価値観ではない。
 小林多喜二に続く作家に、中里喜昭の「ふたたび歌え」に注目したが、多喜二を超えてはいない。夏目漱石や志賀直哉のような文豪。いつか日本文学よりも詩作や外国文学へ・・・まああまり読んでいるとはいえない自分である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング