ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの昭恵夫人の反論を考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】2017-03-24 07:22


【昭恵夫人の反論を考える:昭恵夫人金銭受理、官庁への働きかけ否定のフェースブック。この反論は籠池氏主張を何ら覆すものではない。「水掛け論」に持ち込む意図。反論するお気持ちがあるのなら堂々と証人喚問を受けられてご発言されたらいかがでしょうか。】



A:事実関係

8日付産経新聞

安倍晋三首相の昭恵夫人は23日夜、衆参両院の予算委員会で同日、大阪市の学校法人「森友学園」の籠池泰典氏に対する証人喚問が行われたのを受けて、自身のフェイスブック(FB)に「私は、籠池さんに100万円の寄付金をお渡ししたことも、講演料を頂いたこともありません」と投稿し、重ねて否定した。昭恵夫人がFBに投稿したコメントは次の通り。

***********************************

本日の国会における籠池さんの証言に関して、私からコメントさせていただきます。

 (1)寄付金と講演料について
 私は、籠池さんに100万円の寄付金をお渡ししたことも、講演料を頂いたこともありません。この点について、籠池夫人と今年2月から何度もメールのやりとりをさせていただきましたが、寄付金があったですとか、講演料を受け取ったというご指摘はありませんでした。私からも、その旨の記憶がないことをはっきりとお伝えしております。
 本日、籠池さんは、平成27年9月5日に塚本幼稚園を訪問した際、私が、秘書に「席を外すように言った」とおっしゃいました。しかしながら、私は、講演などの際に、秘書に席を外してほしいというようなことは言いませんし、そのようなことは行いません。この日も、そのようなことを行っていない旨、秘書2名にも確認しました。
 また、「講演の控室として利用していた園長室」とのお話がありましたが、その控室は「玉座の間」であったと思います。内装がとても特徴的でしたので、控室としてこの部屋を利用させていただいたことは、秘書も記憶しており、事実と異なります。

 (2)携帯への電話について
 次に、籠池さんから、定期借地契約について何らか、私の「携帯へ電話」をいただき、「留守電だったのでメッセージを残した」とのお話がありました。籠池さんから何度か短いメッセージをいただいた記憶はありますが、土地の契約に関して、10年かどうかといった具体的な内容については、まったくお聞きしていません。
 籠池さん側から、秘書に対して書面でお問い合わせいただいた件については、それについて回答する旨、当該秘書から報告をもらったことは覚えています。その時、籠池さん側に対し、要望に「沿うことはできない」と、お断りの回答をする内容であったと記憶しています。その内容について、私は関与しておりません。
 以上、コメントさせて頂きます。
 平成29年3月23日      安倍昭恵 



B:評価

1:寄付金の受理について

 安倍夫人は100万円をいただいていない証拠ととして挙げているのは、(1)「籠池夫人と今年2月から何度もメールのやりとりをさせていただきましたが、寄付金があったですとか、講演料を受け取ったというご指摘はありませんでした。」と(2)私が、秘書に「席を外すように言った」とおっしゃいました。しかしながら、私は、講演などの際に、秘書に席を外してほしいというようなことは言いませんし、そのようなことは行いません。この日も、そのようなことを行っていない旨、秘書2名にも確認しました。を挙げている。

 「受領した」「人払いをした」との応酬は現在のところ水掛け論的様相を脱していないが、

重要な点は、受領したとする金100万円を籠池氏側が郵便局を通じて学校寄付金口座に振り込んでいる事である。この事実には8名の人が、安倍氏の金であると認識している。この時期籠池氏側に受領をしたという工作をするのは考えにくい。

2:携帯電話への依頼について

「籠池さんから、定期借地契約について何らか、私の「携帯へ電話」をいただき、「留守電だったのでメッセージを残した」とのお話がありました。」の点は、技術的に解明は可能かと思う。

「秘書に対して書面でお問い合わせいただいた件については、それについて回答する旨、当該秘書から報告をもらったことは覚えています。その時、籠池さん側に対し、要望に「沿うことはできない」と、お断りの回答をする内容であったと記憶しています。その内容について、私は関与しておりません。」とあるが、これだけ重要な案件につき、秘書が相談なく、関係省庁に問い合わせることは考えにくい。

3:今後の弁明の機会について

 昭恵夫人は反論する意思を示した。

 それであれば、籠池氏と同じように国会の証人喚問の場で反論したらいい。あるいは少なくとも質問の機会を十分に与える記者会見を行なえばいい。

コメント(2)

篭池さんの証人喚問も、安倍さんへの侮辱を晴らすことならば、なおさら、昭恵さんの喚問は、必要でしよう、自民党にも、
>>[1]

同感です。、昭恵さんはお人柄は良いと思います。立場と取り巻きと最低です。

「イイネ」に厚くお礼申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング