ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの沖縄、3月20日沖縄の県立博物館・美術館での私の講演(「トランプ政権と沖縄」は「政治的」ということで拒否。代わりにキリスト教学院大学で実施。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】


【沖縄、3月20日沖縄の県立博物館・美術館での私の講演(「トランプ政権と沖縄」は「政治的」ということで拒否。代わりにキリスト教学院大学で実施。美術、教育への公的支援の在り様等は政治と深く関与。軍事化が進めば、これらへの政府支援は当然削減。】



 現在、民主主義が機能しているのは沖縄である。日本の中で、政権の問題点は厳しく追及するうえで、「琉球新報」「沖縄タイムス」が頑張っている。

 その中で県立博物館・美術館が私の講演を承認しなかったのには正直驚いた。「琉球新報」「沖縄タイムス」が報道したので、県立博物館・美術館は主催者に口頭でお詫びをしているようではあるが、書面での説明はない。この機会に県立博物館・美術館のような所が「政治的」講演に会場を貸さない事の是非を考えて見たい。

 トランプ政権が誕生した。防衛費を大幅増にした。そして、教育、美術の予算を大幅に削減した。政府の「教育」や「美術」な対する政策は超然と成立しているのではない。政府が如何なる形で支援するかは、政治と深くかかわっている。政治をしっかり議論することで、「教育」や「美術」の環境が出来る。

 講演では次を述べた。

・「日米地位協定第二十四条

日本国に合衆国軍隊を維持することに伴うすべての経費は、2に規定するところにより日本国が負担すべきものを除くほか、この協定の存続期間中日本国に負担をかけないで合衆国が負担することが合意される。」

 日米の取り決めでは、日本は米軍基地への支払いはゼロを原則としている。。

・11月16日付読売新聞報道

米軍駐留の受け入れ国による関係経費負担額(試算)防衛省資料などによる:日本7612億円 韓国1012 ドイツ1876 伊440 英286 スペイン153、 サウジ64」

 米軍経費負担をドイツ並みにすれば5800億円浮く。

・5800億円浮いたら、日本は何ができるか。


福島瑞穂・参院議員ツイッター。
〈大学無償化のためにかかるお金は、国公立大学で四一六八億円(内訳は国立大学三三一五億円、公立大学八五三億円)
小中学校、給食無償化 4720億円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング