ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの戦前の右翼中「ゾルレン(あるべし)の天皇」と「ザイン(ある)の天皇」がある。ゾルレンの天皇を守るためザインの天皇を殺していいという考え方が出た」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

《戦前の右翼中「ゾルレン(あるべし)の天皇」と「ザイン(ある)の天皇」がある。ゾルレンの天皇を守るためザインの天皇を殺していいという考え方が出た」(鈴木邦男氏)。今その考えじゃないか、日本会議、安倍首相の周辺に存在。》

2016-08-10 06:132




A:鈴木邦男氏の見解

 私は、「右翼」一水会の鈴木邦男氏と対談し、それが2014年『いま語らねばならない戦前史の真相』として出版された。
ここで私は右翼と天皇について問うた。


孫崎「右翼思想の根本は天皇陛下を重視するということでしょう」


鈴木「確かにそうですが、それが難しい。例えば二二六事件で蹶起した将校たちは昭和天皇の決断で処刑されました。
   (省略)
  戦後に人間宣言したのも間違っていると思っている右翼はいるわけです。



  そうすると、天皇のすべてが偉いのではなく、天皇の理念こそが正しいという考え方が出てくる。だから、ゾルレン(あるべし)としての天皇とザイン(ある)としての二つの天皇が存在するというわけです。これが極端に進むと、ゾルレンの天皇を守るためには、ザインの天皇を殺してかまわないという暴論まではいた人がいました。


鈴木 天皇を守りたいのではなくて、自分が守りたい天皇を守りたいのです。



B:「天皇の統帥権」と天皇を利用していた軍部は戦前、意に沿わないと天皇を脅しています。


・熱河作戦:
1933年(昭和8)日本軍の中国熱河省、河北省に対する軍事侵略。

 1932年3月「満州国」の設立後、日本軍はその領域とされた熱河省地方を制圧する準備を進め、33年1月山海関(さんかいかん)を占領し、2月から熱河作戦を開始、承徳(しょうとく)、古北口(こほくこう)、喜峰口(きほうこう)を占領した。
 日本軍の熱河作戦が国際連盟をさらに刺激することを憂慮する政府部内の反発を招いたが、連盟脱退をも辞さない軍部は作戦を強行し、4月には長城(ちょうじょう)線を越えて軍事侵略を河北省に拡大した。
 これに対して対日妥協政策をとる中国政府は日本との停戦を求め、5月31日塘沽(タンクー)協定を結び、日本側の条件を受け入れ、日本の軍事侵略の結果である「満州国」を黙認した。[鈴木隆史]




(私の『日米開戦の正体』より)

 天皇は、参謀総長に「熱河攻略は内閣にて能く承認し居らざりしやの旨、尚中止し能はざるや」と作戦中止を要請しています。こうした動きに対して奈良侍従武官長は「陛下の御命令にて之を中止せしめんとすれば大なる紛擾を惹起し政変の因とならざるを保ち難し」と述べ、天皇の中止への動きを止めています(「奈良日記」)。


 関東軍による熱河作戦は、1933年2月23日に開始され、翌24日、国際連盟総会は、リットン報告書を賛成42・反対1(日本)で採択しています。天皇が中止に動いた時に、奈良侍従武官長が「大なる紛擾を惹起し政変の因とならざるを保ち難し」と述べているのが注目されます。



C:そして今、天皇が生前退位を望んでいるのは、天皇周辺には知れていた事実です。その中、日本会議関係者は堂々と天皇と異なる見解を述べる、その人々が安倍首相の周辺に存在しているということです。




 日本会議副会長の小堀桂一郎氏は産経新聞で「生前退位は国体の破壊に繋がる」との激烈な批判の言葉を発している。
「何よりも、天皇の生前御退位を可とする如き前例を今敢えて作る事は、事実上の国体の破壊に繋がるのではないかとの危惧は深刻である。全てを考慮した結果、この事態は摂政の冊立(さくりつ)を以て切り抜けるのが最善だ、との結論になる」(産経新聞7月16日付)



 本会議理事でもある百地章・日本大学教授も朝日新聞にこう語っていた。
「明治の皇室典範をつくるときにこれまでの皇室のことを詳しく調べ、生前退位のメリット、デメリットを熟考したうえで最終的に生前譲位の否定となった。その判断は重い。生前譲位を否定した代わりに摂政の制度をより重要なものに位置づけた。そうした明治以降の伝統を尊重すれば譲位ではなくて摂政をおくことが、陛下のお気持ちも大切にするし、今考えられる一番いい方法ではないか」(朝日新聞7月14日付)




 安倍氏をはじめ、その周辺は、生前退位問題を扱う時、これらと対峙しなければならない。通常の政治家ではそう問題がないが、安倍氏は地盤を日本会議の面々に置いてしまった。その中、日本会議の中で影響力のある人々の見解と異なる生前退位に踏み切るのは難しい。それが周辺の様々な詭弁や、会議を開いて慎重審議につながっている。


コメント(7)

まったくです、あべさんが、この日本会議の論理に、抵抗できるか?
>>[1]

あべさん自身が日本会議の構成人物のようですよ。
そうですね。でも、それを隠すように、行動してます。
>>[3]

まったく姑息ですよね。

「イイネ」に感謝申し上げます。
兄を廃して弟を「天皇」にする。
いつの世も天皇は「世俗の権力」に利用されてきましたね。
>>[5]

そうですね。むしろ明治以前の、大化の改新以降からの歴史はけっこう悲惨なものがありますよね。
すーちゃんさん

【イイネ」に御礼申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング