ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの 朝日新聞、6月販売数対前年約4%減、毎日は約6%減、ただし6月は落ち込み小。日経・産経は前年比減1%以下。読売は前年比約1.6%減。朝日の対前月比落ち込みは最大

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】

朝日新聞、6月販売数対前年約4%減、毎日は約6%減、ただし6月は落ち込み小。日経・産経は前年比減1%以下。読売は前年比約1.6%減。朝日の対前月比落ち込みは最大

2016-08-06 06:284


A事実関係

 平成28年7月16日「新聞情報」掲載「16年ABC販売部数(朝刊)」ABC協会が新聞社の報告に基づいて作成

販売部数    対前月比    対前年比

朝日 6,505,026 △35,219 △285,927
毎日 3,058,129 △ 4,117 △191,799
読売 8,982,568 △ 9,103 △125,510
日経 2,728,912 5,802 △ 10,115
産経 1,5565,858 △1,447 △ 38,257


B:評価

・全国紙は軒並み前年より部数削減
・朝日の減少が著しい。ほぼ同種の毎日新聞に比しても前月比の落ち込みが大きい。
・日経新聞と産経新聞の落ち込みが比較的少ない。「差別化」で独自路線を確立。
・読売新聞は一時1000万部以上を標ぼうしていたが、900万部割れ。
・この傾向は今後も続こう。
・特に朝日新聞は質的低下が著しい。
 リベラル的側面での評価は、今や質的に東京新聞の下になったとすらいえる。


 朝日読者は基本はリベラル層を基礎としている。誌面を右傾化させても、読売、産経の読者が朝日購読を始めることはない。しかし、本来の読者層、リベラルの幻滅は続き、購読からの離脱が進むであろう。

コメント(1)

すーちゃんさん

「イイネ」をありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング