ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュのIS攻撃国際社会の連帯強まる。ドイツ参加表明。今一度「テロにどう立ち向かうか」。対テロ戦争への参画は逆効果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
IS攻撃国際社会の連帯強まる。ドイツ参加表明。今一度「テロにどう立ち向かうか」。対テロ戦争への参画は逆効果
2015-12-01 06:446




IS攻撃で国際社会の連帯への動きが強まっている。

 「26日 ロイター] - ドイツはフランスの要請を受け、シリアで展開されている過激派組織「イスラム国」に対する軍事作戦に参加する。偵察を任務とするトーネード戦闘機や空中給油機、フリゲート艦を派遣する。

こうした直接的な軍事作戦への関与に後ろ向きだったドイツにとっては方針転換となる。仏米ロが実施しているシリアでの空爆に参加する計画はない。

パリでのテロ活動で、大量の犠牲者が出た中で、対テロ戦争に疑問を持つことが困難な雰囲気が醸成されている。

 今一度、この問題を考えてみたい。


1:対テロ戦争は完全に失敗している

世界全体のテロ犠牲者数

  2000年       405

     1年      3,547

     2年       725

     3年       625

     4年      . 1,907

     5年      14,602

     6年      20,498

     7年      22,685.

     8年      15,765

     9年      14,971

    10年      13,186

    11年      12,533

    12年      11,098

    13年      17,891

    14年      32,727

  出典(Terrorism Is Booming Almost Everywhere But in the United States)


2:テロリズムの問題はイスラム教だけの問題ではない。

 フランスでのテロ実行犯は欧州で育ち、社会に対する強い不満を持つ人々であった。

ヴァンサン・コンパニはベルギー人で今後政治難民を父に持つサッカー選手。マンチェスター・シティの主将も務める。ベルギーで90%イスラム地域出身。

彼が次を発言した。

「パリ攻撃は不可避。(440名が中東過激派に参加、人口比割合では仏の倍、英の4倍)機会の欠如、社会からの落伍、これらがまずあって、そこに過激派の洗脳が起る。テロ温床とみなされるMolenbeek地域の問題は宗教でなく差別。空爆はマイナス」


3:イスラムとテロとの戦い

 コーランは「敵が攻撃をしてきたら、徹底的に戦え。逃げたら追うな」がある。

 今日の問題の原点に、イスラム社会に西側勢力が進出し、自分達の社会を力で変革しようとすることに対する強い反発がある。


4:西側社会はどうするか

 これまでの多くのテロ事件は西側の軍事的行動に対する反発である。

 パリのテロ事件は仏軍の空爆に対する報復である。

 オサマビンタデンは1996年米国に戦争宣言をしたが、それは「メッカ、メディナを抱えるサウジから米軍は撤退しろ、撤退しないなら戦争をする」と言うものであった。

 西側の軍事行動なしに、イスラムの過激集団が西側にテロ行為を仕掛けている訳ではない。

 このことは、西側社会がイスラム社会に軍事行動をしないことが、テロ集団が西側にテロ行為をしない最大の策となる。

 イスラム社会内部の戦いにおいても、資金提供、武器供与でテロ活動をエスカレートさせた。今の「イスラム国」に対しても米国が資金、武器で直接、間接に支援した。

(参考、安全保障面で影響力の強いジョン・マケインが「イスラム国」指導者と会合している、McCain secretly met with ISIS leader Abu Bakr al-Baghdadi in 2013 to discuss getting them weapons)

 介入を止めることによって、テロの規模を軽減できる。

「イスラム国」に関して言えば、2万人以上の外国兵が参加していると言われている。

 仮にシリア、イラクでこの組織を駆逐しても世界の他地域で活動するだけだ、


5:イスラム国は攻撃する有志連合国のソフト・ターゲット(ホール、博物館、駅等軍事でない場所)への攻撃を強めている。

 このことは日本が有志連合に参加し、軍事的に対抗する過程に入れば、当然報復攻撃を予想しなければならない。。

===========================
私見

 世界は先進国と苦悩する貧困地帯とに分化している。苦渋にあえぐ民衆の立場にたつ政治家や民衆運動の指導者は、人類史をたどると必ず存在する。それらを見分け支援しなければ、銃撃と貧困にあえいで死んでゆく子どもたちの瞳に、あまりにも申し訳が立たない。

コメント(2)

まったく、同感です。日本は、戦争する普通の国にならないでほしいです。
米・英・仏・独・露(キリスト教圏ん)では、「十字軍」になってしまします。
どこか、キリスト教圏でない国に「空爆」に参加してほしいことでしょう。
そうなると、中国・韓国・日本あたりがターゲットになりますね。
日本は、断固拒否すべきです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング