ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの北朝鮮はソニー映画脅迫にどこまで関与したのか・全面関与に専門家から疑問の声

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孫崎享のつぶやき
北朝鮮はソニー映画脅迫にどこまで関与したのか・全面関与に専門家から疑問の声
2015-01-10 06:193



北朝鮮がソニー映画脅迫へは当然の事実としてオバマ大統領も対抗措置をとると発言してきている。
しかし、本当に北朝鮮が全面的に関与したかについて、米英の代表的新聞2紙が疑問の報道を行っている。




1:英国ガーディアン紙「FBIはソニー映画ハッキングへの関与に疑問(FBI doubts North Korea link to Sony Pictures hack)
・FBIはソニー映画のコンピューターにハッキングし、データとフイルムを漏洩させた事件を調べている。
・FBI幹部はハッキングと北朝鮮の間のリンクを確認できなかったと述べた。
・FBIサイバー部局副部長Joe Demarest,は“現時点で北朝鮮を示すものはない、漏洩は本来防ぎ得た者である”と述べた。
・北朝鮮は報復の警告はしているがハッキングの関与は否定している。
・ソニー子会社は過去数十のサイバー攻撃を受け、これ等が成功している。 “



2:7日NYT「Says Little Doubt North Korea Hit Sony」

・FBI長官Comeyは米国政府は、“北朝鮮が攻撃の背後にいる”と結論付けたと述べた。
・Comeyはハッカーは北朝鮮のインターネットアドレスから直接なされている、その後他の借り物からなされている、と述べた。
・11月の攻撃前、グループ“Guardians of Peace.”が脅迫していた。
・昨年6月、北朝鮮公務員が国連に対してこの映画はテロ行為であると抗議の書簡を出している。
・FBIは4日の the International Conference on Cyber Security in New Yorkを開催した。ここで長官が北朝鮮を非難した。
・FBIが北朝鮮を非難した後、何人かの専門家が政府の主張に疑問を述べた。
・専門家は脅迫は北朝鮮でなく、北朝鮮を偽装した犯罪者や不満持つ会社員の可能性を指摘した。
・専門家Marc Rogersは政府が提供している証拠は,極めて薄弱とのべた


 

コメント(2)

評論家の田中宇さんも、まったく同じ分析をされてます。
またまた、アメリカ特有の、濡れ衣の嫌疑をかけて、相手を挑発ということでなければいいのですが・・・・
>>[1]

孫崎さん、田中さん、などは高級官僚出身と思いますが、官僚の中にもかなりリベラリストはいますね。
私は色平哲郎さんとお会いしたこともありまして、色平さんから孫崎さんや田中宇さんの主張を知りました。リベラリストは大切です。新自由主義者とは、アンチ・リベラリストですね。「積極的」平和主義がアンチ平和主義であるように。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング