ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの米国(ナイ教授)・英国(コータッツィ元駐日大使)、相次いで安倍政権批判

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孫崎享のつぶやき
米国(ナイ教授)・英国(コータッツィ元駐日大使)、相次いで安倍政権批判
2014-11-02 08:024





 ハーバード大教授のジョセフ・ナイ元国防次官補はこれまで日本の安全保障政策に深くかかわってきた。コータッツィは1980年−1984年に駐日大使と古い人物であるが、日本関係の著作が多い。

A事実関係:

1:ナイ発言
河野談話見直しは「日本に傷」 ナイ米大教授が指摘(10月31日朝日新聞)
米国の知日派で知られるハーバード大教授のジョセフ・ナイ元国防次官補は30日、東京都内であったシンポジウムで、慰安婦問題をめぐる河野談話の見直し論について、「河野談話の細部を蒸し返すのは、日本を傷つけることになる。中国や韓国、他の国が日本をたたく手段を与えてしまう」と述べ、懸念を示した。
 ナイ氏は、「(慰安婦をめぐり)日本が80年前の過去を振り返るのは大きな間違いだ」と述べ、核やミサイル開発を進める北朝鮮に対応するためにも、韓国との関係を重視すべきだとの認識を示した。

2:アーミテージ発言
同席した米国のリチャード・アーミテージ元国務副長官も「我々の国では、アフリカ系米国人の扱いを謝罪してきたし、し続けるだろう。(謝罪が)百年で十分だということにはならない」と語った。

3:コータッツィ元駐日英国大使発言
 10月31日ジャパン・タイムズ掲載論評(「右派過激主義が日本の民主主義に脅威を与えるか(Does right-wing extremism threaten Japan’s democracy?)
・過激的民族主義はあらゆる所で民主主義への脅威である。
・英国メディアにおいて日本における右派の影響が増しているとの報道は、英国における日本の友人たちに懸念をもたらしている。
・10月22日、ヒトラーを称賛する本に熱烈な推薦を寄せていたと報道された。説明と否認は説得力を持たない。もし英国で犯罪者(ヒトラー)擁護とみられる発言をすれば発言の閣僚は辞任に追い込まれる。

・安倍首相は本年4月戦争犯罪者は“殉教者”と述べた点(注: 安倍首相が今年4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日本軍人の追悼法要に、自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていた。 「今日の平和と繁栄のため、自らの魂を賭して祖国の礎となられた昭和殉職者の御霊に謹んで哀悼の誠を捧げる」)はここ英国では容認できないものとして受け止められている。私はこの発言が本当かを大使館に書簡で問い合わせた。このような発言は日本軍人による犠牲者を持つ英国人には攻撃的であるとみなされていると述べた。これに対する返答がないので安倍氏がかかる発言をしたと思わざるをえない。
・10月18日、NHKが記者に対して英語海外放送で、南京事件、慰安婦に言及することを禁ずる通知を出したと報じられた。NHKはBBCに相当し政治的に中立、客観的であるべきとされている。籾井会長の下、NHKは日本政府の道具になってしまったようである。中国のCCTVにそっくりと指摘する学者がいる。
・安倍内閣の右派閣僚が歴史を書きなおそうとしている多くの報道がある。
・南京事件は非難することの出来ない証拠に基づいて、西側歴史家は南京その他の中国の都市での残虐行為には何の疑問も持っていない。
・日本軍が中国で強姦し婦人を性奴隷にしたことになんの疑問もない。
・731部隊の活動もあまりに悲惨である。
・日本の右派には倫理的原則に欠けている。
・私は過激的右派が日本政府を乗っ取ることを許されないことを期待しているが議会における反対派は弱く、分裂している。
・日本は一党システムに戻ったように見える。これは専制主義と人権侵害に導く。
・日本のメディアは民主主義の柱であるが、過激派からの圧力の下にある。秘密保護法は民主主義への脅威である。商業TVも右派に弱い。
・現在影響力のある新聞(朝日)が慰安婦問題で攻撃をうけているのは不運な事である。性的搾取があったことには多くの証拠がある。
・日本のメディアは海外では日本の権力機構と近すぎるという評判がある。このシステムの受益者は日本のメディアがプシーキャット“pussy cats,”であることを否定するが、歴史的には過激派が民主主義維持に必要な批判を禁ずることを示している。
・日本のイメージは日本政府の中に過激派の影響力が強くなっていることで悪くなっている。
・この記述によって、右派民族主義者が私を反日本とみなすであろうことは十分理解している。
・しかし不誠実なおべっかい者より率直な友人の方が良い。

コメント(3)

上記の認識は、米英の知識人の平均的な見解ではないでしょうか?
最近の安倍さんの言動には、欧米の人々をも、警戒させるところがありますね。
>>[1]

私もすーちゃんさんのお考えと共鳴するところ大です。
安倍首相の「歴史認識」には大きな偏向がありますね。
また、現在、アメリカ等が「制裁」を加えている「北朝鮮」や「ロシア」に接近することは、アメリカや韓国にみならず、西欧諸国にも「不信の念」を生じさせます。
このような人を「総裁」に選出する「自民党」にも問題がありますね(人材不足?)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング