ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュのWSJ「米国人が不幸な5つの理由」を考えてみる。日本人も幸せと感じていない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孫崎享のつぶやき

WSJ「米国人が不幸な5つの理由」を考えてみる。日本人も幸せと感じていない。
2014-08-23 06:102時間前1



8 月 22 日報道をみてみたい。

*********************************
・ニューヨーク、やや意外かも知れないが、この華やかな国際都市が全米で住民が最も不幸だと感じる都市だという。国勢調査局と疾病管理予防センターのデータを使ってバーバード大学等のリポートで明らかになった。
・不幸と感じる一因は、賃金が上がらず不況時の境遇から脱し切れていないこと。
ある調査では、米国人の36%が退職後の生活のための蓄えがないという。
・マーケット・ウォッチが、米国人がなぜ不幸なのか専門家に聞いたところ、大きな原因が5つ。
・最新電子端末で無駄に時間を過ごしているため
 コンピューターは使っていると人間の感情が失われやすい。
・国民の50%がストレスを感じている。
 若い人は重い責任を負わされている一方、年配者も健康問題を抱えており、ストレスのかかり具合はあまり変わりない。
・金持ちと有名人のライフスタイル
 リアリティテレビや雑誌、フェイスブックなどで有名人の豪華なバケーションを知ることができる。しかし、それを見て気分がよくなる国民はいない
・米国にはシエスタがない。
 「米国人は世界有数の働きバチだ」
米国の有給休暇消化率は約50%という。
・多くの米国人は不健康
 本来なら肥満を抑制する適度な運動をすれば健康は保てるわけだが、人々は食べ物で自分を落ちつかせようとする。
ギャラップなどが算出している健康度指数では米国人の4分の1以上が自らを肥満と考えている。実際の肥満率は3分の1に近いとみられている。
砂糖の過剰摂取も2型糖尿病の主因とされる。
*********************************

これ等の諸条件は日本人にも当てはまる。
生き方を、「自らのモデルを確立せずに、他に依存する」、それが基本ではなかろうか。
 他に振り回され、幸せに感ずるのは難しい。
ちなみに国連発表の幸福度。国連加盟国に幸福度の調査。世界幸福度報告書(World Happiness Report)
2010-2012の間の国別幸福度ランキング結果の上位10ヶ国は、
デンマーク、2.ノルウェー、3.スイス、4.オランダ、5.スウェーデン6.カナダ、7.フィンランド、8.オーストリア、9.アイスランド、10.オーストラリア、アメリカは17位。中国は93位、日本は43位。

コメント(3)

昨今のアメリカは、シェール・オイル革命で、LNGの生産が1000万バーレル日産・石油換算のエネルギー大国になり、失業率も6%の好景気、だと言われる一方、就業できているのは、非正規のアルバイトばかりだそうですね。その点は日本と事情はまったく同じです。
エネルギーが自給できない日本は、もっと悲惨ですね。
>>[1]

アメリカも落陽の時代にはいりつつあるのかもしれません。かつてのローマ帝国のように。
アメリカも日本も「中流」が「下流」になり、「上流」と「下流」の格差が拡大しましたね。
「社会が不安定」になるのも必然ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。