ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの教師を教育する意味のある教育

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
谷岡 くにこ


明日、至学館大学の教師向け講座があります。危機管理を含めた教師の仕事についての講座ですが、その1限目の総論が私の担当です。現在の教育を取り巻く諸問題についてという注文なのですが、いろいろあり過ぎて、あれこれ整理の切り口をやってみる今日この頃。いよいよ明日なので、レジュメの最終調整にかかるところですが、なかなか難しいです。

私は、元来教師の免許更新について違和感があるので、最初は、うちの大学でそのための講座は開設しませんでした。考えが変わったきっかけは、3.11でした。被災地域で学校が避難所になり、教師が活躍する現場とそうでないところが雲泥の差であることに気づき、避難所の運営と、教育現場の無い無い尽くしの運営、自らの被災生活者としての三重の大変さを抱え込む教師たちに、私たち養成機関は然るべき知識も技能も与えて来なかったことを思い知りました。この発見を学内で共有することから、どうせどこかで研修しなければならないなら、リアルに意味のある講座をつくろうということになりました。昨年の講座は、自然災害による被災現場での教師の仕事を、阪神大震災や3.11の現場経験などを組み合わせて開講しました。総論は、やはり私でした。今年は、これを少し広げて、いじめや法・制度の変更、労働環境の問題等もカヴァーする方向です。

教師は、日常が覆され、政治的、社会・経済的、法的環境が変化する中で、現場の問題にどのように向き合い、対応できるのか、この辺が、私の抗議内容になると思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。