ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーティストインレジデンス/AIRコミュのTriangle Feance、マルセイユ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下、しょうじ様の投稿です。
新トピックにさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
---------------------
私が去年の秋から半年間滞在したレジデンスプログラムについてのレポートです。

『triangle France』  

場所:マルセイユ
期間:2ヶ月〜半年。細かい規定は無く、話し合いで決まります。
募集要項:レゾメ、ポートフォリオ、テキストを郵送。毎年、6月始めが締め切りだと思います。詳細はHPをどうぞ。

http://www.lafriche.org/triangle/


金銭的援助は基本的に無料のスタジオと他のアーティストとシェアするアパート費。(アパートは月100ユーロを請求されます。)
私の場合、滞在最後に展覧会をしたので、それにかかる費用として、1、000ユーロの援助をしてもらいました。
DM作成、搬入、搬出、オープニングパーティー準備などはケアしてくれます。
往復のフライト料、生活費は自己負担です。

triangle France は、La Friche bell de mai と言う旧タバコ工場を再利用した芸術総合施設の中の一つです。演劇、コンサート、ダンス、美術展などが定期的に行われている他、ラジオ局やレストラン、バー等が入っています。
噂によると、今年中に料理専門のレジデンス機関ができるらしく、一般の人も食事できる、、、とか、、??
毎日、何かしらのショウをやっているので、興味のある方には良い環境だと思います。

triangle は作家が常時3人滞在します。スタジオは3つ、それぞれ大きさが異なりますが、私は8m四方くらいの大きなスタジオを使っていました。
iMacとプリンターが各スタジオにあります。

オープンスタジオは滞在中に1回。私の場合はこの時に展覧会を決めました。そして、強行にスケジュールを組んで帰国間際にあるギャラリーで個展をしました。

他の作家とアパートも一緒なので合宿状態です。
(もちろん自分で部屋を探して住むのも可、完全自己負担)
プライベートも一緒に遊んだり、横の繋がりも広がりました。
アパートは鉄道駅のすぐ近く、街の中心街にあります。
スタジオ(la friche内)はアパートから郊外へ向かって徒歩20分ほどの所にあります。
滞在作家の6割はフランス人作家だと思います。
彼等の場合、概に展覧会が決まっていて、制作場所としてレジデンスに参加するパターンが多い様子です。

常駐スタッフは2名、人手が必要な時はどこかから人を連れて来てくれたり、紹介してくれたり、きちんとアレンジしてくれます。

コメント(1)

ここTriangleはノンプロフィットのオーガニゼーションで
それぞれのネットワークがあるのかは
わかりませんが

ニューヨークの
Triangle Art Association
http://www.triangleworkshop.org

ロンドン
Gasworks Gallery
http://www.gasworks.org.uk
にも部署がありますね

日本作家ではそれぞれ
開発好明さん、サキサトムさんが滞在されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーティストインレジデンス/AIR 更新情報

アーティストインレジデンス/AIRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング