ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーティストインレジデンス/AIRコミュのBilbaoArte、ビルバオ(スペイン)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下MARIさんの
ご投稿です。

はじめて投稿します。
昨年一年間、スペイン北部バスク地方のビルバオのレジデンス施設に滞在したのでご報告したいと思います。

ビルバオ市はグッゲンハイム美術館の誘致に成功した10年くらい前から、現代アートをもちいた都市開発の成功例として世界的に知られているのですが、この施設BilbaoArteはビルバオ市庁の運営で、助成金は地元で権力をもつBBK銀行の基金でまかなわれています。

毎年、1月から1年間、上限6000ユーロ相当の制作費+個人のスタジオスペースを提供されるアーティストが10人くらいと、制作費+共有の版画の作業スペース/彫刻の作業スペース/コンピュータースペースで作業するアーティストが5人くらい選ばれます。

どちらかというと地元の若手アーティストたちの登竜門的な存在であって、外国人の割合は非常に少ないです。EU圏以外の外国人の受け入れの経験はかなり乏しいようです。去年は私のほかにブラジル人とメキシコ人がいました。

地元以外から来たアーティストは、歩いて5分くらいのところにあるアパートを与えられます。ただ、去年私が、当然住居を提供されるものと思って入ったとき、「市の都合次第では途中からアパートを提供できなくなるかもしれません」と言われたので正直焦りましたが、けっきょくは大丈夫でした。
でもこういう、いい加減で不安な発言がしょっちゅうあるので、注意が必要です。

助成金を受けていないアーティストも作業スペースの使用は可能で、保険をはらうのと契約書のようなものを書かなくてはいけませんが、こちらはわりと簡単に受け入れられると思います。

この施設の魅力は、なんといっても設備が充実しるのとそれにもかかわらず利用者が少ないことで、とくにシルクスクリーンや銅版画をやられる方には、助成金に合格するしないにかかわらず、魅力ある施設ではあると思います。

ただ、私としては全体的には少し、オフィス的な感じでつまらない印象でした。「ビルバオ・あるいはバスクを現代アートっぽいイメージにしたい」という政治的な意図だけが前面に出ているといった感じで、市の都市計画同様、アートアートといいつつアートの内容など実はどうでもいい、というのがにじみ出てしまっていて空虚な印象でしたし、選ばれているアーティストたちも、地元の出世コースに乗ったひと、という感じでアーティストというよりサラリーマンのような雰囲気でとても残念でした。
かくいう私も知人(地元のちょっとえらいような感じのひと)の口利きがなければ選ばれなかったように思います。
そんなふうに一時が万事、政界かと思うほどのコネ社会がはびこっているのがこの地方の残念な側面で、切磋琢磨しあいながらアートの質の向上を目指すことはあまり期待できない気がします・・・

と、
かなりネガティブな報告になってしまいましたが、ともあれお金があることと施設が充実していることはアーティストにとって利用価値のあることでもあると思うし、少し行けば海もあったり山もあったりするし、小さくて親しみのわく街には魅力もあります。

それから、施設には英語のしゃべれるひとも働いていることはいますが、生活のうえでスペイン語ができたほうがずいぶんいいと思います。
近くに、移民向けの無料の語学学校があり、これはとても楽しかったです。

施設では年末にオープンスタジオがあります。

助成金を受けるアーティストの滞在期間は1年間だけではなく6ヶ月や3ヶ月もあったように思います。
詳細はサイトで調べるかメールなどで直接問い合わせてみたらいいと思います。

募集時期は毎年10月くらいのはずですが、応募のアナウンスが非常にいい加減なので、もしその時期になってもサイトに変化がなくて気になる方がいらしたら直接メールなどで問い合わせることをお勧めします。

http://www.bilbaoarte.org/eng/index.htm

コメント(1)

ちなみに、お金が6000ユーロ手元にもらえるわけではなく、6000ユーロ相当の材料を買う権利があるだけで、ひとつひとつリストアップして受付で申請する必要があり、受付のひとが材料を発注して渡してくれます。
これがまた非常にめんどうなやりとりや発注ミスやなんだかんだの原因になります。ほかのレジデンスってこういうところあるんですか?私も経験がないのであまり言えないのですが・・・けっこうひどかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーティストインレジデンス/AIR 更新情報

アーティストインレジデンス/AIRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。