ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バルセロナ-Barcelona-コミュの質問:エビが安くて沢山食べられるお店について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうやったら分かりやすいトピになるか…迷いました。笑

イースターにバロセロナに行きます。
初めてスペインに行った時、セマナサンタのことを全然知らなくて、セビージャで痛い目に会ったわたくしですが、、
懲りずにまたこのシーズンに。。

それは置いておいて、、
今、魚介類に飢えています。。
クリスマスに久々に友達の家で食べた殻つきえびの塩ゆでがかなりおいしくて、、
よし、こうときたら、スペインに行った時に、えびを思う存分食べてやろうではないか、、と決めました。

けど、、
ほっんとにお金がなくて、ギリギリの旅行になりそうなのです。

ということで、、、こんなわたしに、、
「エビが安くて沢山食べられるお店」
を教えていただけませんか???

エビのガーリック炒めも好きですが、
シンプルにゆでた殻つきエビが食べたいです。
ロブスターやイセエビなどには、、
残念ながら今回は手は出せません。


一人旅の食事の時に味わう寂しさ慣れているので、、
どこにでも入っていけます。笑

エビって、日本でも安くはないですよね!?
今私が住んでいる町でも、、安くはありません。

スペインの市場で買う、エビの値段の相場なども教えていただけたら助かります!
最終手段は、自分でゆでる、、なので。
安ければの話ですが。。。

レストラン、バル、裏技?どんな情報でも構いません。
ぜひアドバイスをお願いします!

ちなみに、バロセロナは2回目で、今回は1週間滞在予定です。
空港は、行きジローナ、帰りレウス空港を利用なので、ジローナ、タラゴナにも寄る予定です。
全部で10日間の予定です。

コメント(16)

C/COMERCIAL,7
Tel 93-268-1939
「La Paraleta」

私がバルセロナにいた時も旅行で行った時もよく行きました。
ここは入り口が魚屋さんのように魚介類が氷の上に満載になっていて
入るときに、具材と調理法を指示して、支払いをして番号札をもらいます。
調理が終わったら番号札と料理を交換する店です。

大変安くて、魚介類が格安で食べれます。(といってもユーロ高ですから・・)
エビもフライで大量に食べれますよ。
ガンバ=エビ、フリト=から揚げ
「ガンバ フリト」と言えばエビのから揚げです。

場所は、すごくわかりずらい場所ですが、Barceloneta方面(海岸方面)でBorn市場の横です。
地下鉄、Jaume1 or Barcelonetaから徒歩5−10分でしょう。
Passeig de Picasso(カタラン語表記です)から少し入った場所です。
今、Google Earthでも見れました。

予約不可で、20:30からの営業で、結構混んでいます。
子守熊さんがおすすめのLa Paradeta電球
私もおすすめしマスわーい(嬉しい顔)

私が行ったのはサグラダ・ファミリアの近く。
エビたくさん食べましたょ〜。
すごく美味しかったexclamation ×2

ですが、私も値段がよくわからないたらーっ(汗)
ごめんなさい。
毎回外食では、お財布も胃も疲れるでしょう。

大きなスーパーマーケットの魚売り場に行けば、車エビの塩ゆでLANGOSTINO COCIDO)が安く買えますよ。量り売りで、1キロ8ユーロぐらい(日によって、エビの大きさによって、若干変わります)です。
時々パックになっていて、500g4ユーロぐらいで、1人では食べきれないかも。芝エビの塩ゆでも同じようにして売っていることがありますが、塩がきつすぎたことが何度かあり、いつも車エビを買っています。
輸入ものでしょうが、いずれにしても今スペインのエビが減少しているので、レストランで食べても輸入ものの可能性ありです。

外食に飽きた時、パンとワインでも買って、ホテルでテレビを見ながら塩ゆで車エビをたらふく...というのもいいかも。

カルフールではいつも売っています。
先日、DIAGONAL MAR(ショッピングセンター)の「アルカンポ」というスーパーでも買いましたが、おいしかったです。

多分、EL CORTE(デパート)内のスーパーでも売ってると思いますが、確認していません。
あっ、言い忘れましたが、もちろん殻つきのエビですよ。
お返事に時間かかってしまいましたが・・・
わーーーーぁ、、、丁寧かつ分かりやすいコメント、ほんとにほんとにありがとうございます!!!!!!!!!!

>子守熊さん
HPありがとうございます!
早速拝見させていただきました。
写真がおいしそうでよだれものでしたよ。。。
システムもユニークで、、気になりますね!
しかも、大ビールジョッキのビールが2ユーロって、、安い、、安すぎる!
レストラン価格って結構しますもんね。
牡蠣も大好きで、いとこの家が牡蠣漁?をしてるので冬は毎週ってくらい食べるんですが、、
実家を離れたせいで今年の冬は一度も。。
あぁ、、ちゅるちゅるって生牡蠣を飲み込み(?)たいですよ。ww
スペインに行くとなぜか自分までスペインタイムのランチ、ディナーを取ってしまい、毎回太るので、今回はスペインタイムに絶対ならないよう、かつ22時ごろを避けて、機会があれば行ってみようと思います。
いやーー、皆さんアドバイスのお店、全てに行きたくて、、
毎回エビになりそうです。。ww
そんな余裕があったらいいんですが。

>もっとんさん
具材と調理法を指示・・・市場や、、最近は中華料理屋でよくみるパターンですね!!!
詳しい場所までどうもありがとうございます!
今地図で確認しましたが、、なんせ説明が分かりやすいので、大体把握できました!
エビフライも、、魅力的です。。
レモンを絞って、、さっぱりいただきたいですね!
今はドイツに住んでいるので、カードを使わない限りは、一々日本円に換算しなくてもいいので、、日本価格を考えず、ドイツと比較しつつ考えたいと思います。
ユーロ、、ほんとにひどいですもんね。
1ユーロ100円って考えなきゃ、割に合わない。。
けど、、ドイツよりは安いことを期待して、、
参考にさせていただきたいと思います!
>ユキタンさん
うわぁ、、、この写真、、、
明らかに生食用には見えませんが、、、全て光って見えます。
うう、、おいしそう。
プライスカード今一理解できませんが、、子守熊さんがおっしゃるようには、そんなに高くないみたいですね!
いやー、2票も入ると、、参りましたね。。
3店舗あるみたいなんで、、場所チェックしてみます!
ありがとございました!
みねんこさん>
芝エビと車えびの違いがよく分からなくて、、今調べてみました。笑
スーパー、ここにきて優勢になってきました。
なんせ、、、
今回は食事については何も期待していない(外食をしないことを割り切ってます。。)ので、家の冷蔵庫からハムとチーズを持っていこうかと。。
あとは、毎日大好きなパルメージャを。ww
ちょっと、いやかなり余談ですが、前スペインでパン屋に行った時、パルメージャ1つくださいって言うつもりがパエージャ1つ下さいって言って、その間違えにお互いが気づいた時、かなり大笑いされました。
しかも伝言ゲームで、「どうしたの?」「この子がね、、」「どうしたの?」・・・って次から次へと皆へ伝えられ。。
そこまで笑いを共有しなくても、、って一人でつっこんでました。。
で、、余談がいいとして、、
1キロ8ユーロって安いですね!!!!
完璧1キロは多すぎだけど。。
けど、まだ500グラムなら可能性圏内ですね!
しかーし、、なんで芝エビの塩茹では塩がきつくて、車えびはそうでもないんでしょうか???
そういえば、前ドイツのスーパーで買ったパックのエビ、かなり塩辛かったです。
味がエビの味を超えて、、すぐに飽きてしまいました。
保存上の問題から、、ですかね?
少し疑問ですが、、どうせ値段が変わらないのなら、大きい車えびを食べたいので、車えびにした方が失敗がなさそうですね。
輸入物なのは、、仕方ないですよね。
安くておいしくて満足できたらいいので、、そこは割り切って!!ww
ちなみに、、殻つきにこだわるのは、殻をむきながら少しずつ食べるのが好きだし、頭の汁をちゅーって吸うのがすきだからなんです。
いやぁーほんとに有力情報ありがとうございます!
今度スーパーに行った時、ドイツのエビ価格をよく見てみたいと思います!



昨日カルフールに行ったので、値段を確認しました。
車エビ、おおぶりなのが1キロ9,60ユーロ。
ちょっとこぶりが、1キロ6,90ユーロでした。(私はこれで十分)
芝エビは6,90ユーロ。
勿論100gでも売ってくれますから、買いすぎないようにね。
ハートみねんこさん
うわぁーーーーー、
わざわざ値段を確認してくださったんですね!!!!
ほんとにありがとございます!!
しかも値段、、
安い!!!!!
3ユーロ違うなら、、あたしも小ぶりで大丈夫です!
小エビじゃない限りは全然!!
って、3ユーロ違うのは1キロあたりの値段ですよね。
一人分の量、、、想像できませんが、残ったら次の日サンドイッチにすると考えて、500グラムあったら大丈夫そうですね。
500グラムで3.5ユーロとは、、
食べます!食べます!!絶対食べます!!!
結局バロセロナだけで9泊になりそうなので、、お財布と相談して、さらに切り詰める必要アリだったら、カルフールに行ってみたいと思います!
欲張って、、買いすぎないようにします!!ww


茹でた冷凍エビはエル・コルテ・イングレスの地下食料品売り場にもありますよ。
1キロ9ユーロでした 
日本と比べるとちゃちなデパ地下ですが、
以外と安いんです。
>tochoさん
かなりコメント遅くなりました。
ごめんなさいね。。。
スペインと言ったら・・・エルコルテですね!!!ww
1キロ9ユーロだなんて、、
やはり安いです!!!
あたしはあそこのお惣菜が結構好きなので…
9泊中絶対お世話になると思います!
エルコルテ情報、、ありがとうございます!!!!
おぉあせあせ(飛び散る汗)、こんなナイスなトピがあったんですね。

ところで、以前、セテポルテスでサルスエラを頼んだ際に、塩がキツかったので、『塩味は控え目で』と言うスペイン語をどなたかご教示いただけないでしょうか?
>miyakoさん

「塩は控えめに」

いろんな言い方がありますので、一例を。

No muy salado.(ノー ムイ サラド)

muyは「とても」、saladoは「塩辛い」という意味です。

これに、英語のpleaseに当たる、Por favor(ポル ファボール)を後ろにくっつけるとより会話らしくなると思います。

"No muy salado, por favor."
今月末、バルセロナに行くものです。
あれこれ調べて、「塩辛い」という書き込みを良く見かけます。

某レストランのメニューには

「塩少な目希望の方はMenos sal, Por favorと言ってください」と書いてあるそうですよ。

ちなみに塩抜きは「Sin sal,Porfavor」だそうです。

私はこの2つをメモしました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バルセロナ-Barcelona- 更新情報

バルセロナ-Barcelona-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング