ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CUC Open Campusコミュの9月11日全体会議議事録。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11日に行われた全体会議の議事録を掲載します。
各自、読んでおいてください。

---------------------------------------------
9月11日(火)1102教室 13:00〜15:00

議長 :伊藤
板書 :笠原
議事録:中山

出席者(13名)
伊藤、根田、三浦、中山、山崎、寺津、
石田、三橋、岩井、笠原、成瀬、鈴木、只野

議題
1.外部誘導
2.備品リスト
3.冊子の進行状況
4.合格体験記
5.アンケート回収ローテンション
6.チーフ会議の形式
7.二次会
8.その他


1.外部誘導

外部誘導時間帯:10時〜11時
・市川駅(2名):塚越、三橋
・国府台(1名):照井
・和洋バス停前(1名):中山

外部誘導スタッフは9時50分に入試広報課前集合
・市川駅/国府台駅の担当者は、車で移動(入試広報課運転)
 帰りは各自で。

※内部誘導については、スタッフ全員で行う。


2.備品リスト

□個別相談
・鉛筆(30本)
・消しゴム(30個)
・スケッチブック(3つ)
・商経・政策の札(3つ)
・学生生活相談の札(2つ)
・カウンター(2つ)
・資料
・来場者数用アンケート
・個別待ち番号札(20個) ※商経・政策各10個
・布巾(1枚)
・丸机
・イス
・飴(6袋)

□広報
・パーテーション(9枚)
・セロハンテープ(2個)
・イカリング
・洗濯バサミ
・折り紙(2セット)
・色画用紙(3セット)
・バルーンアート(1セット)
・模造紙(5セット)
・ボールペン(4本)
・カラーテープ(赤/青/黒 各色2個)
・ガムテープ(3つ)
・麻紐(1個)
・プラスチック(25枚)
・接着剤(2つ)

□受付
・長机(2つ)
・ボールペン(各自用意)
・付せん
・バケツ(2個)
・タオル(4〜5個)
・氷
・飲み物用プール
・セロハンテープ
・ガムテープ
・カウンター
・配布用飲み物

□ツアー
・長机(3つ)
・イス(6脚)
・ホワイトボード(1つ)
・ゴミ袋(1枚)
・冷却ポット(1個)
・水出し用飲み物(1つ)
・商大マップ(1つ)
・スケッチブック(10枚)
・セロハンテープ(1つ)
・ガムテープ(1つ)
・立て看板(3枚)
・飴(3袋)


3.冊子の進行状況

・9月10日現在、入試広報課にて赤入れ中。
・スタッフには、冊子のデータをメールにて送信済み。各自目を通しておくこと。


4.合格体験記

□入試広報課より提案された企画
・学生(商大生)スタッフの入試体験を中心に、高校生および保護者を対象に学生の生の声を聞かせる企画。

【内容】
・推薦、AO、一般入試
・小論文(作文)、面接対策

※今回は時間がないため、この企画は次回のオープンキャンパス(10月28日)に持ち越しとなりました。


5.アンケート回収

場所:正門、南門
時間:12時30分〜16時00分
回収担当スタッフ:体験・受付・個別

正門、南門にそれぞれ学生と職員を1名ずつ配置。

個別相談:14時〜15時以外の時間帯を担当。
受付  :常時1名を配置。
体験  :14時〜15時の時間帯を担当。

※個別チーフ、受付チーフはアンケート回収ローテーションを作成、9月13日(水)午後5時までに伊藤へ。


6.チーフ会議の形式

・議題の確認
・入試広報課からの情報の伝達
・部署会議の報告

各チーフが部署会議で挙がった疑問・問題などをチーフ会議で話し合い、決める。
全体会議では、それらを報告しみんなに意見を求める。
よって、これからの全体会議は報告中心に変更。
上記は10月OCから実施。


7.二次会

・二次会の詳細はOCメールにて送信済み。
参加・不参加のメールを必ず返信すること。


8.その他

・1号館内に留学生相談ブースを配置。
・司会原稿は入試広報課がメールにて連絡。
・学食体験はリコルド(体育館1階)、アゴラ(マクドナド)。
・9月期の反省会は9月22日(土)に行います。

※反省会までに部署会議を開き、反省点をまとめておくこと。



□次回の全体会議および前日準備

9月15日(土)
・各部署チーフは10時に702教室に集合。
・その他のスタッフは12時に702教室に集合。

以上です。


ちゃんと確認しておきましょう。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CUC Open Campus 更新情報

CUC Open Campusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング