ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハスキー犬コミュの他界しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こういうのを書いてもいいものか悩み、立ち直るまで時間がかかりましたが報告させて頂きます。
5月9日のお昼に、我が家の愛犬カンタが他界しました。
14歳でした。

GWはカンタと過ごし、散歩もして
一緒に日光浴をしてたほど元気だったのに他界しました。
原因は傷に虫がついてしまったみたいです。

ウチは割とワイルドな育て方だったので
病院に通うのは草むらで遊び過ぎて目に傷が付いて
目の腫れが治らない時の軟膏をもらう程度と蚊の薬だけでした。
今回も傷に気付かず、赤チン付けとけば治るよ程度で
済ましてしまいました。
でもホントはもっとひどい事になっていました。
飼い主の無知さが仇になったパターンです。
ホントに済まない事をしたと家族で悔やみました。

7日に病院に連れていった時は手遅れで
化膿止めとムシよけのようなスプレーをもらったそうです。
8日は父と最後の散歩をしたそうです。
8日の夜は縁側の側でカンタが寝て母と妹が居間で寝て
カンタとお話をしたそうです。
母がカンタがもし死んじゃうんだったら、
パパとママが見守ってあげるから昼間に天国にいって欲しいなって
話しかけたそうです。
そしたら赤ちゃんの時の声でキューンとないたそうです。
9日の朝には体力がほとんどなく、
立ち上がるのも辛そうだったそうです。
でも最後の最後まで排せつは自分の決めている場所で
きちんとしてたそうです。
何度も何度も父が辛いから、寝ながらしていいから。
汚れたらいくらでも拭いてあげるからと話しかけても
目を離した隙に立ち上がっては
排せつしている状態だったそうです。

最後まで生きようとして 
最後まで野生のプライドとでもいうでのしょうか?
それを貫きカンタの生き方をまっとうしたような気がします。

私はというと、むしの知らせと言うのでしょうか?
GWは誰に誘われても全部断り、
カンタと過ごすとみんなにいってたので
たんまりカンタと散歩をして庭で日光浴をして
カンタが寝ると縁側に座って カンタの大好きな
ゴスペルを歌ってあげられたので後悔していません。

最後の散歩が今でも忘れられません。
とても幸せな14年間でした。
家族の絆とでもいうのでしょうか?
カンタを通して家族がまとまってた気がします。

最後までカンタを見守ってくれた父と母と妹に感謝するとともに
他界してしまったカンタに最後までアリガトウ。
そして命の大切さや重み、犬としてのプライドを教えてくれて
アリガトウと今やっと笑って言えるようになりました。

みなさんも可愛いハスキーちゃん達を
沢山愛して下さいね。
そして、可愛いハスキーちゃんの写真見せて下さいね!!

また実家に新しい犬が来る事になったら
報告できるとイイな〜って思ってます。

下手な長文で申し訳ありませんでした。

コメント(162)

今日お昼すぎうちのななが13歳と9ヶ月て星になりました。
今まで色んな病気をしても復活してきました。
いつまでも元気でいつまでもソバにいてくれて…永遠に命がありそうな…うちのこは元気だな〜なんて思っていたのは私たちだけで確実に病魔は彼女の体を蝕んでいたようです。 でも最後までいい子でひっそりと息を引き取ったそうです。私と弟は最後には会えませんでした…
でも今日仕事中の私にお別れに来てくれたみたいなんです。アノコが亡くなった時間に不思議な体験をしました。
あの日ななに出会えたことに感謝。
そして私たち家族に幸せをくれたななに感謝します。
こんばんわん

先日の日曜日にとても残念でしたが、愛犬ゴールが13歳で亡くなりました。

http://blogs.yahoo.co.jp/yuuyahiromu/folder/779523.html

よかったら見に来てください。

ここのコメントを読んでいると涙が…。

今日は、こーちゃん(♀)の命日…早いもので7年経ってしまいました。

7年前の今日は…今まで生きて来た中で一番悲しい日になりましたが、その時は、ギン(♂)もいたので抱きついて泣きました…その子も昨年15歳で他界してしまいましたので今は本当に淋しいです。

みなさまの家族のご冥福を心からお祈りします。

ゴールちゃん悲しい別れですね。とても可愛がっておられた様子がよくわかります。我家のタローが亡くなって3年になりますが思い出したらまだ涙が出ます。
ゴールちゃんのお別れの様子、拝見させて頂きました。

うちの蘭は15歳と8ヶ月なのですが、今、寝たきりです。
いつお迎えが来るか判りませんが、神様から頂いた天寿を全うさせてあげる事が、唯一私が出来ることだと思って、老犬介護に日々頑張っていますが、さすがにゴールちゃんのお葬式の様子を拝見してたら、辛い、私には辛すぎました。覚悟は出来てるはずなのに・・・。

でも、ゴールちゃんを亡くされた御家族の方々の方が、もっとずっと辛いですよね。
ゴールちゃんがいない心の痛みは計り知れないと思いますが、気を強く持ってくださいね。きっと天国で楽しく走り回って、皆さんを見守っていますから。

心より御冥福をお祈りいたします。
新年早々に暗い話でトピックをあげてしまい申し訳ないですが
報告も兼ねてカキコ失礼いたします。

2008年1月5日の23:00頃、私が仕事(バイト)で出掛けてる間に
母に見守られながらウチのハスキーも虹の橋へと逝ってしまいました。
昨年末から急に体調が悪くなって寝たきりになってしまい
介護生活の覚悟も決めた矢先の出来事でした。

享年約15年と1ヶ月。
正直、私にとっては人生の半分以上を共に過ごしたパートナーだった訳でして
たかがバイトのせいで死に目に会えなかったというのを今でも悔いております。
(本当に自分は良い飼主であったのかどうか、なんて事を考えちゃうんですよね。)

私事はもうこれくらいにするとして。

今、ハスキー犬だけに限らず犬を飼っている方、大切にしてあげてくださいね。
17年居たチョビを亡くしました。
まだ心に空洞ができて、しんどいです。
代わりの犬、をハスキーでなくても欲しいという案も
根も乾かぬうちに出てますが、チョビに化けて出られそうです。
一昨日、最愛のダイが星になりました。

15歳と7ヶ月でした。

家に入れて介護を始め18日目でした。

一杯書きたい事、聞いて欲しい事があるのに

まだまだ口に出すとボロボロになってしまう自分が居ます。

ただ、最後の顔が苦しんでいない事だけが救いです。

少しずつ元気を取り戻したらまたココにお邪魔しますね。

でも・・・まだ、胸が苦しく満足に呼吸が出来ない駄目なママです・・・・・
Mikaさん
チョビが家に来た経緯と同じです。
お顔も似てるわ。

カメ姉さん
安らかなお顔ですね。

おかゆさん
そうですの。今日で一ヶ月です。
2月6日午前7時30分に、蘭がなくなりました。15歳10ヶ月でした。
ハスキー犬の旅立ちに相応しく、雪が降っている日でした。

1年弱介護をし、最後の6ヶ月は寝たきりでしたので、今は蘭も開放されて大好きな土手で駆けずり回っていることでしょう。

そして、ここに書き込まれているたくさんのハスキーちゃん達と一緒に、天国で楽しく遊び回っていると思って、悲しみを乗り越えて行こうと思います。
こんにちは。

ついこの前の日曜に逝ってしまったベルです。

この日は奇しくも、母親レモンの長寿動物表彰式の日だったんです…
嬉しくも悲しい日でした。

でも、ちょうど家族みんなが揃っていた日だったので、最後のお別れをすることができて幸いでした〓


母親のレモンが、がっくりいかないといいな…と思っています。


ベルはハスキーそのものみたいな、おまぬけな性格で楽しませてくれました。

逝ってお骨になってからも、骨壺に頭が入らなかったりで和ませてくれました。

ベルちん、13年ありがとね〓
じゃんぼ さんへ

ベルちゃん、うちの子によく似ています。うちの子も13歳で亡くなりました。
とても蒸し暑い年でした。
お気持ちよくわかります。
こんにちは、昨日このコミュに加わりましたアンディパパと申します。ウチのアンディは14歳10か月で、あと二か月で15歳に突入します。耳が遠くなり、呼んでも聞こえないのと、後ろ脚が弱ってきていますが、距離は短くなったものの朝晩散歩は続いています。

このトピに寄せられている皆さまの愛するハスキー犬への思いを自分のアンディと重ねながら読まさせて頂きました。

目を通させて頂きますと、動物病院などではハスキーの寿命は11歳くらいと言われていますが、皆さまのワンチャンも結構長生きされておられることがわかり、少々安心いたしました。

で、ご参考まで、このトピに寄せられた皆さまの愛犬が他界された年齢を集計し日本のハスキー犬の平均寿命を算出しましたので、皆さまにご報告申し上げます。

このトピのコメントが137件ありまして、その中に何歳で他界されたか、記入された方々が(私が確認できたのが)32名居られました。32件のデータがありますと、統計学では比較的正しい値が出て参ります。

統計処理の結果、このトピに参加されている日本のハスキー犬の平均寿命は14歳、分散値が1.5年と出ました。ヒストグラムなど詳しくは私の日記にアップしましたので、ご興味のある方はご一読ください。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1055071691&owner_id=8945622

皆さまの愛犬が一日でも長生きされますことを祈念申し上げます。
1月16日、我が家の雪が天に召されました。享年14歳でした。
推定1歳の捨て犬だった雪が我が家に来たのは13年前のクリスマスの日、雪が降る日だったので『雪』と名付けました。
それから一緒に犬ぞりレースに参加したり色々な所へ出掛けました。

14歳の誕生日を迎えた去年のクリスマス、少し足腰に衰えをみせていたものの今までと同じで元気に走りまわっていました。でも、実はそう見えていただけでした・・・雪の心臓、肝臓、腎臓はその時すでにかなり弱っていたのです。1月15日、緊急入院した雪は16日の早朝に息を引き取りました。家族の誰にも看取られず、1人で旅立っていきました。雪の健康状態が悪化していた事に気付かなかったばかりか、「最後まで一緒にいよう」といつも雪に言っていた約束を守れなかった自分は飼い主失格と言われても仕方がありません。

あまりの突然の事に、いまだに雪が横にいる錯覚にとらわれます。ダメな飼い主を許して欲しい、そして虹の橋にいつか自分が行ったら、また一緒に歩いて欲しい。本当にごめんよ・・・
もう9年も前ですが…

うちのハスキー犬クロは13歳の6月に虹の橋を渡りました。その日は梅雨の時期だというのに快晴で、両親のいる日曜日(私含め兄姉たちは東京でした)のお昼。数ヵ月前から足を悪くしていました。頑固で無口な父親が寝たきりのクロに「何もしてやれなくてすまん。今までありがとう。無理するな。もう寝ていいんだぞ」と涙を流しながら伝えるとクロも一筋の涙を流し、眠るようにスッと息を引き取ったそうです。

祖父の家がお寺で父が子どものときからのペットのお墓があり、そこまで運んだのですが、そのお墓は急な坂を登らないといけないので、晴れの日で本当に良かったと、クロの気の使いに感謝していました。
祖父にお経を唱えてもらい、クロはペット代々の墓に埋められました。
それから、しばらくはクロの魂が家にまだいたそうで、朝の散歩の時間になるとクサリで動く音や、家族のお盆の写真にやたら飛んだり跳ねたりするような白いもやが映り、みんなでクロが来てくれたんだね〜と言っていました。


クロは未だに家族の話題に出てきます。
家族のなかで今も22歳としてきちんと生き続いています。
あと何十年かに私もクロに会いに行きます。それまでどうか我が家の家族をそのおアホなお顔で見守っててね!

クロ大好き!!!

我が家のハスキー犬 2代目ダンが先日帰って行きました
思えば風のように我が家にやってきて風のように去っていった忙しい家族でした
ちょうど長女の3ヶ月検診を前に「もうボクの役目はここまでダヨ」と言わんばかりに
長女をしっかりと見てバトンを渡したようでした
ある程度長女が理解できる年齢になれば帰ってきてくれるでしょう

みなさんのお話は拝見致しました。

皆さんすごく可愛がってて涙が溢れてきます。
俺も4匹飼ってて4匹とも2年前に虹の橋を渡っていきましたが
4匹がまた一緒に遊んでいてくれる事を祈っています。

2匹は天寿を全うできたのですが、もう2匹は闘病に苦しみました
舌癌とテンカンで…
舌癌の子は半年間闘病後に他界しました。
もう一匹は3年という長い闘病生活に苦しみ最後は
家族みんなが仕事に出てる時に発作がおき、
近くにあったタオルを噛み込み窒息死でした。
俺が残業をしなければ…
もしかしたら…
いまでも、まだ…
その苦しそうな顔が頭から離れません。
ごめんね
ごめんね
と後悔の日々です。
その顔が夢にまで出てきます。
こんな、ダメな飼い主でも天国でまた一緒に遊べるかなぁ?
許してくれるかなぁ?
ほんとにごめんね…

楽しかった日々をありがとう


今月11日に、実家で飼っているナナも15歳の誕生日を目前に(7月7日です)
享年14歳で天国へ行きました。

肝臓がんだったのですが、年齢が年齢だけに手術をすることができませんでした。
帰省するたびに痩せていく姿を見るのは辛かったですが
暑い夏を迎える前に楽になってくれたのではと前向きに考えています。


うちも同じくハスキー大流行が去った後に譲り受けました。
実際に飼ってみると、性格が優しすぎて番犬にはなりませんでしたが(笑)、
救急車や廃品回収の車が音を立てて通ると遠吠えがものすごかったり、
「散歩行くよ〜」というと暴れ馬のように高いジャンプして喜んでいたナナ。
とっても可愛かったです。

いままでありがとう。

そして皆さまのハスキーちゃん達も心からご冥福をお祈りします夜
5月17日の早朝にリンゴは眠りにつきました。
ハスキーミックスでメス、12歳でした。

お腹がパンパンに膨れて、苦しそうに一晩中鳴いていました。
もっと早く病院に連れていけば良かったと後悔してます…。

夜中にずっと撫でていたせいか、まだ指にフカフカな毛の感触があり、泣けてしまいます。

人に吠えたり噛んだりしない、とてもいい子でした。


リンゴ、ずっと忘れないからね。
> さこちゃびんさん
ランちゃんも
さこちゃびんさんも
お疲れ様でした。
次はお互いに
自分達が虹の橋を渡る時
きっと愛犬が真っ先に
お出迎えに来てくれるから
それまで精一杯悔いのない人生を
生きましょうね
うちの守り神のランが7月16日に18才で永眠しました。

ランは私が小学5年生の時に知り合いの所からウチに貰われてきました。
コロコロと本当に可愛いくて赤チャンの時は一緒に寝ていました。

本当に毎日一緒に居たし、色んな所にも遊びに行ったり辛かった阪神大震災も一緒に経験しました。
そんなこんなでウチに居るのが当たり前の存在で結婚しても実家に帰ると最初に迎えてくれてたのに今は帰るとランの居ない小屋があり寂しさで胸がいっぱいになります。
でもランと過ごした思い出をかてに立ち直っていきたいです。
ランありがとうねクローバー
7月15日
朝、お父さんが愛犬セーラーゎ田んぼの中で横たわってたって

信じたくなかったし誰か嘘だと言ってほしかった

セーラーゎ17年も私の家族と暮らしてたことを考えると寿命だったのかなと思った

いつも嬉しそうにしっぽふって、穴掘って鼻を真っ黒にしたり、じゃれあうと息がきれて疲れるまでずっーとはしゃいでたセーラー

セーラーゎみんなに愛されてた
セーラーと過ごす毎日が楽しかった
これからもずっーと大切な家族の一員

満足させてあげれないこともたくさんあったと思うけど
幸せな日々をありがと

これからも自分の子
プーちゃんを見守ってあげてね
安らかに眠ってね

うちのハスキー犬アンディが一昨日2月11日に15歳11か月で永眠しました。穏やかな寝顔のままで逝ってくれたのが救いです。ずっと外犬として飼っていましたが、年末から歩けなくなり、リビングで寝たきりの生活を一ヶ月半ほどしました。2月に入り下痢を二回ほどして急に体力がなくなり、何も食べ物を口にしなくなり3,4日目でしょうか。眠るように息を引き取りました。ちょうど一年前にこのコミュニティに入り、一年前のコメントが上↑に残っていますが、一年前にはこんなにあっけなく亡くなるとは想像もしておりませんでした。昨日、ペットの葬儀屋で火葬してもらい、アンディは骨壺に入り我が家に戻ってきました。棺桶に入れた時は男のくせに情けないですが慟哭してしまいました。この週末でなんとか立ち直りたいと思っています。骨壺を我々の寝室に置きましたが、アンディがいつも一緒に居るように感じ、心が慰められています。
お悔やみ申し上げます。とうとう亡くなったんですね・・・。このコミュが上がっているのを見てもしや、と思ったら・・・。
日記で拝見していましたが、最後の頃のアンディ君は、ご家族の皆さんに見守られてとても幸せだったろうと思います。
16年近く一緒に暮らした家族・・・寂しさは時が癒してくれるだけですね。
どうぞ、悲しむだけ悲しんで、泣いてあげてください。
アンディ君の安らかな眠りをお祈りいたします。
・・・悲しいですね・・・。悔やみ申し上げます。
たくさんの思い出、ありがとうと言ってあげてください。
忘れないで上げてください。
僕もハスキー犬の相棒としてたくさんの思い出を作っていきます。
はじめまして。
私の家のハスキーも2010年12月3日に虹の橋を渡りました。
名前はファングといって15歳4ヶ月生きました。
散歩とごはんが大好きなファングでしたが、最期は寝たきりになって大好きな散歩も行けず、亡くなる1ヶ月前からは組織球肉腫という悪性腫瘍が脳、咽頭、リンパ、腹部に転位してあっという間でした。
特に咽頭に出来た物のせいで巨大食道症も併発しており最期は自分で食べる事もできなかったです。

私的には眠るように息を引き取ってほしかったのですが、最期に発作を起こしてそのまま…。
なんでもっと見てやれんかったんやろう、なんでもっと抱きしめてやれんかったんやろうとずっと悔やんでました。
好きでなった動物看護士も辞めようかと思ったくらい。
でもファングが亡くなってから1回だけ夢に出てきてくれた事がありまして。
私がリードを持ってファングと散歩してるんです!
めちゃ引っ張られて顔が見れない…でもやっと振り返ってくれて…そこで目が覚めました。
すっごく笑ってた。
涙が止まらなくて仕事場でも思い出して泣きました。
ファングが夢に出て来たおかげでまだ看護士が続けられてる…。
我が相棒に感謝です。

向こうで走り回ってたらいいな…。
ファング大好き!!
キャンプ、3月1日天国へ行きました。
心臓に腫瘍が見つかり、投薬していましたが、
直接の原因はその後見つかった肝臓(慢性肝炎)だったようです。
ハスキーMIX。14歳9ヶ月。
栃木、インドネシア、東京、そして軽井沢。
たくさんの人たちに可愛がっていただきました。
天国の広い草原で再会することを楽しみにしています。
イースター、12月15日23時35分天国へ行きました。
保健所から愛護団体経由でうちに来て、2年弱。
保護されたとき肛門に腫瘍があり手術を受けていました。
今年の寒さから体調を崩し再び肛門の具合が悪くなり1ヶ月ほど患いました。
ハスキーMIX、推定8歳か9歳。
もっと理解してやれば良かったと思います。
2年弱の短い間でしたが、たくさんの人たちに可愛がっていただきました。
天国の広い草原で再会することを楽しみにしています。
ジャンプ、2月19日0時20分天国へ行きました。
栃木県で捨てられていたハスキーMIX。暫定誕生日が3月1日。
16歳まであと10日でした。昨年末から体調を崩し、4〜5時間おきに体位交換を
していましたが、4箇所に床ずれが出来ました。本人は痛がりもせず、シリンジを
使ってフードも食べ、排尿排便を続けていました。
上の「161」のイースターが体調を崩した時期と重なり、一時は2頭の介護で
大変な思いをしましたが、覚悟はしていたものの、亡くなると涙が止まりません。
うちに来てくれてありがとう。楽しい日々をありがとう。またみんなで会おうね。

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハスキー犬 更新情報

ハスキー犬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング