ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

艦これ連合艦隊司令部コミュの出撃!生一号作戦!【フィリピン台風被害救済支援作戦】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
至る11/8、ご存知の方も多いでしょうが、フィリピンに大型の台風が襲来し、多くの方が亡くなり、今も甚大な被害が出ております。

被災地が提督には耳馴染みのある(できた)レイテ島ということもあり、そこで当司令部でも何か出来ることはないか?という流れになり(正確にはコミュ参加者のある方が募金したのがきっかけ)、こちらのトピを設立することとなりました。


なお、具体案などもこちらで話し合うこととなりますが、詳細がしっかり決まっているわけではないので、皆様からのご意見をどしどしお待ちしております。



なお、作戦名「生一号作戦」は、作戦立案者であり最初にこの作戦を遂行した鳥頭堂正太郎@巫女狂さんより頂きました。


提督諸氏の協力を広く募ります。どうか宜しくお願い致します。

以下、独断で選んでみた募金先羅列(随時追加・修正)

○国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_798.html

○ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/typhoonhaiyan/?t

○赤十字
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html

○民間会社各社
ドコモ:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131115_03_m.html
SB:http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2013/20130904_02/
au:http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20131113-02.html
Yahoo!内Tポイント募金:http://donation.yahoo.co.jp/detail/1301025/
iTuneStore:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/15/news133.html

●Ich bin Japanerin(アメブロ)
http://ameblo.jp/seife/entry-11688013190.html
こちらのまとめがかなりわかりやすかったです。


●村上福之の「ネットとケータイと俺様」
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2013/11/post-f3c9.html
11/19締切らしいです。受け取った金額を直接大使館に持っていくとのこと。

●にいお速報のコメ>>55
http://blog.livedoor.jp/niiosokuhou/archives/34865098.html
ユニセフと日本ユニセフの違いについて端的に説明されてます。



※11/17訂正
コメの方向性を鑑みて加筆訂正。

コメント(53)

提案そのものは否定しません。
もし、運営側から売り上げの一部を、、なんてアナウンスがあれば課金するかもしれません。
艦これやってる、やって無いは全く関係なく、ここで議論することすら間違ってると思います。
善意は自然に生まれる物で、ましてや、SS貼るとかおかしくないですかね?

募金の振込先等、少しずつアナウンスされて来ました。
その一覧作るくらいでいいんじゃないでしょうか?
募金するかしないかは、個人の判断でしょう。
>>[11]
 たしかにゲーム人気と献金活動をごっちゃにするのは、潔癖な方には許しがたい話かもしれません。
 ただし、ルソーの言葉だったと思いますが、「フランスにいる我々が二ホンとやらの国のことを真剣に考えることは不可能だ」。実際「艦これ」プレイヤー100万人の中で、レイテ島という地名を去年の現在、知っている人がどれだけいるでしょうか。去年の今頃新聞の一面に「レイテ島で大被害」の記事を見て、目を留める人がどれだけいたでしょうか。
 もし(幸いにも)福島原発が被災していなければ、東北震災は世界中の人、いや日本人の大半が歴史的過去の出来事と見ていると(残念ながら)思います。
 失礼ですが2009年にスマトラ沖で大地震が起こったことを覚えていらっしゃいますでしょうか?私、この前年にスマトラの大学街バンドンを旅行しまして、日本語勉強中の現地女子大生とメル友になっていたんです。ところがこの地震以降ぷっつり消息が途絶えました。ひょっとしてあの地震で…と思うと、「大人の千羽鶴」そころか1万円寄付しました。
 今も全世界中で(残念ながら)大災害が起き続けています。ただ、これをすべてわがことのように受け止めていれば身が持たないのが凡人の限界でしょう。それぞれの災害地についてはそこを他人事とは思えない人が積極的におこなえばいい。ただ、今、「艦これ」プレイヤーの頭の中にレイテ島という言葉があるのです。大岡正平ファンクラブが何かするならすればいい。「艦これ」人気を利用して、やれることをやってみませんか。

>金額とか関係無くすること自体に意味がある事なのに

 全くおっしゃる通りです道義的には。小学生がお小遣いをためて募金箱に入れてくれる500円玉は尊いものです。ただし、大金持ちが「洟紙代」代わりに入れた1000円はその倍の価値があるのが経済の現実でもあります。「艦これ」運営部を動かす→「艦これ」運営部が動く、では運営部側にメリットはあるのか。企業にとってのメリットは正直「売名」です。企業イメージのアップです。「女の子に殺し合いをさせているゲーム」のイメージ向上です。でも、お札には名前は書いてありません。運営部に「名前を売るチャンスですよ」と示唆することで、結果的に一人でも多くの人が助かればそれでいい、と薄汚れた大人である小生は考えております。

>>[14]
>もし、運営側から売り上げの一部を、、なんてアナウンスがあれば課金するかもしれません。
 そうなってくれれば上述しましたように自然消滅でもいいじゃん、と思います。ただ企業である運営が、メリット・デメリットを天秤に載せて考えているときに、メリット側に1gでもファンコミュの声があれば?
 前日、秋田書店が景品のウソ発表をしていたのは記憶に新しいことかと思われます。ではなぜウソの景品当選発表をしていたのか?つまりそれだけ読者からの声が欲しいからですよ。実際、雑誌では1枚のアンケートはがきは1万人の意見と考えるのが常識のようです。100万人の顧客の中からの100人の声、企業を動かす力はそれなりにあると思いますよ。
>>[14]
SS貼るってのは極端でしたね。
あくまでやり(貼り)たい人はって感じです。
単に「募金した」って感じの書き込みではしてようがしてまいが出来てしまうことですし。

>>[15] べっきぃさん
>「艦これ」人気を利用して
艦これコミュ内でやる時点で十分利用しているとは思いませんか?
私はソレを運営にどうこうとか言う部分を否定しています。
凄く極端で酷いことを言うなら、公式コミュの雑談板ででもこういう話題出してみればいいだけの話です。
嫌でも運営の目には入ると思いますよ。

後半部分ですがはっきり言ってオタや艦これ好きでない人からしたら激しくどうでもいいですよね。
イメージアップ?募金程度で出来るならどこも苦労なんてしませんよ?

>「女の子に殺し合いをさせているゲーム」のイメージ向上です。
一般人へのイメージ向上なんてしません。
やらないとわかりませんが、ボイスや画像を見て本当にイメージアップする要素なんてあると思いますか?

ましてや
>運営部に「名前を売るチャンスですよ」と示唆することで
運営陣を馬鹿にし照るとしか思えない発言ですよこれ。
社会人の大人が運営している会社がその程度の事で簡単に動くと思いますか?

道義的には正しいが納得できるかどうかは別という人も多いと思います。
ですがしなきゃ何の意味も無いし始まりもしないのは事実ですよ。



後半にイメージなどやや話題が逸れ始めた事を書きましたが
私は艦これが好きですしイメージアップできるならして欲しいと思っています。
ですがあくまでオタ層がメインであると思いますし、こういう作品などはおおっぴらにしないのが大事だと考えています。
・・・本気で色々逸れ始めてきたな
 そもそも、コミュとしてなにかをやる・やらない、ということについては管理人様・次に副管理人様に決定権があるはずです。皆様そこもお忘れなく。
 そして具体的な額とかは方法とか次のステップです。

あらためて意見整理させていただきますと←何しきってるんだよ俺。
1.なにか活動をするか→最終決定権は管理人様
1−1やらない…終了
1ー2やる→では、具体的に何をやるか
1−2−1 広く一般への募金の呼びかけ
1−2−2 コミュでの募金活動
1−2−3 運営への嘆願活動
1−2−4 その他
となるでしょう。
まず、1−1という管理人様が決定が下されればここでおしまいですね。新たにコミュを建てて活動するかは別の問題となります。
1−2−1についてはこの半日、このコミュを見ていただいた方々が口コミで広めていただければいい。そして時々雑談トピの話題に上がればいい。
そこではじめて1−2−3の具体的な方法を煮詰めればいいかと。1−2−4はまさに出たとき次第。なんにせよ、管理人様に1.の決議をしていただかないと無意味かと。
こんばんわ
管理人です。

ちょいとあつくなっておられるみたいなので。
まずは深呼吸しましょうか。

はい、落ち着きましたか?

台風直撃で困っている
フィリピンの人を助けたい。
立派な考えです。

ただ、デスマーチをやってる運営を
最初からアテにするのは
やはりなにかおかしいと思います。
(もちろん、運営が寄付するというアイテムがあるなら
アイテム買いますよ?)

ここは個人で募金をするのがいいのではないでしょうか?

ア○ネスが信用できない?

じゃ、日本赤十字はどうでしょう?
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html

インターネットで募金できるみたいですよ?


ついでに言うと。
「人助け」は見返りを求めない事と
私は考えます。
ニュースうんぬんはあくまで結果として。


人助けして
「名乗るほどの者ではございません」
こういう風にスマートにしたいものです。

(漫画でいうとジョジョ4部の幼い仗助を
助けた不良みたいにw)
自分がトピ建てた人と立案者ほったらかして話している気がしてきた。
色々長ったらしく書いたけどこういう風に考える人も居るってことを理解してもらえたら嬉しく思います。
私が自分の意見押し通そうとしていた部分もありましたしね・・・
コメレスしようと思ったけど、まず重大なことをすっ飛ばしてましたので。
管理人であるライガ氏の意見を一切仰がずここまで独断専行しましたことを、この場で謝罪します。
申し訳ありませんでした。
とりあえず深呼吸三回します。

今回の募金の思想の基盤として、「運営に課金アイテムとして出してもらおう」という発想が居着いてしまったのがまず良くなかったですね。正直今でも一案として決して悪い案とは思いませんが、そこに固執するのはよくなかったです。


そもそも自分も、立案者様に最初「赤十字に送ればいいよ」発言してましたのに・・・



最後に、べっきぃさんの発言がすごく私の言いたいことをそれ以上のレベルでまとめあげてくれたご意見で、感服しました。私なぞよりよほどまとめ役にふさわしいですw

募金者は満足感を得られて、企業はイメージアップの広告にもなるんじゃないかと思うんで誰も損する人がいない面白い案だなと思うんですが、けっこう皆さんはマイナスイメージをお持ちなんですね。
世の中はシンプルにいかないもんですなぁ。
立案者さんも責められているようですが、あなたの行動のおかげで、自分は募金する気になりましたよ。
1女神 募金してきますね。
管理人様の決定は絶対。それをわかったうえでもう一言だけ意見具申をさせてください。

>ただ、デスマーチをやってる運営を 最初からアテにするのは やはりなにかおかしいと思います。


反対なされる方々に共通しているお考えがこの一言だと思います。


 肝心のことを思い出してください。「艦これ」運営部はあくまでDMMという企業の一部門。営利団体です。我々に無償で娯楽を提供している慈善団体ではありません。
 「艦これ」当初にいわれたのが「これ、儲けになってるの?」ですよね。(事実私はこの5か月で、港湾設備とドックに合計4000円課金しただけ。消耗品には一円もつぎ込んでいません。)で運営側の解答は「ブームが乗ったらムックや各種商品を売ってそっちで回収する」でした。
 皆様方、これまでムックなどにいかほど課金なさったでしょうか?最近の本屋の店先をご覧になりましたか?運営部の企業戦略は見事に成功しているわけです。(いや収支報告見ているわけではないのですが)まだ新規プレイヤーは抽選制であることを見ると、まだやっていないけどキャラ商品などを買っている人も少なからずいらっしゃると憶測します。
 そして予想ブームになった「艦これ」運営部には新たな課題が課せられています。アニメ化です。いやアニメ制作はアニメ会社の仕事ですが、アニメの放送終了いやBR最終巻発売の日まで艦これブームを持たさねばならない、という課題です。
 これ、苦しい話だと思います。なにしろ武蔵の次の目玉商品は大鳳・信濃。あとは未成艦に、外国艦です。
 すると、新艦やイベントだけで100万人という予想外のプレイヤーの熱意を持続できるか?というのが戦略会議で問われているのではないかと思います。(今回のE−4地獄は、初期からのプレイヤー10万人向けのハイレベルイベントに、最近参加した90万人が挑む、という矛盾が引き起こした悲劇でしょう。8月のイベントで大和ドロップしたプレイヤーの中には「大和はこのイベントだけの船にして、後々まで他には手に入らないようにして欲しい」との声があったとも聞きますが、企業論理としてそれは絶対ありえないでしょう。)
 そこで、企業の社会貢献→イメージアップとして利益が上がると判断すれば、企業は実行します。それが健全な企業の在り方です。儲かるとわかって運営部はサーバーを増設しています。すると、それなりにスタッフを増やしています。(まさか当初のスタッフだけで10台だかに増設されたサーバーを管理しているとは思えません)彼らはボランティアではありません。(給与形態は不明ですが)従業員です。口はばったく言えば「艦これ」ブームは雇用拡大に貢献しているのです。(今のところDMMがブラック企業という噂は寡聞にして聞きません)
 いったい募金システムを作るのにどれだけの労力なのか知りませんが、仮に新艦娘一隻作るのと同じとします。で、そこに顧客団体(つまりはファングループ)からの要求。健全な企業なら企画会議があり、そこで討議するはずです「わが社が音頭をとって募金活動をすることと一隻増やすのではどちらが利益になるのか?」「艦これ」運営部は長期的戦略眼を持っている、ということは上述の通りです。
 皆様方の中には「フィリピンの人を助ける暇があったらはやくもう一隻実装しろ」という方は一人もいないと信じています。ただ「運営に迷惑をかけちゃいけない」という善意でおっしゃっているのだと思います。
 ですが、もう一度。「艦これ」というゲームはは営利団体の売っている「商品」です。そして健全な企業なら顧客の要求に耳を貸し、最終的にもっとも利益の上がる判断を下すはずです(不健全な企業。そりゃあ改悪に改悪を重ねてFBに客を取られたmixわ、なにをするやめ)
 以上、やるかやらないかについての私の最後の意見です。


あの…こんな事書き込むの、大変失礼だと思うのですが、今更結論出たとこで更にグダグダ言うのやめませんか?
企業イメージや企業戦略などを考えるのは、あくまでDMMです。一介のプレイヤーである私達ではありません。そして、まともな良心を持つプレイヤーなら、「フィリピンの人を助ける暇があったら早くもう一隻実装しろ」なんて考えません。
もちろん、艦これ運営側が募金用の課金アイテムを作るなら喜んで募金しますが、こちらから「そうしろと要望を出す」って言うのは違うと思います。

見返りを求める善意は、もはや善意ではありません。ただのパフォーマンスです。

管理人さんすみません。流れを見守るつもりでしたが、ちょっと我慢できなくなったので荒れさせる原因を投下しました。
心からお詫び申し上げます。

>>[025] まぁ、そこは個々の捉らえかたなのでは?
なんか、しばらく見ないうちに新しいトピ立っててヒートアップしてるなーとか思いながら見てた横鎮提督です。
私提督としてはこのトピが「なんか募金なんて子供の頃やった以来だし俺一人だけっていうのも恥ずかしいな・・・」
と言って足踏み状態の提督さんが
「なんか、コミュで盛り上がっているし俺も乗っかるか!」
と言って一歩踏み出すきっかけになればな〜。という感じでいます

形はどうあれやろうとしていることは素晴らしい事なのでこの作戦が成功することを願います。

「何も知らない奴が知った風な口をきくな」と叩かれるの覚悟で投下した次第です長文失礼しました
うーむ。
昨日のヒートアップから一夜明け、とりあえず方向として「このトピでは募金サイトを貼り、募金サイトへ誘導する。あとは各自の善意と自由意思で好きな団体に募金をしてもらう」という方向で解釈したので各募金サイトをググってたんですが。


果たして我々が意志を持って届けたお金が、その意志の通りに現地まで流れて行ってるのかということに若干疑問符がw

ユニセフにせよ赤十字にせよ、知名度の点で募金総額は桁違いにすごいのですが、ネットでの様々な意見を散見すると、どうにも必要最低限の維持費・経費以上に無駄遣いしたり、不透明な支出があったりと、いまいち信用ならん面もあるようですな。(もちろんそれでも大多数のお金は現地には行ってるんだと思いますが)

一番確実なのは、「集金した現金を、直接大使館に持っていく」事のようですが、オンラインの集まりであるmixiでは現実的になかなか難しいですし。(そもそも私自身が東京に行くのに時間もお金も結構かかってしまう・・・)



とりあえず玉石混交で知名度の高い団体から、ググった中で発言に共感できた個人サイトまで、適当に並べていきます(良いのあれば順次追加)ので、まずはどの団体なら信頼できるかを「ご自身で」判断していただき、その上で各自の自由意思で募金をするなりしてください。

○:知名度が高い大きな団体
●:今回調べた中で初めて知った・共感できた団体&個人サイト及びまとめサイトなど(まとめサイトの信憑性は話半分でおなしゃす)


○国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_798.html

○ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/typhoonhaiyan/?t

○赤十字(ライガ氏が貼ってくれたものと同じページです)
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html

○民間会社各社
ドコモ:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131115_03_m.html
SB:http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2013/20130904_02/
au:http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20131113-02.html
Yahoo!内Tポイント募金:http://donation.yahoo.co.jp/detail/1301025/
iTuneStore:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/15/news133.html

●Ich bin Japanerin(アメブロ)
http://ameblo.jp/seife/entry-11688013190.html
こちらのまとめがかなりわかりやすかったです。


●村上福之の「ネットとケータイと俺様」
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2013/11/post-f3c9.html
11/19締切らしいです。受け取った金額を直接大使館に持っていくとのこと。

●にいお速報のコメ>>55
http://blog.livedoor.jp/niiosokuhou/archives/34865098.html
ユニセフと日本ユニセフの違いについて端的に説明されてます。


ひとまずこんな感じで。
とりあえず「簡単に募金しやすそう」で「比較的信用度が高そう」な企業(○)をピックアップしてみました。
先月亡くなりました、祖母の法事のため、早寝して、終わってから、艦これしつつ見に来たら。

なんか、始まって終わってた。
で、私の気持ちはべっきいさんがほとんど語られているんで、あんまり言うことないし、くちゃくちゃ言うと荒れるかなって思うんですか、あえて言わせてください。

我々のような艦これでレイテを知ったようなにわかでさえ、レイテの惨状に心を痛めている訳です。
では、より精通している運営は、きっともっと心を痛めているのではないかと思うのです。

まぁ、確認してないから、実際はどうかはわかりませんが。

管理人様も言われていたように課金アイテムがあれば買いますという方は多いと思うし、
もう募金したけど、仮に艦これ募金があればさらに募金するという人もいると思うんですよ。

でも、購入してもメリットのない募金用アイテム作るのって、勇気いると思うんですね。

でも、ユーザーである提督達から、作ってくれという意見があれば、作りやすいし、作りますよと言えると思うんです。

もちろん、運営にその気がなければダメですが。

運営がデスロードで駄目だというならコンプティークとか、角川の雑誌で艦これ募金始めてもらっても良いわけです。

で、なぜ、私が運営やら角川にこだわるかと言うと、簡単です。

話題性です。

私はツイッターで500円募金しようよとツィートしましたが、37リツィートされました。
37もリツィートしてくれたのは嬉しいわけですが、逆に言えば37しかリツィートされないわけです、無名な私で、お金を募金しようという内容では。

ファミレスとかのバカなイタズラなどでは1000とかされるのにね。

必然、募金します。という意見も少ないです。

では、募金用アイテムや艦これ募金が作られたら、影響力は天と地の差があり、募金される額だってすごい差があると思います。

そうなれば、先のタイガーマスクのように真似るところも出てくると思うんですよね。

という訳で、現状で、私が思っているのは、「運営さん、募金用アイテムや艦これ募金があったら募金しますよ。という提督は◯◯人いますから、企画立てる気ないですか?」とお伺いするってレベルです。

その気はないです。
と言われたら、その時はその時で、また考えましょうって事で。

ただ、やる気ありますが、踏み出せません。
という事でしたら、ユーザーは望んでいるので踏み出してください。
そして、その結果、どういう形であれ、我々は応援しますし、協力しますという事なのです。

ですので、募金しようという想いがある方は赤十字でもコンビニでも、好きな形で募金していただければと思います。

蛇足・(正直、ツイッターですごい話題になってたら、私はこんなに騒がなかったかな。)
ううむ、考え考えしながら書いてたら、陽炎型駆逐艦とっぷさんに更新されてた。(汗)
また、遅れてたか。
マイミクさんからこのトピについて聞いて見に来ました。
結論は出ているかと思いますが、真剣に意見を書かれた方々へ、1意見を書くことをお許し下さい。

まず、コミュの名において運営に意見を述べると言う事は、コミュの総意と捉える事が出来ると、私は考えています。
管理人さん・副管理人さんの決定がコミュの決定だとの意見を理解はしますが、
政治における国会の議決が国の決定(国民の総意)と海外にとられるのと同じとの思いです。
この話題に限らず、今後同様の事柄に関してはこういう意見もある事を心に留めて頂ければと思います。

次に、運営に動いて頂ければ、より大きな支援が出来るとお考えの方へ
運営への意見であれば、なにもコミュで動く必要はないと私は考えています。
例えばですが、運営は個人のツイッターでの意見にもレスをされています。
どうしても意見を述べたいというのであれば、自己責任の範囲において行うことも可能だと言う事を思い出して頂ければ幸いです。
※出来れば責任の所在をはっきりさせた形が一番かとは思います。

最後に、一部熱くなりすぎている方がいらっしゃった感があります。
すべての方が真剣に意見を書かれている事がよくわかりましたが、
なおのこと言葉使いにはお気をつけになられた方が良いかと思います。
どんなにすばらしい考えや意見であっても、けんか腰では相手の方も身構えざるを得ないと思いますので。

偉そうな意見を書いてしまい大変恐縮ではありますが、
1意見として読んで頂ければ幸いです。
もしご意見ございましたら、ここではなくメッセ等で頂ければ、ご返答させて頂きます。
失礼致しました。
>>[031]
私、運営と角川宛にツイッターで艦これ募金を作っては?と言いましたが、レスありません。

正直、一人の力ってそんなもんです。

では、例えば500人が艦これ募金や募金アイテムを作って欲しいと思ってます。作ってくれたら募金します。
という意見でしたらどうでしょうか?

じゃあ、ちょっと考えようかとなる可能性があるんじゃないかと。

そゆ考えでございます。
管理人が治めたのにまた蒸し返した奴が居ると聞いて見に来ました。
また運営にどうとか余計な手間掛けさせようと考えてるのが居るみたいですね。
コミュ管理人のことすら無視してやるなら他所でやれよ。
>>[033]
知らないうちに始まって、知らないうちに終わってた、言い出しっぺとしては、どういう気持ちでしたよと書いただけだし、質問に答えただけですよ。

今思うと質問へはメッセージでと書かれていたんだから、メッセージで返しとけば良かったですね、反省反省。

まぁ、蒸し返したと思われたなら、私の筆が足りなかったですね。
申し訳ない。
こんばんわ
管理人です。

とりあえず、現状を皆様にご説明します。

1.コミュとしては活動はしない。
2.ただし、個人として寄付などの行為は推奨。
3.運営などにも過度の期待はしない。
4.運営等に「提案」ぐらいはいいかな?
5.我々は紳士淑女の提督。見返りは求めない。

こんなところでしょうか。

みなさんの助けたいと思う気持ち
とても大事と思います。

議論することはいいことです。
あーでもない、こーでもないと
たくさんの人の知恵が
必要でしょう。

だからこそ
ギスギスした空気に
なってほしくありません。
(このあたりは私の力不足です。
申し訳ありません。)

一人多くの方を助けられる方法を
みんなで模索したい思います。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。



>[36] 鳥頭堂正太郎@巫女狂さん
アンケするのであれば、提案するかどうかをまずアンケしたらいかがでしょうか?
否定派には提案投げる時点で運営の手を煩わせてしまうのでは?と思う人もいます。集まった意見である以上、それなりの力を持った意見なるでしょうし。
>>[037]
では、アンケートに提案すべきかも書き足すとしましょうか。
やることになったら。
1.コミュとしては活動はしない。

と管理人さんが言ってるのに何故コミュでアンケ取ってそれを運営に提出という考えが出てくるのか。
いい加減にしたらどうですか?
どうしてもやりたいなら自分で艦これ募金コミュでも作って一から人集めてやればいいでしょ。
僕としては提案してもいいか?という範囲的な確認をさせていただければと思いました。
アンケート結果がどうあれ、このコミュニティーの名前を出さずに、「アンケートしたら、こういう結果でした」とするつもりでしたけど、それでもダメなんですかね。

とりあえず、私は管理人さんにお聞きしたいし、管理人の意見に従いますので、以降、管理人さんの意見あるまで、コメントは控えます。
他の方もお控えいただければ幸いです。
>>[039]

仰る通りだと思います。
最低限自分でコミュニティ立ててやるべきかと。
さてと・・
              ____
       ∧_∧   /__ o、 |、
      ( ´・ω・)   | ・ \ノ
      旦  o)    | ・  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      ジャー     ____
       ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     お茶にしますか
              ____
       ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>[40]
だからやるなら自分でコミュ作って一から人を集めてやって下さい。
募金とは無関係な他人が作った土壌を利用して
管理人の許可なく金を集める行為を開始しようとした挙句
実行は運営に丸投げとか無茶苦茶だと思わないのですか?
>>[40]
当コミュ大本営である管理人さんの意思(当コミュでは活動しない)を無視し、暴走する貴殿は提督に向いてない。
陸軍へ移動され牟田口中将の様な無謀で無責任な作戦でもされるがよろし。

ゆーしさんも言っておられるが、自分でコミュ立ち上げてそこで活動される事を熱望するものなり。
呼ばれて出てきて
ジャジャジャジャーン!!
ドラマ版?知らない子ですね。

こんにちわ
管理人です。

さて、お問い合わせの件ですが
管理人としては
アンケートする気はありません。
て、言うか
mixiプレミアムに入ってないから
アンケート立てれませんw

「提案」というのは、
運営様に対して
あくまでも提督個人としての
「提案」という意味です。
このあたりは私の説明不足でした
申し訳ありません。

運営様も提督からの提案が多ければ
何か考えてくださるかもしれません。

ただ、理解していただきたいのは
運営様はツイッターとかでみる限り
かなり「ガチ」でデスマーチをしてる
ってことです。
時々「魂の叫び」が見え隠れしますしねw
そのあたりを
ご考慮していただきたいのです。

私たちの知る限り
運営様は常に提督たちの意見を
くみ取ってくださいます。

個人での意見が多ければ
運営様も動いて下さるかも
知れません。

私からの意見は以上です。

それではよろしくお願いいたします。
1.コミュとしては活動しない


1.コミュとしては活動しない


1.コミュとしては活動しない



大事な事なので3回言いました。
どうしてもやりたいなら、あなたが新たにコミュを立ち上げてやるべきです。
自分は責任取りたくないですか?
運営の次は管理人さんに丸投げですか?

すでに結論が出てる事に関して、自分はグダグダ言うけど他の人は言うな? だったら、管理人さんと直接メッセでお伺いたてたら如何ですか?

このコミュは貴方の私物ではないし、正直このトピが何度もあがるのは、大変不快です。

結論は出たでしょう? しつこくないですか?

艦これで「レイテ島」と縁ができた。だから募金したい。


この時点で理解に苦しみます。

困ってる人を助けるのは、当たり前じゃないですか?
レイテ島が昔激戦地じゃなくて、艦これでも特に関係無かったら、貴方はここまでしますか?

これがフィリピンじゃなくて、どこか別の国だったら?


もういい加減にしてください! かえって逆効果にしか思えません!
>>[045]
了解しました。
では、アンケートの件削除しときますね。
お騒がせしました。
鳥頭堂正太郎@巫女狂さんが
フルボッコなんでちょっと
彼の弁護を。

彼は提督として何か
フィリピンの人たちのためにしたいと
いう心で提案なされたのだと思います。

それに私自身が言葉足らずな所があり、
皆様を混乱させた経緯がございます。

これは私の責任であり
鳥頭堂正太郎@巫女狂さんの責任では
ありません。

この場はひとつ
私の責任ということで
治めていただけると
幸いです。

どうぞよろしくおねがいいたします。


鳥頭堂正太郎@巫女狂さん
提案ありがとうございました。
提案などは大歓迎なのです。

これからも
「艦これ」と当コミュをよろしくおねがいいたします。
うーむ、どうも、トピ立て張本人です。
とりあえず一昨日のやり取りで方針が決まったので静観するつもりでしたが、若干香ばしくなってたようなので。

とりあえずコミュの総意として理解した先日の方針
「コミュで活動はしない」
「募金は紳士に、言わぬが華」
「でも各自が何かしようとするのは勝手(ただし自己責任)」
「募金活動自体は良い事」

ということで結果として募金サイトを貼ったわけですが、>>[49] しろひげ主任さん的にはそれでもダメでしょうか?
見るのも不快という意見が他の方にもあり、消して欲しいという意見が多いようでしたら責任とって消しますが。

管理人すら無視する奴がいる現状で、このトピがあるから荒れる。
消して白紙にすればとりあえず解決。
その後どっかで暴れるような奴が居るなら素直に放置がいいんじゃね。
そこまでして暴れる奴はまともじゃない。
>>[49]
>>[51] クー@艦これ勢さん

本日、まさかの三度目の登板w
こんばんわ
管理人です
ご意見ありがとうございます。

「このトピを消したら?」という
ご意見ですが、せっかく寄付などの
ルートを副管理人のとっぷさんが作ってくださったので
残しておきたいと思います。
どのように議論したかというログの意味もこめて。

だから基本このトピへの書き込みを
管理人の私と副管理人のとっぷさん以外の
書き込みを禁じることにしたいと思います。

例外はこのコメントへの返信。
納得した、納得できない
この二つはOKです。

どうしても納得できない場合は
管理人個人にメールを下さい。


それではこの件はこれをもって
解決ということでよろしくお願いいたします。

>>[052]
了解しました。
お手数をおかけしました。
経過はどうあれ、募金してくださる方が少しでも増える事を望みます。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

艦これ連合艦隊司令部 更新情報

艦これ連合艦隊司令部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。